表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役からヒロインになるすすめ  作者: 龍凪風深
三章 白蛇の御手付き
56/66

55 かなしい追憶

今回は視点変更しまして、白慧のお話になります。


 「 神議かむはかりにはかたまひて。が、皇御孫すめみまみことは、豊葦原とよあしはら瑞穂みづほくにを。安国やすくにと、たひらけく、ろしせと、言依ことよさしまつりき」


 鎮馬の唱える大祓詞が、何処か凛と響く。

 自らの穢れを祓わんと紡がれるその言葉を、白慧は静かに聞いていた。


 これが全て、彼女の思い描いていた結末ならば、大したものだ。

 そう、白慧は思う。


 「あ、ははは……あぁ、あぁ……縁子の言う通り、だったね」


 うっすらと開ける瞼。

 細目に見つめる夜の空に、あの光り輝く遠くの星に、今ならば手が届くような気がして、白慧は手を伸ばす。


 自嘲気味に小さく笑い、彼女との会話を思い出しながら、呟く。

 小さく、鎮馬の声に掻き消されるような声で、誰にも気付かれる事なく。


 届く筈のない手は、伸ばされたまま、虚空で一瞬停止した後、落ちるように顔を覆う。


 穢れが徐々に浄化されてゆくのを感じながら、白慧は追憶した。


 「私には貴方を倒すのも、懐柔するのも無理そうだわ」


 当時、若く全盛期であった綾部縁子あやべよりこは一度だけ、白慧と対峙した事があった。


 その時に、告げられた言葉。

 絶望し、後は堕ちるだけの白慧に、植え付けられた希望。


 「随分と諦めが早いね、安倍の陰陽師」


 数度、得物をぶつけ合い、直ぐに諦めたように言う縁子に、白慧はつまらなさそうに告げる。


 「ふふ、いいのよ。だって、きっとね、私の孫が貴方を連れ出すから」

 「! 先見の明?」

 「どうかしら?」


 興味がなくなったように自らを見つめる白慧に、縁子は笑う。

 そんな縁子を、白慧は訝しげに見つめたが、縁子は何処吹く風で、そう曖昧に返し、踵を返す。


 言葉の真偽を確かめようと、白慧は縁子の後を追ったが、白慧が縁子を引き止める事は出来なかった。

 先程まで行っていた攻防が嘘のように、自分が優勢だったのが嘘のように、縁子は捕まらず、素早く、白慧の元を去ったのだ。


 「彼女の言う通り……結果的に君は……」


 ──君が、僕の救いになる。


 縁子に、端から仕組まれたような気がして、少々苛立ちを感じはする。

 けれど、縁子の言葉を、半信半疑に拐った鎮馬は、確かに白慧の欲しいものを持っていた。

 白慧の欲しかったものを与えた。


 ずっと、ずっと、止めて欲しかった。

 後戻りなんて出来ない程に、汚してきた道をただ進む事しか出来ない自分を。

 ただ、否定して欲しかった。

 間違いだと気付きながらも、さも正しいように振る舞う自分を。


 白慧は憑き物が落ちように、乾いた笑みを零す。

 そして、堕ち掛けても尚、完全に堕ちる事を拒み、躊躇した記憶りゆうを思い起こした。


 縁子と対峙した頃よりも、もっともっと遠い、昔の事を。

 自分がこうなる切っ掛けであり、自分が踏み止まった理由。

 

 あれは、酷い雨の日だった、と白慧は記憶している。


 道にでも迷ったのか、亜麻色の髪の少女が、森の深くの白慧の社へ雨宿りに来た。

 少女は、全身びしょ濡れで社の屋根の下に座り込み、時折身体を震わせては「くしゅっ」と小さくくしゃみをする。


 「……傘が、ないの?」

 「誰……?」


 ほんの気紛れであった。

 いつもは、参拝者を遠くから見守っているだけであった白慧は、その日、気紛れに姿を現し、少女に声を掛けた。

 少女は不思議そうな表情で、白慧を見つめ、ただ首を傾げる。


 「傘がないならあげるよ。僕は使わないから」


 白慧は、不思議がる少女を他所に、そう番傘を差し出す。

 少女は困惑したように、眉をハの字に下げる。


 「頂けません。それでは、貴方の傘がなくなってしまうじゃありませんか」


 少女は困惑した表情とは裏腹に、凛とした声で断りを入れる。

 受け取って貰えないとは思わず、白慧は目を瞬かせた。


 「何故? 君には必要だけど、僕には必要ない物だ。だから、君に上げると言っている。なのに、何故受け取らないの? 僕は濡れないから、構わないよ」


 今度は少し強引に、番傘を押し付けるように差し出す。

 けれど、やはり少女は受け取らない。


 「濡れない訳ありません! こんなに酷い雨なのですよ?」

 「濡れないものは濡れない」

 「いいえ、濡れます!」

 「濡れない」

 「濡れます」

 「濡れない!」

 「濡れます!」


 ──僕は何をやってるんだ。


 互いに一歩も譲らない押し問答に、押し合う番傘。

 白慧は自分は何をしている、と何処か馬鹿らしくなって、溜め息を吐いた。


 そうして、先に折れたのは白慧。


 「勝手にしなよ」


 そう言い、自らの紺色の羽織を少女に投げ付け、「傘は置いて行く」と、少女の近くに傘を置き、社の中へと姿を消す。

 後ろから「待って」と、少女から声が掛かるも聞こえない振りをした。




 翌日、晴天。

 再び社を訪れた少女は羽織と番傘を持って、白慧を探していた。

 白慧はまた気紛れに姿を現し、それを受け取る。

 「ありがとうございました」と、花が咲くように笑った少女に、白慧の気分は不思議と向上した。


 その翌日も、何故か少女は社に現れた。

 その後も、その後も……。

 少女は毎日毎日、白慧の元へと通った。


 いつの間にか名を呼び合う仲になり、少女が小夜さよと言う名である事を、白慧は知った。

 互いに、互いを知るように、毎日、他愛のない会話を行う。


 互いに惹かれ合うのに、そう時間は掛からなかった。


 「白慧さんは、神様なのですか?」


 ある日、小夜は白慧に問い掛けた。

 毎日、社に居て、社の中に帰って行く白慧に、会話の節々にある違和感に、抱いた疑問。


 何処か遠い存在のような、何処か自分とは違う白慧。

 何処か神々しくて、眩しくて、本当なら会話すらして貰えないような、手なんて届きそうにない人。

 小夜は、白慧にそんな印象を抱いていた。


 「そうだよ、だから僕はここを離れられない。僕は蛇神だけど、水神でもあるから。僕が離れて、ここらが水害に合ったらいけない」

 「やはり、そうですか。白慧さんって、凄いのですね。あ! 白慧様、って呼んだ方がいいでしょうか……?」

 「何、今更……そのままで、呼びやすいように呼べばいいよ」


 別段、隠していた訳でもなかった事実を、白慧は至極あっさりと口にした。

 小夜は特に驚いた様子もなく、変わらない笑みを浮かべる。


 このは自分を遠ざけない。

 きっと、自分の近くに、側に居てくれる。


 根拠のない自信が、白慧の中にはあった。

 故に、彼女が離れていく事など、微塵も思わなかった。

 微塵も、考えていなかった。




 月日は過ぎる。

 色付く紅葉。降り積もる白雪。

 咲き誇る桜の花。響き渡る蝉の声。

 季節は巡ってゆく。


 神と人。違う身でありながらも、二人の心は少しずつ距離を縮め、寄り添い合う。

 愛を囁く事はなくとも、抱く感情は確かに恋であった。

 酷く純粋な情愛。

 他愛ない会話に花を咲かせ、笑い合う。

 ただ側に居るだけで、二人はそれだけで良かった。

 それだけで、幸せだった。


 白慧と小夜、二人の逢瀬が、丁度一年を迎える頃、唐突な転機が訪れる。

 望む事など、なかった変化。

 白慧の心を暗く淀ませ、歪める結果になった出来事。 




 その日は、白慧と小夜が出会った日と同じ、酷い雨であった。

 ザァ、ザァ、ザァ──地面を激しく打ち鳴らす雨音を聞きながら、白慧は一人、社の中で愛しい彼女を待っていた。

 毎日、毎日、欠かさずに、動けない自分の代わりに会いに来てくれた彼女。

 いつもならば、っくに姿を現している時間。

 けれど、その日は待てども待てども、小夜は現れなかった。


 きっと、雨が酷過ぎるせいだ。


 白慧は少々彼女の事が心配になったが、自分の中でそう結論付けると、日が落ちて夜になる様を見つめ、眠るように瞼を閉じた。




 翌日。日が上がり、朝になる。

 けれど、直ぐに太陽を雨雲が遮り、曇天が大地を見下ろす。

 白慧はいつものように縁側に座り、彼女の訪れを待った。


 きっと、今日は彼女が会いに来てくれるだろう。


 今にも泣き出しそうな空を見上げて、白慧は思う。


 「小夜……」


 思わず、口からは愛しい彼女の名前が零れ落ちる。

 刻々と時間は過ぎてゆき、もう直ぐいつもの時間だ。

 白慧はただ彼女を待ちながら、鳥居を見つめる。


 「また、降るの。今日も……」


 ぽつ、ぽつ、ぽつ──雨が降り始める。

 最初は小さく、徐々に大きく、雨音が響く。

 白慧は憂鬱げに顔を伏せた。


 いっそ、この雨を止ませてしまおうか。

 水神たる、この力で。


 頭に浮かんでくる思考。


 ……駄目だ。

 みだりに、雨を止ませれば、人の子等が、動物達が、大地の恩寵おんちょうを得られなくなる。


 白慧は自らの脳裏に浮かんだ邪念を振り払うように、かぶりを振った。

 やはり、小夜は現れなかった。


 日が落ちて夜になり、日が上り朝になる。

 雨は時折小雨になるも、降り続く。

 白慧はただ静かに、小夜が現れるのを待ち続けた。

 眠る事もなく、休む事もなく、ずっと、冷たいこの縁側で、ひとり。




 雨が降り続けて、丁度五日後、やっと雨は止み、晴天が顔を出す。

 白慧はやっと彼女に会える、彼女が会いに来てくれる、と期待に胸を膨らませて待った。


 ……けれど、今日も彼女は現れなかった。




.


少し長くなったので、一回切ります。

白慧のお話はもう少しだけ続きます。

そして、この回で明かされましたが……主人公が拐われる切っ掛けはまさかの祖母なのでした(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ