明日どこか地球で目覚めたら
暗い闇の中でうごめいたのは小さく光っている数多の星の一部だった。しかし、こんなにも口が、まるでジャンボハンバーガーを頬張っているときのように、大きくポカンと開けて上を向いてしまう。見上げ続ければ、いつか首がひん曲がってしまうだろうと思える壮大なこの空の下で何がどう動いたかなんて分かるはずもない。分かったらお前の視力どんだけ良いんだよ、と突っ込みたい。マサイを超えましたです。だけど、ましてや、ちっぽけな星で、名前さえも持たない小さな輝きがどうなっているか?なんて問いかけられて答えられるはずもないし、けれど、この地球上から見えるということは、宇宙から見た場合は大きいのだろうか。それか、ただ単に地球との距離が近いだけなのかもしれないが。人間からしてみれば、地球から見える星に魅了されるものもあれば、全く光のない面白みのない星も存在し、分けられる。そして星を形どった星座は実に興味深いと思う。興味深いのは確かだけど、全然、まったく、どうしてこんな名前になったのかさえ分からない星座も沢山ある。座の形と名前の結びつきがまったく分からない。意味不明だ。
だけどこの世の中で、意味不明なことは、これまた数多にあって、もっともっともっと溢れていて、一番身近なことといえば恋愛だと思ってみる。恋愛なんてしようと思って出来るものじゃない。知らないうちに、本当に気がつかないうちに、相手の事を考えている自分がいて、ちょっとの事でドキドキしたり切なくなったり、苦しくて、悲しくて。その恋に気がついてしまえば悩まずにはいられない。非常に厄介極まりないことで、できることなら消えて欲しい。それなのに恋は止められない。止められない。止めることは出来ない。出来ない。
マジ、意味分かんねぇ!!
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
太陽の周りをぐるぐるぐるぐる。
1年に365回も回って過ごす地球
そして、その地球が自ら自転して、人間の生活に朝と昼と夜を作り出してくれていることであって、欠かせない出来事だ。自然の出来事だけど、もしこれが当たり前じゃなかったら、どうなるのだろう。確実に当たり前なんて世の中存在しない。するとしてもそれはほんの一握り程度なのかもしれなくて、でもいつかはそれは悲しくも崩れ去ってしまうとも考えられない事はない。けれど、もしもそのことに気がつけたのなら人はどれほど、どれほどの人が今を幸せだと思えるのかな、と問いかける術はなく。きっと。今となりにいる人も当たり前だと言い切れないし、明日になれば死んでいるかもしれない。そして自分も例外じゃない。生きることにも当たり前は存在しない。太陽だって星だって月だって存在し続けるなんて誰が断定できるのか。もしも、朝が来なければ人々はたちまち狂ってしまうだろう、夜が来なければ眠るということに惑ってしまうだろう、昼が来なければ明るい日差しがカーテンを照らす事はないのかもしれない。そして季節は公転しているからこそ感じれるもので、もしそれがなければ1年中同じ気候で嫌気が差す。雪が降る冬が来なくて、海に行く夏がなくて、当たり前と思っていた。季節はぐるぐるぐるぐる巡って、知らないうちに1年が過ぎて。そしてまた巡って。
生きている中でこれ程に意味不明なことはない。
゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★
゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★ ★゜☆ ★゜☆
★ 。 ゜☆。 ★ ★ ★★ 。 ゜☆。 ★ ★ ★★ 。 ゜☆。 ★
゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆。 ★゜☆ ★゜☆
朝、目を覚ますと真っ暗だった部屋が当たり一面に窓から差し込んできた光で明るくなっていて目を開けることが辛く、思わず布団を被ってしまって、そのまま眠りに落ちて寝過ごす事もしばしば。
昼、いろんな人達と話したり、遊んだり、1日のさまざまな出来事の中間部であって洗濯物を干していたら太陽さんさんさん浴びていく。
夜、明日の事を考えて、まだ来ない朝に少しだけ恐怖、期待を乗せて目を閉じ、夢の中に落ちる。眠る前は怖かったり、1人でいるのが寂しくて誰かにいてほしくて、だけど1人で。1度眠ってしまえばすぐに朝がやってくる。でも、当たり前なんて言えない。
明けない夜はないのだから ないことを祈っていて
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | |
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ふと、考えてみれば今日というこの日は月食の日だった。月が地球上から消えるこの日に恐怖さえ感じてしまう。ただでさえ怖くて寂しくてどうしようもない夜に光が空にないなんて何を見つめていれば良いのだろうか。当たり前のものがなくなるなんて。目印がなくなるなんて。キラキラキラ・・・輝いていたのは何か。名も無い星が輝けていたのは夜が暗すぎたからなのか。だけど、きっと、それは
だけど消えてなんかない。月は消えてなんかない。
日食も月食も、ただ単に見えなくなるだけで、本当に消えてなどいない。本当に少しの間だけここから見えなくなってしまうだけで必ずそこには月も太陽も、ちゃんと存在している。存在していてくれている。当たり前みたいに存在して、だけど月を見えなくさせているのは地球。太陽を見えなくさせているのは月。だけど、それは必ず過ぎて行く。また、ひょっこりと現れてくる。姿を現し、存在を証明してくれるのだ。あたかも今まで消えていたかのように。真っ暗なこの空では何も見えない。そこに月があると分かっているのに震える体。何に怯えて恐怖するのかさえ分からないのに。それだけに悲しくて。
それでも、明けない夜はない。月も太陽も確かに、いつも存在しているように。当たり前のように。
必ず朝はやってくる。
それだけに安心した。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ガンガンと耳元でうるさい目覚まし音に手を伸ばして普段どおりにパチンと押して重たい瞼を持ち上げれば、眩しい眩しい朝の太陽がカーテンを照らしながら部屋中に降り注いでいる。まだ起き抜けで機能しない頭は、ボーっとして、キラキラ輝く星がない明るい空を見つめれば、1日の始まりを知り、そして欠伸がひとつでた。ゆっくりとベットから上半身のみ起き上がってみれば優しい匂いに包まれる。あれほど怖かった夜が嘘のように消えて、不思議な感覚。ああ、長い夢を見ていた気がするのは何故だろう。
眉をこすってベットから立ち上がろうとしたとき隣で何かが動いた気がした。温かいベットにもう1度だけ体を預けてしまいたくなる。
「おはよう」
どんなに怖い夜だって、星が輝かない真っ暗な夜だって、月もない夜でも、体が震えても涙が出ても、きっとこの温かさがあれば、きっと私は何度だって夢に恐怖心もなく、落ちることは出来るのだろう。真っ暗な空に輝けた名もない星はその温かさのおかげなのかもしれない。そして、私は笑顔になれる。笑顔で言う。月が太陽が見えなくなったとしても、もう見失う事はないのだから。あなたがここにいるから、私を抱きしめてくれるあなたが、いて
「おはよう、あなた」
今日もまた1日が始まる。
明けない夜はないんだ、きっと
明日どこか地球で目覚めたら
(あなたが傍にいる、それだけで)