「月を抱く少年」
少し童話ファンタジー的な、宇宙の物語です。
その少年は月を抱いていた。
空への階段をいつも楽しそうに、星のステップを刻みながら、
トントンと登って行って、
いつも月を大事そうに抱えていた。
ほうき星の背に乗って、旅をしていたわたしは、
いつもその様子を横目で眺めながら不思議に思っていた。
「あの少年は、どうしてそんなに大事そうに月を抱いているんだろう」と。
ある時、
三度目のその惑星へと旅をしていて立ち寄った時、
思わず声をかけて、尋ねてみた。
「きみ、どうしてそんなに月を大事そうに抱えているんだい?」
少年は、月を優しく撫でながら微睡んでいたようだ。
そしてわたしの声に気付くと、そっとその青い青い瞳をこちらに向けた。
わたしはもう一度言った。
「どうして……」
「ちょっと待ってて」
少年は言った。
ジェスチャーでシーッと人差し指を口元に持ってくると、月を大事そうに大事そうに、
紺碧の宇宙にそっと横たえた。
トントントン、と少年は、星のステップを踏んでわたしの側にやってきた。
「あのね、秘密だよ?」
少年は恥ずかしそうにわたしに囁いた。
「月は、ぼくの大事な大事な人だから」
人? とわたしは思った。
「月は人ではないではないか」
わたしは言った。
すると少年は不思議そうに首を傾げた。
「でも、生きているよ」
と少年。
わたしは少々苛立ったように、ほうき星をチカチカと瞬かせた。
「でも、生きているよ」
少年はもう一度言った。
「あなたも、ぼくも」
少年は、まるで当たり前の様に言った。
その言葉は、ストンと私の胸の中に、落ちた。
何故だか、ひどく納得出来るものだった。
チカリと、わたしのほうき星も優し気に光る。
私はそれを見て、それ以外にもう何も聞かないことにした。
そろそろ、このほうき星も、また遠い遠い旅を始める軌道に乗ろうとしていた。
少年はそれに気付くと、優しく微笑んで手を振ってくれた。
わたしも手を振り返す、ぎこちなく笑いかけて。
少年とわたしの距離は段々開いていく。
少年は、いつまでも手を振り続けていた。
小さくなった影を名残惜しそうに見遣ると、わたしは前を向いた。
さあ、また旅を再開しようかと――。
イメージ的には、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの「星の王子さま」の世界観でしょうか。
自分的には、とても気に入っています。
意味不明かもしれませんが、お読み下さりありがとうございました。