表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/38

問題の職員

 湖浜が出ていくと、丸山が口を開いた。

「……なんだろう。ヤバい感じがする」

「僕もです」

 丸山と堂島に同じものが見えているとは思えないが、導き出される結果が同じだということは、本当にその職員に霊が憑いているのかもしれない。

「あと、堂島くん『ドウジマロール』の(くだり)はやめた方がいいよ。そのうち誰か凍え死ぬ」

「以後気をつけます」

 堂島は丸山とは反対側、廊下の方に体を向け、廊下の様子をうかがっていた。

 しばらく二人が黙って待っていると、堂島の目には、部屋に霊が流れてくるのが見えた。

「!」

 さっき廊下を流れていた(もの)と似ている。

 すると、廊下側から声が聞こえてきた。

「面会ってなんだ。俺は何もやっちゃいねぇ。捕まる覚えなんかねんだよ」

「だから違うって言っているだろう」

「ウルセェ! もし警察だったらブチ殴るからな」

 大きな声で喚いているのが、霊視する対象だろう、と堂島は考えた。

 街で見かける限り、こういうヤカラは霊的に『すっからかん』であることが多い。

 部屋に流れ込んでくる霊が、ヤカラから流れてくるのなら『すっからかん』ではない訳だが……

 その時、二人が待っていた部屋の扉が『蹴破られ』た。

 扉に嵌められていたガラスは砕け、床に飛び散った。

 避けるためにかざしていた腕を避けると、堂島は、扉の位置に立っている男を見ようとした。

 しかし、光学的に見ることができなかった。

 体が見えないほど、男の周りを無数の霊が覆っている。

 例の一つ一つは、襲ってはこないものの、敵意剥き出しであり、堂島は恐怖を感じていた。

「警察じゃねぇな。ネルシャツの警察は見たことねぇし、そっちの女も警察の正義感が体に出てない」

 堂島は手で胸を押さえ、落ち着かせようとしていた。

 見えてしまうものの恐怖に耐えきれず、霊を無視して光学的に男の容姿を捉えることができないのだ。

 堂島は震える手で、スマフォを取り出し、カメラを起動した。

 スマフォの画面を見て、ようやく堂島にも被験者の姿が見えた。

 髪はかなり短く刈り込まれており、坊主と言えた。

 湖浜と同じ制服の上着を、ただ引っ掛けて、袖を首のところで縛っている。

 上着の下は白いタンクトップを着ていた。背は高くないが、肩や腕は鍛えているように太く、筋肉質だった。左の上腕部に何か刺青が見える。

「おい、勝手に写真とんなや!」

 男は部屋に踏み込むなり、堂島のスマフォ目掛け、足を蹴り上げてきた。

「……」

 堂島は一瞬早く立ち上がって、男の蹴りを避ける。

 空振りした蹴りが、下がってくると、堂島が座っていた椅子の座板に踵が落ちた。

 バリバリ、と嫌な音がして、座板が割れる。

「これは写真をとっているわけじゃないんだ」

 堂島はスマフォをしまった。

 男は蹴りを避けられたことが信じられず、なぜ失敗したのか考えているようだった。

「……」

 蹴破られて扉を乗り越えて湖浜が入ってくると、男の背中を軽く押して言った。

「ほら、黒坪(くろつぼ)くん、まずは挨拶して」 

「こいつらから挨拶するもんだろ」

 慌てて丸山は立ち上がり、頭を下げる。

「丸山と申します。今日はよろしくお願いします」

「女は今日と言わずいつでも歓迎だ。俺は黒坪(くろつぼ)祭人(さいと)

 黒坪はハグをしようと両手を広げてくる。

 丸山は後ろに下がるが、間に合わなかった。

 頬をすり合わせるほど抱きつかれてしまい、丸山は慌てて両手で突き放した。

「あんた、おっぱい大きいね。大きいのは好みだ」

 堂島は、黒坪を押し戻した。

「黙れ」

 黒坪が堂島の髪を掴むと、簡単に引き倒してしまった。

「俺に『黙れ』とか、どの口が言ってんだ」

 足元で倒れた堂島は、黒坪の左足に絡みついた。

 何とかして床に倒してやろう、そういう意図がみえた。

 だが、鍛えている黒坪は、掴まれた足を上げ下げするほど余裕があった。

 それでも離れない堂島を、今度は拳で叩き始めた。

「警察! 警察を呼んでください!」

 丸山が湖浜にいうが、彼は両手、両腕で顔を隠し、二人の乱闘を見ないようにしている。

「湖浜さん!」

 こいつは役にたたない、と思った瞬間、丸山はスマフォを取りだす。

 緊急通報をしようとするが、かからない。

「圏外!?」

 床に転がり、動かなくなる堂島。

「警察に通報されたら困るんだよ。俺も湖浜(こいつ)も」

 黒坪は丸山に近づいていく。

 大きく手を上げ、丸山の頬に振り下ろされようとした時。

「!」

 黒坪の動きがピタリと止まった。

 何かを感じ取って、湖浜は腕を下げて三人を凝視した。

 床に転がっている堂島、目を閉じて避けようとしている丸山、振り上げたまま動きの止まった黒坪。

 すると丸山の方を向いていた黒坪の顔が、ゆっくりと右に向いていく。

 黒坪の顔と頭には霧で吹いたように細かい汗が浮いている。

「痛っ……」

 体が全く動いていないのに、頭だけが(ねじ)れていく。

「す、すみません!」

 突然、湖浜がそう言うと、その場で『土下座』をした。

 だが、彼は誰に向かって言っているのだろうか。

 丸山は目を開き、その光景を確認する。

 湖浜の土下座は、誰に対しての、何について謝罪するものなのか。

 ……すると、黒坪の頭の捩れが止まった。

 黒坪は何も話さないまま、部屋を出ていってしまう。

 うつ伏せに床に転がっていた堂島が、ゆっくり立ち上がった。

「大丈夫?」

 丸山が声をかけるが、答えない。

 湖浜は慌てて頭を下げる。

「すみません。本日のところはこれでお引き取りください。霊視のお金はお支払いします。さあ、事務室の方へいらしてください」

「すみませんが、彼が怪我をしていた場合、被害届を……」

「いいんです」

 堂島の声のトーンが違っている。そう思った丸山は、顔を覗き込む。

 髪を絡めて鷲掴みされたせいか、いつもより前髪が下がり気味だった。

 それより気になったのは目の光だった。

 暗く何を見ているかわからないのに、眼球自体が黒い光を放っているように感じる。

 それは『(うつろ)』という表現が正しいのか、『何者かが乗っ取って』いるというべきなのか。丸山は考えるが分からない。

 堂島は湖浜に聞こえないように、丸山に言う。

「早くこの場を離れた方がいい」

「あなた、堂島くん?」

 やはりいつもの堂島ではない。

 だが、彼の言う通りだろう。ここに止まっている意味はない。

「じゃ、帰ろうか」

 丸山はそう言って堂島を廊下に出るよう促した。

 三人は廊下を通って事務室へ行き、中に入った。

 先に入った湖浜が小さな金庫を開け、現金を数えて封筒に入れる。

 それを見た丸山は、堂島を事務室へ入れないよう扉で立ち止まった。

 止まっている丸山を見て、湖浜は言う。

「どうぞお入りください」

「いえ、すぐ帰りますので」

「脅かしてしまい、すみませんでした。こちらが約束の霊視のお礼です」

 丸山は封筒を受け取ると、確かめもせず、すぐにバッグへ収めた。

「あの。お約束の通り、領収書は出ませんよ」

「存じております」

 湖浜は丁寧にお辞儀した。

「おかえりはわかりますか?」

 丸山も頭を下げると、堂島を押し出すようにして施設を後にした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ