表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰郷  作者: 坂本梧朗
2/7

その2

「冷たい缶ビール、ジュースにおつまみはいかがですか」

 単内販売の娘の声に、真一は閉じていた眼を開けた。前方から、三段棚のワゴン車をニ人の娘が動かして来ていた。 一人の娘はふくよかな顔立ちで頬が赤かった。オカッパ髪にしていた。もう一人は痩せぎすで、色が白く、光る眼をしていた。これはポニーテールだった。真一は飲み物でも買おうかと思ったが、ポケットの硬貨を探り出すのが億劫になってやめた。真一の席の並びにさしかかった娘達を、通路の反対側の男が呼び止めた。娘達の応対はテキパキしていた。一人が呼びとめると、周囲の二、三人からも声がかかった。客達と勝気に応対する娘達を眺めなから、真一は光子の事を思った。働く娘か、と真一は思った。オカッパの娘は足に包帯をしていた。


 ――さてどうするか、映画館の前で真一は思った。このまま別れたくはなかった。

「どこかでお茶でも飲もうか」

 光子は「そうね」と言った。真一は空腹である自分に気がついた。

「お腹空いてない? 」

 ニ人は昼食を抜いていた。

「どこか食事もできる所に行こうか」

 そう言ってすぐ真一は「今日いつまでいい? 」と光子に尋ねた。有給休暇を取って来たと言う事は聞いていた。が、光子は働いている娘だった。それは親の仕送りで暮らしている真一には重要なことだった。光子の仕事に支障があってはならなかった。光子は時計を覗くと「七時半位までなら」と言った。「別にいつまでも」という答えをどこかで期待していた真一はふと淋しい思いをした。

「サークルの会議があるの、発表会の打合せでぬけられないの」

 光子は弁解する様にそう言った。職場の歌声サークルに光子は入っていた。

 

 

 七時半までには一時間半ほど時間があった。二人は通りへ歩き出した。人通りの多い狭い道だった。道の両側に停めてある車や自転車が一層道を狭くしていた。二人は走ってくる車に気を配りながら歩いた。横に並ぶ事もできなかったので、ニ人はそれぞれ黙って歩いた。光子に気を取られ勝ちな真一は、やってくる車に当ってしまいそうな自分を感じた。やがて商店街から少し離れたゆとりのある道に出た。ニ人は並んだ。光子と並ぶと真一は言葉が素直に出てこなかった。

「ここら辺りは昔の私の繩張りなの」

 光子は周囲を眺めながら面白そうにそう言った。

「縄張り? 」

 その言葉遣いに真一は微笑した。

「看護学絞の時、寮が近くにあって、ここら辺をよく動き回ってた」

 光子は懷しそうだった。真一は周囲を見回した。田が広がり、アパートや工場などまとまった大きな建物か目につく郊外だった。それを機にニ人は話を始めた。ニ人の話は途切れ勝ちだった。真一は自分の心の強張りがもどかしかった。もっと思っている事をポンポンと話せたら、と思った。真一の話はあちこちに飛んでいた。


 ニ、三軒の店をやり過ごした後で、ニ人は少し疲れて軽食契茶に人った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ