表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

⚠︎どくぶつ⚠︎発がん性物質

今日は発がん性物質〜⁝( ‘ᾥ’ )⁝

 今朝の話である。

 わが町の水道水に、多量の発がん性物質が含まれているということを知った。情報源は、母である。ニュースで聞いたとのことだ。

 今回は、そんな「発がん性物質」について、ちょろりと話していこうと思う。…ても、難しい話じゃないよ!気軽に聞いてね!ではでは始まり始まり〜


 まずキミは、発がん性物質と言ったら何を頭に思い浮かべるだろうか?タバコ?焦げたパン?ショートニング(トランス脂肪酸)?まぁ、人それぞれあるだろうけど、実は世でよく騒がれている発がん性物質、意外と身近なもんでいろーんなモンに入っているのだ。そんでそれを知らず知らずの内に、口にしてしまっているのだ。

「ウソだ!」って思った?(笑)残念。ウソじゃーござーせん。じゃあその一例を挙げさせてもらいます。


・アルコール

・加工肉(着色料などの入っているモノ)

・ポテチ、フライドポテト(揚げたジャガイモ)

・スーパーとかで売ってるやっすいプチケーキetc...


 あくまでこれは食べ物。環境を入れれば排気ガスや塗料の匂いなんかもあるし、勿論タバコもそう。あと、女性の人の多くはメイクをするよね?それも結構危ないみたい。化粧品は発がん性物質がたくさん入っているみたいだから、メイクする時いっぱい付けがち(カバーする為に)って人は、あえて抑えめにするといいかも。

 ちなみに、著者は混合&敏感肌で今はシミとくすみに悩まされてる(´・ω・`)オススメのクレンジングあとがきに書くから、あとで見てね。


 んで、話めっちゃ逸れたけど、とにかくそれだけ日本には発がん性物質が溢れてて、身近にあるワケだから、意外と避けようとしてても避けて通れないんだよね。超分かりやすく言えば、東京駅で集合場所決めずに集合時間だけ決めて待ち合わせする感じ?無謀なの、なんとなくわかるでしょ??

 だから、もし健康超意識!!って感じなら、ムリしない!食べる時は好きなモノ食べて、時にはガマンして。リフレッシュ大事、大事。心の健康だからね。たまには、夜のカップ麺の背徳感、サイコ──ヽ(゜Д゜)ノ──!!!とか、するんだよ?毎日したら、早々におじさんになるから、気をつけるんだよ?


 それじゃあ、今日はここまで!久しぶりに遅くなっちゃった。

 んじゃーまた明日!ばいばーい!(*´︶`*)ノ

 コスメ気になる人はあとがき見てね!

おまたせしやしたっ!

ではでは、私のオススメを伝えさせて頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

 無印の「マイルドクリームクレンジング」ってやつ!

 もしかしたらクレンジング全部で言えることなのかもだけど、メイクをしていない状態の濡れてないすっぴんの顔に適量乗せて馴染ませたら、肌全体がオイリーになるまで待つの。んで、オイリーになったら、顔の黒ずみとかくすみが気になる部分を優しく撫でるようにして、くるくるする!そーすると、アカみたいなのがポロポロ取れてくるよ!(お風呂でやると効果的!)

 でも、一つ注意!ゴシゴシすると、ニキビできやすくなるから気を付けて。私それで調子乗ってニキビできたから。あと、クレンジング後の洗顔も忘れずにね。これ忘れると、またニキビの恐怖が…:( ;´꒳`;):


 ほんじゃ、あとがき長くなってごめん!今回のあとがきはメイク興味ないタイプの男性陣にはちょいと迷惑な回になっちゃったね(⌒-⌒; )ごめんね┏○

 けど、これきっかけにもし肌のお手入れに興味持ってくれたら嬉しいな。今回紹介した商品は発がん性物質入ってないから、少しでも心が動いた人がいたら、チャレンジしてみてね!300円代で買えるサイズもあるから、試しやすいかも?


またまた長くなってしもた:( ;´꒳`;):

では!寝る人はおやすみ(*˘︶˘*)

これからの人は気張ってこう!!(๑•̀ •́)و✧

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
親がそれに気づいた瞬間神経質なほどに食パンやら加工ものを排除し始めたのでむしろ私は苦笑いしてます……w 無印のお得さには本当に助かってます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ