表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おやぢ的 気まぐれワ~ルド 小説家になろう版  作者: OKKUN
令和元年6月12日(水) の雑感
3/5

断酒についての、あれこれ事



 筆者は断酒中である。


 最後の飲酒から4年4ヶ月(アルコール依存症自助会の計算方法では4年)間、断酒が継続できている。


 断酒と禁酒、そして節酒。よく似ているが違う。

 アルコール依存症の回復には『断酒しかない』といわれてきたし、わしも そう学んだ。



 断酒とは、一生アルコールを断つこと。

 禁酒は期間を定めて、アルコールを摂取しないこと。

 節酒とは、アルコールを控えること。

 飲む日を決めたり飲む量を決めたりしてアルコール節酒を少なくすることだな。

 

 最近はアルコール依存症専門病院で『減酒』なる試みも始まり、一定の治療効果も現れているらしい。



 さて、断酒。

 アルコールを断つ。

 アルコール依存症専門病院に入院中に実際あった例をあげる。


 アルコール依存症は精神科の領域なので、精神病院になるが、一般病院の病棟と同じく衛生面に気を付けられている(医療機関として当然だが)


 精神病患者でもインフルエンザにかかるし、感染症になることもあるからだ。

 また、糖尿病な

どの患者も多い。


 そのため常に消毒が行われる。



 最近は公共機関のみならず 商業施設の入り口やトイレなどには消毒液が置かれていて、手の消毒が呼び掛けられている。

 病院の入り口、病棟の入り口にも同然この手の消毒液が置かれているが、アルコール依存症専門病棟には、入り口にもトイレにもこれが設置されていない。


 理由はふたつ。


 アルコールの口からの摂取と皮膚摂取である。



 アルコール依存症の症状はいくつかあるが『アルコール摂取のコントロールか効かない』ことが そのひとつである。

(この、コントロールか効かないことは、全ての依存症に共通する病状らしい)


 アルコール依存症の場合、常にアルコールを摂取する(飲酒)ことが続いているため、体内に一定量のアルコールがあることが正常だと脳が勘違いする。


 一方、アルコール依存症回復のための入院中には、アルコールを摂取することが難しい。


 そんな中で身近に、アルコールが含有(それも高濃度の)されている消毒液があれば、本来飲用でなくても飲みたくなってしまう。

 いや、実際飲む人が少なからずいる。




 かくいう筆者も消毒液とまではいかなくとも、入院前のアルコールまみれのヘロヘロ状態の時には酒を買いに行くのが面倒で、身近にあった料理酒を飲んだこともある。


 前述のようにアルコール依存症の症状の中でもやっかいなのは、しばらく断酒が続いていてもアルコールが体内に入るや否や飲酒のコントロールか効かなくなることだ。


 だから病棟の食事では、醤油は湯煎でアルコール分を飛ばし、毎朝のように出ていた納豆にはタレ(アルコール含有)も付いていなかった。


 また院内の売店では、洋菓子プチケーキなど アイスクリーム、調味料など わずかでもアルコールが含まれている食品には『アルコールが含まれています』と大きく表示されているし、消毒液、整髪料なども飲む人がいるため、アルコール含有の表示がされている。


 さらに、消毒液や化粧品、整髪料などは わずかながらでも、皮膚から体内に吸収されるため、院内での所持使用は厳禁されている。



 また『抗酒剤こうしゅざい(抗酒薬)の問題もある。


 抗酒剤とはアルコール依存症者に処方される処方さ薬で劇薬指定されている。

 具体的な商品名は書くのを控えるが、粉薬とドリンク剤があり 無味無臭。


 これを服用して、さらにアルコールを摂取すると人工的に急性アルコール中毒の状態を作り、長時間強烈な苦しみが続く。

 これにより、飲酒の抑制に繋がるのだが、それでも飲酒に走る人がいるし、化粧品や整髪料、注射時のアルコール消毒で皮膚からのアルコール摂取で苦しむこともある。

 だから、アルコール依存症専門病棟での注射消毒には、アルコール綿は使わず、別の消毒液を使っている。



 ただ、病院退院後は、いちいちアルコール含有を確かめることも少なくなるし、抗酒剤も劇薬のため 医師と相談の上、徐々に減らしていき やがて止めることになる。


 本当は、今でも醤油程度のアルコールでも避けるべきなのだが、食事に行ったりした先で、アルコール含有を確かめるのも、湯煎を頼むのも先方に失礼に当たるし 何より現実的でないため今は注意をしながらいただいている(明らかにアルコールの臭いがするものは避けているが)



 まあ、この手の話は今後も度々記すことになるが、記すことで自分がアルコール依存症という病気に罹っていると確認する意味も込めて(いや、これが大切だと思うのだが)書いて行くことになる。



 今回は、雑感には ほど遠い話になってしまった。



 好きな物を楽しめない。

 依存症とは、因果な病気だと思うが、自分の生き方の結果なので受け入れるしかない。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ