表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/77

駅伝参加校増加の裏事情

一周約3キロの

市民憩いの三角公園の 

外周を時計の針の逆に回るのが

女子駅伝のコースだ(左巻き)

競技場のトラックと同じ


総距離は、約21キロのフルマラソンの

半分、ハーフマラソンの距離を

5人で襷を繋ぐ、サブ要員は2人まで可


本来、1人辺り3キロが平均だが

スタートとアンカーが2倍の6キロを走る

だから、チカラのある選手が

そこに嵌まるのが普通だ

ただ、最近は

留学生の活躍が目立ち

長い区間は

留学生は走れ無い


まだ歴史が浅い女子駅伝ながら

最近急速に人気が高まっている

参加校が今年は3校増え

20校になった


我が底辺校も今年初参加だ

尚、来期は更に5校増え

25校になる

インターハイに進めるのは

上位3校の超激戦区なのは分かるので

未だ参加校の少ない今期は

来期に向けて新入生獲得のチャンスだ


何でも黎明期がチャンスかも知れない

何故なら、あまり世間一般に知られて無い為

ライバルが少ない

ある程度の実力があれば

先に利権などをゲット出来るチャンスだ

のちの激戦区を勝ち抜くのは

野球などのトーナメントを勝ち続けるように難しい

シード常連も、一度シードを外れると

再びシード獲得が難しいのもだが

有力な新入生に他へ逃げられて

戦力不足に加え、ライバル校が強くなるので

二重に不利になる

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ