表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/57

第14話:星が記す者、アルネアの名を追って

「……やはり、アルネアの名に関する文献は王都にもありませんでした。おそらく、意図的に“消されている”類のものです。」


サリウスの言葉に、父が眉をひそめる。


「だとすると……それを探るのは危険だな。」


「でも、行きます。」


俺は静かに言い切った。


ラビッチュの背に浮かぶ《無垢の星片》は、日に日に輝きを増していた。これは“ただの記録”じゃない。俺たちが進まなきゃ、消えてしまうかもしれない“誰かの声”だ。


「……ならば、お前を止める理由はない。」


父が息を吐いたように言う。


こうして、旅の許可は下りた。



---


目的地は、王都の北方――かつて星術士たちが学び舎とした《蒼記の庭》。


現在は封鎖され、立入禁止区域とされているが、サリウスの観測局の権限を使えば“調査名目”で潜入できる。


「遺構内には、崩れかけの転送門と“記録塔”が残されているはずです。古代の星術コードに精通していれば、アルネアに関する言及があるかもしれません。」


馬車に揺られながら、サリウスは冷静に言った。


ラビッチュは窓の外をじっと見ている。少し緊張しているのかもしれない。


「……お前、大丈夫か?」


「キュ……。」


羽耳がふるえる。


俺はそっと手を取った。


「何があっても、お前はお前だ。それが“過去に何者だったか”とは関係ない。」


「キュッ!」


---


《蒼記の庭》は、静かだった。


風に吹かれるたび、星草が音を奏でる。遺跡の奥、崩れかけた塔にたどり着くと、中央に黒く光る石碑があった。


サリウスが呟く。


「……この構造、間違いない。これは“名前の記録装置”です。魂の名を封じ込め、再生のときを待つための“星鍵”……」


ラビッチュが、自然に歩み寄る。


彼の羽耳が石碑に触れたとき、空気が揺れた。


『――アルネア。守る者なり。罪なき願いのしるしなり。 星風をまとい、忘却の扉を抜けしもの。 名を失いし時、記録に宿る。』




声が響いた。


石碑が青く輝き、ラビッチュの背から星片が放たれる。


その中に、少女の姿があった。


白髪の小さな子供。その腕に抱かれた羽耳の小獣。それは間違いなく、今のラビッチュだった。


『……この子を、世界が拒んでも、私は忘れない……』


記憶が流れた。


誰かがラビッチュを“守るもの”として作り、そして、世界に抗って――“封じた”。


---


サリウスが唇を引き結ぶ。


「……アルネアは、“名を奪われた守護体”。そのまま記憶とともに眠らされた……つまり、ラビッチュはその器だった。」


「じゃあ……今のラビッチュの記憶は?」


「再構成されたもの。“魂の核”だけを残して、新たな存在として再生したのです。」


ラビッチュが俺を見上げる。


俺は、ただ笑って答えた。


「いいよ。それでも、やっぱり“お前”だから。」


「キュー……!」


---


遺跡の奥、封じられた記録の石版には、こう記されていた。


『真なる名は、想いとともに呼ばれるもの。 忘却されし名を、ふたたび与える者にのみ、星の道は開かれる。』


その言葉が、ラビッチュの身体の奥で、ゆっくりと眠る“何か”を、確かに揺り起こしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ