表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

浦川 日歌里ノジュウニシ【side:H】

夜に咲く

作者: 日浦海里

抱きとめられて 囁かれる甘い声


  変わらない日常

  認められない日々

  そこに居ることが当たり前で

  そこに居なくてもどうでもいいと

  まるで路傍の石のように


触れられて 感じる熱い吐息


  修めたはずの知識

  納めたはずの値打ち

  それがあることが当たり前で

  それがなくてもどうでもいいと

  まるで路傍の石のように


転がり落ちてく その指先に

綺麗に磨かれた玉石

散りばめられた砂の粒


流れて落ちてく その指先を

濡れそぼって光る唇

白磁の肌に浮いた粒


開かれた口は血に濡れて



抜け出せなくて 絡められる細い指


  積み重なる雑務

  終わらない業務

  そこに居ることが当たり前で

  終わりさえすればどうでもいいと

  功の背後の骨のように


刺し貫かれる 身体と心


  積み上げた砂上

  見た目だけの楼閣

  それがあるはずが当たり前と

  失くし気付いてもどうでもいいと

  賢しく振る舞い損ねたとして


転がり堕ちてく 杖を手にしても

綺羅星のような砂の粒

足元に開く朱い穴


流れて堕ちてく 杖を身に受けて

血に濡れ固まる砂の粒

白磁の肌に刻んだ痛み


開いた身体は罪に濡れて


砂場に潜んだ狩人は

転がり墜ちたイシに喰われる

朱は闇より出で闇よりもなお昏く

闇夜の月に照らされて

弾けるように咲く赤い花


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  自身を路傍の石と表するは己を客観的に見て、口から流す血の一滴は悔しさの心露わに  これは、心を閉ざさんとして路傍の石になろうとする者の声の詩でしょうか……
[一言]  それが当たり前の役割だとするのなら。  反論する気力もない。そう思うなら思えばいい。  こちらが消えたその後に、精々途方に暮れればいい。  それもある種の復讐なのかと。  従順なようで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ