表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

プロローグ

どうも、投稿があほほど遅いくせに、新作を出した、神名剣斗と言います。今回は、ローファンを描いてみました。書いてて結構楽しく、苦痛もほぼなかったので、しばらくは比較的短い期間で投稿できると思います。では、楽しんでくれると幸いです。

…ある日、全世界から、俺に関する記憶が消えた。まるで、もとから俺がこの世界にいなかったかのように、誰も俺のことを覚えていなかった。


その事に気づいたのは、いつもどおり学校に登校し、校門前で親友である燈矢に挨拶をしたときだ。


「えーっと、お前誰?」


そう返事を返され、俺はものすごく焦った。なにかの冗談なんじゃないかと思ったが、こいつはそんなつまらない冗談をつくような人間じゃない。


とっさに見間違えたとごまかして、急いで校内に入り、窓から出て、柵を飛び越え、そのまま家に帰った。幸い、学校に来るのが遅すぎて、ほとんど誰もいなかったので何もいわれなかったが、俺が気になったのはそこではなく、下駄箱に()()()()()()|()()()だった。


逃げるように帰宅した俺は、俺に関する記憶が消えているのかどうか、実験をしてみることにした。隣に住んでいる幼馴染の家族に、隣に引っ越してきたので、挨拶に来たと言いつつお菓子を渡すのだ。これなら、ただの冗談だともごまかせるし、もしも忘れられているのなら、お礼を言われるだけですむ。


結果は…成功(成功と言えるのかはわからないが)だった。お礼を言われ、俺はそのまま帰ってきた。


俺に関する記憶を全て失っていたのだ。全ての交友関係がリセットされ、たとえ高校に行ったとしてもただの不審者扱い。そんな世界で、交友関係を戻そうとする勇気もなく、それから、俺のの引きこもり生活が始まった。


…3日目になった。外出するのは、大切な用事がある時だけと決めた。食事もできる限り削り、趣味だったゲームに没頭し初めた。


…1ヶ月目。投資の勉強を始めた。両親の遺産と保険料で2000万ぐらいは残っているが、今後もそれで生活するとなると厳しい。早いうちからこういうことを勉強するのも悪くないだろう。


…3ヶ月目。投資が大成功し、お金が数倍に膨れ上がった。これだけあれば、しばらくは困らないだろう。それにしても、少し太ってきたな…室内でできる運動でも始めるか。


…4ヶ月目。室内でできる運動として、武術やキックボクシングを始めた。家の空いている部屋に設備を整え、動画を見ながら、サンドバッグを殴ったり、木刀を振ったりして、一通りやった後は、またゲームをする。これを繰り返し始めた。


…8ヶ月目。段々と剣や拳を振る速度が早くなり、威力も上がってきた。筋肉も付き始め、いつの間にか腹筋も少し割れていた。…今更なんの意味もないがな。


…1年目。引きこもり1年目を記念して、床屋に行くことにした。髪が長すぎて、前も見えないくらいだしな。これではゲームをするのに支障が出る。だが、Tシャツで駅前に行くのはためらいがあるし、ましてや今は冬だ、それなりに厚着をしないといけないだろう。


そう考え、俺はくろぜーとを開け、マフラーやコートなどを取ろうとする。


…だが、そこには、並べられた服ではなく、真っ黒な空間があった。

楽しんでいただけたでしょうか。誤字脱字があった場合は、指摘をお願いいたします。極力ないようにしていますが、自分でも気づかない間違いがあったりしますので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ