表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/65

「第五十五話」加速

(アリーシャ視点です)

 追手の気配も、遠距離からの攻撃も全く無い。

 おそらくグリシャが上手くやってくれているのだろう。自分が感知できる範囲内での魔力は殆ど感じられず、ほぼ無人に近かった。


(これなら、集中できる)


 索敵範囲を広げる。先程の対峙で既に魔力の流れは覚えた……どんな小細工を使おうが、絶対に見つけてやる。私は走りながら、目視でもシェバルを探した。


 周囲への警戒が今のところ杞憂になりかけてはいるものの、私は意識的に油断しないようにしている。何故か? それはどんなに鍛錬を積み重ねた実力者でも天才でも、一時の油断で敗北の泥を啜るということを知っていたからだ。──故に、この状況はチャンスと言える。


 あのシェバルという魔法使いは間違いなく強い。少なくとも私が勝てなかったヴァルクを、子供をあしらうように倒してしまったのだから。おまけにあの意味不明な術式……瞬時に消えたり現れたり、相手の攻撃を受けても完全に無力化していた。恐らく痛みなどは感じていないだろうから、身代わりやその類だとは思うのだが……考えても考えても、どうしても辻褄が合わない。


 まず間違いなく、あれに正面から勝つのは不可能だろう。少なくともあの術式の仕組みを理解するまでは、まともな打開策を練ることはできない。──そう、相手は今まさに無敵の状態に近い。


 だからこそ、そこを利用する。

 奴が私を認識する前に、そもそも魔法を使う前に……ありったけを込めた一撃でぶっ飛ばす。気づかれる前に、勝負を終わらせる。──不意打ち。かつて自分の大好きな人を殺した、最低で最悪の卑怯者の戦い方。


 以前の私であれば、こんな戦い方は絶対にしなかっただろう。考えなしにぶっつけ本番の勝負に挑んで、当たり前に殺される。そう、今までの私ならば。


(もう、私だけの問題じゃないんだ)


 ゼファーは、怒るだろうか? 正々堂々と挑まないことを未熟だと、虫酸が走ると。魔法使いとしてありえないとか、失望したとか、そういう散々なことを言いながら怒るだろうか?


 だったら、それでいい。

 もう一度いっぱい叱られて、拳骨を食らって……一緒にごはんを食べた後に、また一緒に暮らせるのなら。──私は、なんだってしてやる。


(こんなところで、捕まってたまるもんですか!)


 より一層加速する。一刻も早く、望む未来に手を伸ばすために。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ