表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/57

第19話:ローブの向こう、言葉を越えて

夜の野営地。

焚き火の前で、俺は気になっていたことをサリウスにぶつけた。


「なぁサリウス、そのローブ……ずっと顔隠してるけど、暑くないの?」


「……好奇心旺盛ですね、君は。」


「だって、仲間だろ?顔ぐらい見せてくれたっていいじゃん。」


しばしの沈黙。そしてサリウスはため息をついた。


「……いいでしょう。君になら。」


ゆっくりとローブのフードが外される。


現れたのは―― 艶のある黒髪を肩まで流した、涼やかな目元をした青年。

切れ長の目と整った鼻筋、やや鋭い口元。それでもどこか優しい空気をまとっている。


「……お、おぉ……普通にイケメンだ……。」


ディルとニールがいたら絶対騒いでただろうな、と内心笑ってしまった。


サリウスは目を細めて、火に手をかざした。


「これで満足ですか?」


「ああ、いや……その……なんかごめん。」


「ふっ、気にしないでください。私が隠すのは、職務の都合もありますから。」



---


翌朝。

俺とサリウスは、ラビッチュとヒートドランに向かい合って“言葉の勉強”を始めていた。


「ラビッチュ、昨日練習した言葉を言ってみろ。」


「カノン……トモダチ……アリガト……!」


「すごいぞ……!ちゃんと言えてる!」


ラビッチュが得意げに羽耳を揺らす。


「じゃあ次は……ヒートドラン、言ってみろ?」


「グルルル……」


「えっと……“ありがとう”だぞ?」


「グル……」


「“ともだち”は?」


「グルルルル。」


「……まぁ、急には無理だよな。」


サリウスがくすりと笑った。


「ヒートドランは古い種族です。言葉を覚えるにはもう少し時間がかかるでしょう。」


「でもいつかきっと言えるよな。なぁ、ヒートドラン。」


「グルォ……」


鼻先で俺の肩を軽く押す。

その温もりは、言葉よりも雄弁だった。



---


旅はヒートドランに乗って続く。

風を切り、雲を裂き、遠くの地平線を目指す。

荷物を積んだサリウスと俺、そしてラビッチュが背中で羽耳を揺らしていた。


「このまま王都に戻るのか?」

「いいえ、今日は西の市場へ。研究用の資材を揃えます。」


帰れば実家の倉庫を改装した“簡易研究所”が待っている。

父が大工と一緒に作ってくれた木の机、母が縫ってくれた試験布、ディルとニールが運び込んだ古い書物。


あそこを拠点に、俺たちは学び、旅を重ねる。



---


その日の夕暮れ、ヒートドランの首筋を撫でていると、不意に感じた。


――胸の奥が、かすかに光ったような。


「……なぁ、サリウス。」


「なんでしょう。」


「ヒートドランにもさ……真名って、あると思うか?」


サリウスは少し考え、空を見上げて言った。


「……あるでしょう。すべての魂には、名を持たない“始まり”がある。

君がラビッチュに名を呼びかけたように……いつか、ヒートドランの本当の名も、君が見つけるのかもしれません。」


「……そっか。」


ヒートドランが低く、優しく鳴いた。


「グルル……」


俺は笑って、羽耳を揺らす相棒に声をかけた。


「なぁ、ラビッチュ。次はヒートドランの“ほんとの名前”を見つけに行こうな。」


「キュー!!」


火が弾け、夜の風が頬を撫でた。


旅は続く。

仲間とともに、名を探し、世界を知るために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ