表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/432

105.おまかせした後観察よ

「コータちゃん。危険ですから避難を」

「……いや」


 カーライルに言われて、ふと考えた。そうして、首を振る。


「ここよりもうちょっと安全なところでいい。何かあったら、衛兵さんたちに連絡できるように」

「何か、ですの?」


 ファルンが不思議そうに首を傾げたのに気がつく……そういや、説明するの忘れてたな。この二人には先に言っておこうか。


「……あ、そうか。実はな」


 ちょいちょい、と手招きをして二人に近づいてもらい、耳打ちをした。俺がどうやら配下や下僕たちのいるところを見られること、ただし声は聞こえないことを伝える。


「何と」

「まあまあ」

「そういうわけなんで、あまり人前ではやりたくないけど何かあったら連絡はしたい。だから、できるだけ離れたくはないんだ」

「なるほど。さすがはコータちゃんですね」


 カーライル、あっさり感心してるし。もっとも、こいつは最初からこんな感じだったけどな。

 対してファルンの方は、「やめておいたほうがよろしいかと」と言ってきた。理由は、なんとなく分かる。


「どこでその状況をご存知になったのか、と疑われますわよ」

「だよなあ。でも、ほっとけないし」

「ひとまず、移動しましょう」


 うん、正直アムレクとミンミカとドートンさんあたりだけ心配したいんだよな。あと僧侶さん。シーラはあまり心配していない。

 ともかく、カーライルに抱っこされたまま移動する。少し離れた、人のあまりいない道の外れまで来た。いい加減降ろせよカーライル、移動するの楽だけどさ。

 ま、ここなら大丈夫か。


「ここでしたら、大丈夫だと思うのですが」

「ん。やってみる」


 目を閉じる。探す相手はあんまり心配していないシーラ、彼女ならだいぶ奥とか行ってそうだしな。

 シーラ、どこだと集中して念じると、ややあって光景が見えた。推定教会の中、蹴り飛ばされたおっさんが壁にぶち当たった瞬間。まあ、気絶で済んだだけマシだと思おう。別のおっさん、ずんばらりんと殺られてるし。

 すぐそばで、アムレクが獣人と取っ組み合いになっている。鼻面に噛み付いて顔引っ掻いて、全力で腹に蹴りを入れて。なんだよ、お前強いんじゃないか。何だったんだろうなあ、最初の頃のあのビビリ具合は。

 ドートンさんも一人を殺った後だろうか、剣の刃を確認してる。一人斬って刃こぼれの確認て、武器屋の品質チェックも大変だなあ。

 で、衛兵さんたちは二人一組でおっさんどもの足を取ったり、人質になった人を解放したりしている。とりあえず、エロ方面は大丈夫らしい。俺の分残しとけ、とまでは言わない。


「シーラとアムレクがとっても楽しそうに暴れてる。あとドートンさんと衛兵さんたちも頑張ってる」


 目を開けて、とっても端的に報告してみた。二人は「は」と呆れ顔になった後、カーライルのほうが気を取り直したようにこほんと咳払いをする。


「シーラ様は分かりますが」

「主にシーラが斬ってアムレクが引っ掻いたり蹴ったりしてて、ドートンさんや武器チェック。衛兵さんたちは人質救出メイン。ミンミカはまだみたいだな」


 分かるのかよ。いや、分かるか。山の中の砦で大暴れしたとき、基本シーラが全部片付けてたからなあ。うちの戦闘担当はシーラ、ついでアムレクとミンミカだもんな。カーライル、そういうの苦手な方だから。

 と、ファルンが軽く背伸びをして教会の方を確認した。嬉しそうに笑って、状況を教えてくれる。


「あ。こちらの僧侶たちが出てきました」

「そりゃ良かった」


 さっき、衛兵さんたちが中で解放してた人たちか。そんなら、後はほぼ大丈夫だろう。

 ……ミンミカ、大丈夫かな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ