表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

虚無僧

作者: コッペン

 

 私が小さい頃はまだ虚無僧がいた。

 それはいつも地下の通りにいた。

 人通りが多くて合理的だった。


 そこを通るのはいつも休日の土曜、日曜だったから、他の日にも虚無僧がそこにいたのかは知らない。


 その頃の私は虚無僧という名前も、どういうものなのかも知らなかった。


 何かをしているのも、されているのも見たことがなかったからだ。

 尺八を吹くでもない。鈴を鳴らすでもない。

 それは、立っていた。


 ただ足下に黒い、大きめのデコボコした茶飲みが置いてあったので、茶でも煎れてくれるのだろうと思っていた。


 それを見るのはいつも両親に連れられて出掛ける時だった。夕方の帰り道にはいつもいなかった。今でも私は虚無僧と、休日の家族での外出とを切り離すことができない。



 地元を離れてからしばらくになる。その間に私は虚無僧のなんたるかを知った。それらが笛を吹いたり、鈴を鳴らしたりすることも知った。


 帰省の折に、あの地下通路を訪れた。駅は近代的になっていたが、ここだけは昔のままだった。


 土日に訪れても、虚無僧はいない。

 平日に訪れてもいない。

 何度いってもいない。


 きっとどこかへ行ったのだろう、私はそう信じたい。


 ここは昔よりも暗くなった気がする。しかし床に座り込んだ若者の弾くギターの音は、今も昔も地下に響いている。

 

 なにか決まりでもあるのか、彼らは皆同じ場所に座る。


 虚無僧が立っていた場所に立ってみると、虚無僧のことが少しだけ分かった気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ