表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄ちゃん奮闘記  作者: 白い犬
1/31

1話

よろしくお願いいたします

俺の母親は、とある組長の娘だったらしい。だけど、ヤクザとか極道ってのが嫌いで、17歳の時に家を飛び出した。6歳上の付き合ってた男の元に行ったらしい。そんで1年後、おぎゃあと生まれたのが俺、阿川昂明(あがわこうめい)。そして3年後、俺は捨てられた。家に置き去りにされたらしい。両親は揃ってクズだった。借金を作り、俺を置いて逃げて、俺は鳳仙(ほうせん)組組長、(おおとり)昂吾こうごに引き取られた。


じいちゃんは両親の借金を返済する代わりに、俺をじいちゃんの息子とするように両親に言った。すぐに頷いた両親はさっさと俺を養子に出し、俺はじいちゃんの孫ではなく、息子になった。


そうして、鳳昂明おおとりこうめいが誕生したのである。









「昂明、お前また喧嘩したのかよ」

「うっせーな、俺からじゃねぇし」

「オヤジに迷惑かけんなって言ってんだろ?」

「負けてねぇからいいじゃん」


反抗していたら殴られた。頭がめちゃくちゃに痛い。俺を殴ったこの男は、鷹場兵助(たかばへいすけ)。俺が10歳の時にじいちゃんに引き取られ、俺の事実上兄貴になった。まぁ、護衛とか教育係とか色々言い方はあるが、俺は兄貴だと思ってる。俺の5歳上で、組内じゃ1番歳も近くて話しやすいしな。


俺は、中学生になったあたりからやたらと絡まれるようになっていた。小さい頃から組の男たちに鍛えられていたから、負けることは無かった。しかし、喧嘩をすると兵助に怒られる。正直、どんなやつの拳より、兵助の拳の方が痛い。兵助に殴られるのが嫌だから自分からは喧嘩をしないのに、どこから広まったのか、色んなとこの腕自慢が俺に喧嘩をふっかけてくる。

相手にしないでおいたら、じいちゃんのことバカにされるし、だったらのしてやろうと思ってるだけだ。


「昂明、ガキ同士の喧嘩なら俺の拳だけで許してやるが、どっかの組に喧嘩しかけるんじゃねぇぞ」

「俺から喧嘩を売ったことなんかねーよ」


今まで何回も怒られた。兵助だけじゃなくて、じいちゃんにも他の組員にも。

なかなか複雑な状況で育っても、ひねくれ者にならずにすんだのは、この組にいる皆のおかげだと思う。


そんな俺も、高校1年生になった。そこまで評判の悪い学校に行ったわけじゃないのに、どうしてこうも……



「俺の弟が世話になったみてぇだな、ちょっとツラ貸せや」

「なんの定型文だよ、あんたの弟なんぞ知るか、どけ」


まだ入学して5日だぞ、俺の青春邪魔すんなよ、また友達できねぇじゃん。

小中と合わせて、俺の友達はただ1人、高校にまで着いてくる変人。


「なはは、相変わらずだな昂明!」

「笑うな武人(たけと)、俺はこんなの望んでない」


こいつだこいつ。阿部武人(あべたけと)。小学校のとき、席が近いからって話しかけてきた奴だ。意気投合したわけじゃないけど、なんだかんだ一緒にいる。腐れ縁ってやつか?


「今日はじいちゃんに早く帰れって言われてんだよ。まじで勘弁してくれ」

「ほら、昂明ちゃんは用事があるんだって、どいたどいた」

「お前喧嘩できないんだから黙っとけよ」


2人で言い合いをしていると、目の前の男たちがイラつき出した。こりゃさっさと片付けて帰るべきだな。



「おいコラ昂明、今日は早く帰れっつっただろ」

「あ、兵助…」

「兵助さん!お久しぶりっす!」

「よう武人。送ってやるからお前も車乗れ、通りみちだろ」

「あざーっす」


なんで迎えに来てんだよ。兵助が来たことでまた存在を無視された男たちはまたイラだち、今度は兵助に向かっていった。


「あ?んだてめぇら」


兵助はもう鳳仙組の組員だから、カタギの人間に手を出すことはない。だから、声と視線で威圧する。そうすれば、相手は怯んで動けなくなる。



「帰んぞ」

「ういー」




無事に家に着き、じいちゃんの部屋に向かう。なんか話でもあんのかな。


ただいまと言いながら、扉を開ける。そこには1人掛けのソファに座るじいちゃんと、向かいの2人掛けソファに座る小さな女の子がいた。


「は?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ