表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/151

第95話 新狭山市編1-01 「プリ・ラキビィス」

第95話を公開します。



20150921公開

    挿絵(By みてみん)



あらすじ

 巨人から奪った砦での生活が始まって5ヶ月が経とうとしていた。

 取り残された現代人は、異世界での生き残りの為の足場作りを進めていた。

 そして遂に、その中の最大のピースが嵌まろうとしていた。



12-01 『プリ・ラキビィス』 西暦2006年3月15日(水)昼


 『主神に導かれて認められし一族による信徒ラミシィスたち』をまとめるデュラフィス・ラキビィス・ラミシィス王の三女プリ・ラキビィスは、10巡日ぶりに会ったハルカ・モリの姿が目に入ると、目の前がパアっと明るくなった様に感じた。

 彼女に出会う前は、世の中に彼女の様な人間が存在する事を想像も出来なかった。

 ラミシィスの部族長である父親も大きな責任を背負っているが、ハルカ・モリは次元が違っていた。父が背負っているのは所詮は人の世の責任だ。それに対し、ハルカ・モリが背負っているのは運命と言っていい。

 彼女を見る度に、『主神の加護を強く受けし一族ケリャカイス・ラミシィナ』と呼ばれる人々の凄さを思い知る気分だった。

 もしも、『主神の加護を強く受けし一族ケリャカイス・ラミシィナ』が『遅れてきた者たち』に滅ぼされなければ、この地はもっと素晴らしい世界になっていただろう・・・

 自然とそう思えるのは、プリ・ラキビィスが持つ能力ゆえなのだろうが・・・




「プリ-チャン、大丈夫? 疲れていない?」

「はい、大丈夫です。お心遣い、有り難う御座います、ハルカ様」


 私はハルカ様に「プリ-チャン」と呼ばれている。チャンというのは、目下の子や親しい人に対して用いる敬称らしい。

 最初は戸惑ったが、慣れると意外と嬉しく思えて来るから不思議だ。

 1回だけ家族の昼食会で会った女性のシズコ・サトウ治士のことをハルカ様はサン付けで呼んでいたが、そちらは目上や距離を置いている人に使う敬称だそうだ。その割には年齢を超えて親しそうだったが、まだまだ『新現部族ユニヴァル』の慣習に詳しくないので、更なる勉強をしないといけない・・・


 ハルカ様ともう一人だけ居る通訳のムビラ-サン(これで合っているわよね?)が挨拶回りで離れた時に視線を感じたので目をやると、『新現部族ユニヴァル』の兵士の1人と目が合った。

 何気なく目礼したけど、顔を赤らめられてしまった。

 何故?

 むしろ、こっちが顔を赤くしたいくらいなんですけど・・・

 『新現部族ユニヴァル』の殿方は、『主神に導かれて認められし一族による信徒ラミシィスたち』の殿方と違って、全員が赤い。

 お姉さまたちも、こんな事は初めてだと言っていた。

 考えられる事は一つしか無かった。

 『主神の恩寵ケリャク』を持っていないにも係わらず、『新現部族ユニヴァル』の殿方の誰と結ばれても、生まれて来る子は『主神に導かれて認められし一族による信徒ラミシィスたち』と結ばれるよりも『主神の恩寵ケリャク』が濃く生まれて来るという結論だった。

 この事は誰にも言えない秘密だった。

 ハルカ様ならその内に気付くだろう秘密ではあるが、絶対に他人に漏らしてはいけない。

 王族に生まれた女性のみに伝わる能力に関わるからだ。


 辿り着いた『新現部族ユニヴァル』の砦は、『遅れてきた者たち』が建てたという話通りに、外見は無骨な造りだった。

 でも、中に入った瞬間に印象が一変した。

 緊張感も感じるが、なんというか、温かい感情を感じる・・・

 歓迎されている事が素直に伝わって来る・・・




 やはり、この砦に来て正解だった・・・・・・




 

 当時のラミス王国の王の三女プリ・ラキビィスは、新狭山市創設当時の歴史を語る上で、欠かせない人物となる・・・


 


如何でしたでしょうか?


 ちょっと短めですが、次話より通常通りの長さとなる予定です。



累計PV51,673アクセス 累計ユニークユーザー数12,542人


P.S. 以前には有ったツイッターの確認機能が無くなった様な気がするのですが・・・

 間違って呟いちゃった・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ