表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/49

【幕間】side.アリシアⅠ

 ーーねぇ、アデル。

 母様は、貴女の夢を応援するわ。


 だから。あの人のことは私に任せて。

 



 ◇◇◇



 言い争う声が耳に付いた。ウィリアムの書斎からだ。


 (あの人は……。病み上がりの娘に対して何をそんなに怒っているの)


 呆れながら書斎に近づく。すると、扉を開かなくてもその内容が聞き取れた。

 高熱が続いた日にはどうなることかと思ったが、娘は将来の夢を思い描けるほどには回復したらしい。

 思わず安堵の息をつくが、その間にも2人の口論は加速していく。


 それにしてもーー



 (錬金術師、ね。私は素敵な職業だと思うけれど……)



 ーーウィリアムは、そう簡単には許さないだろう。

 


 今でこそあのような性格だが、出逢った当初は今とは全くの別人だった。こんな傲慢で面倒臭い男、誰が結婚するものかと思っていたほどだ。

 かつての彼であれば、アデルの言葉に耳を傾けることさえしなかっただろう。



 (充分丸くなった方なのよ。でも、アデルを守るために、絶対に許可を出さないつもりでしょうね)




 それもひとつの愛で、優しさだ。




 ーでも、そんな優しさで守られた夢で、あの子は幸せになれるのだろうか?


 


 (私はそうは思わないわ、ウィリアム)




 ーー母が亡くなった直後。

 国を守護する父に面と向かって逆える者は少なく、矛先は自然と私に向かった。父に再婚を勧めるために、私を貶めることにしたのだ。

 口さがない者から、私が男児ではないと指摘される度、胸が苦しかった。私の存在が父の足枷になっているのかと思うと、どれほど悔しく、申し訳なかったことか。

 それもあって一時期は女領主を目指していたのだが、結局私に為政者の才能はなく、その道は諦めてしまった。


 でも。

 結果はそうだったとしても。


 女性が家を継ぐことに風当たりが強い中で、父はその夢をずっと応援してくれていた。無理だから、苦労するからやめろとは一言も言わなかった。

 夢が叶うことはなかったが、その過程で得た知識や経験は、消えることのない私の財産だ。

 


 私は、結果が全てだなんて思わない。

 懸命に努力して得たものは、必ず自分の糧になる。


 (私は、娘の夢を阻むことだけはしたくないのよ)


 やけになっているのなら話は別だが、聞こえてくる声からは真剣な思いが伝わってくる。

 あの子は、既に覚悟を決めているのだ。


 (それなら、私達は親として応援しなくては。そうでしょう、ウィリアム)

 

 ーーそして、力は弱いものの、私も預言の一族の1人。

 娘の夢を応援しても、悪いようには感じない。


 (それに、本当は貴方が1番、世間体なんて言えた義理ではないくせに)


 あの人の所業を思い出して、1人苦笑する。

 



 

 少し呼吸を整えてから、私は娘に加勢するためドアを開けた。


 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ