表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紡ぐ言葉  作者: 朔良
壱章 日常
4/29

5話 授業

(注)この物語には多少の流血、いじめ、殺人等の残酷な描写が含まれます。苦手な方はブラウザバックをお願いします。また犯罪行為を助長する意図はございませんのでご理解いただきますようお願い申しあげます

千里が蒼と別れてから千里が教室に入ると、図ったかのように授業開始のチャイムが鳴り、蜘蛛の子を散らすように席へと座っていく。ただ一人、千里を除いて。千里一人は悠々とした態度で自分の席に座ると、号令とともに古文の授業が始まり、蒼の教科書を開いた。開くまでは良かった。しかし、千里は蒼の教科書を借りようとか思った自分を怨みたくなる思いでいっぱいだった。それぐらい蒼の古文の教科書は落書きまみれだった。それもかなり傑作だ。思わずこの先はどうなっているのかと気になるほどに。もちろん今は授業中だということはすっかり意識の外だ。古文の教師である片桐俊郎は手でチョークを握りしめて折ると、こめかみをぴくぴくとさせながら黒板に問題を書くと振り返る。相変わらず千里は肩を震わせながら蒼の教科書を見ていた。

「かの夏目漱石はI LOVE YOUをなんと訳したか、という問題だが…………。じゃあ、そこで、蒼の教科書を見て笑いを堪えるのに一生懸命な、地雷」


そう言いながら黒板の文字を爽やかな笑顔を浮かべなからこんこんと叩く。千里はいきなり声をかけられたので、普段出さないような声を出しながら返事をすると、教室からクスクスと笑い声が聞こえる。千里は大して気にもとめず、黒板の問題を読むと口を開いた。皮肉付きで

「ふぁい?!夏目漱石が、I LOVE YOUをなんと略したか、ですか。……いや、"月が綺麗ですね"ですよね、それ普通に考えて。簡単すぎて反吐が出るんですけど、質問するならもっと難しいのよ越してくださいよ、てかそれ基礎中の基礎じゃないですか」

「……いや、正解なんだが……ううん……もう少し真面目に授業受けろ」

「いやでーす、俺サボり魔なんで」

星が付きそうなぐらい軽く言うと、ぐっと親指を立てた。千里は実際問題、本当にかなりのサボり魔だ。そもそもたまに学園にすら来ているのが怪しいぐらいだ。というのも仕事の関係で来られなくなることもあるのだが——————。なので珍しく授業に出てることもあり、あまり強く言えない片桐の態度に千里はクスクスと小さく笑いながら、また席につく。そのあとは何事もなかったかのように授業は進められていた。千里も教科書はあきらめ真っ白なノートを取り出すとそこに黒板の文字を移し始める。片桐はそれを横目で見ながら少し満足げにほほ笑む。


しかし、最初はまじめにノートに移していた千里だがその数分後には船を漕ぎ始めていた。理由は窓から入ってくる心地のよいそよ風と、暖かな太陽。黒板を鳴らすリズムのよいチョークの音、それからなんとも言えない片桐の上手い朗読。寝るなという方が無理な話だ。千里が意識を手放す前にどこからか怒号が聞こえた気がしたが、そんなのにも反応していられるほど千里には余裕がない。そのまままっすぐと意識は暗闇の世界へと手放した。

それからどのくらいたったのだろうか。誰かがやさしく千里の肩をたたいていた。ゆっくりと瞼と頭を上げると千里の目に入ったのはひそかな怒りを耐えているような様子だった片桐の姿だった。

「おい、地雷。起きろ。」

「……あれ、俺寝てました?」

「ガッツリな。……珍しく授業に出たと思えばこれか?ん?地雷」

「いやぁ、連日捜査が……って何言わせんだよ、あー、片桐の声眠気さそう……」

「お前なぁ……いい加減にしろよ……」


千里は軽口をたたきながら一瞬で周りを見ると、どうやら授業は、とっくのとうに終わったようで、周りは騒がしい。

「授業終わりましたー?てか終わってますよねー、じゃあ、俺屋上行きます!」

「いい加減にしろっていってんだろ……」

「やだなぁ、片桐センセ、俺の中学の頃からの授業サボリ癖なんて、知ってて推薦したんじゃないですかぁ、それでもいいから来てくれって頭下げたのそっちじゃないですか!まぁ断りましたけど!!」


ケラケラと可笑しそうに笑っているが、その瞳の奥にあるはずの光は宿らない。断りましたけど、のところでは、何処ぞの蒼だと言いたくなるほどうざったらしく言葉を並べた。

「ホントだよなぁ、お前の断り方、"あ、俺高校自力で入るつもりなんで。だって面倒じゃないですか。推薦で入ったら、授業気軽にサボったり、学校抜け出したり、出来ないじゃないですか。内申点キープとか、成績常に上位とか面倒くさくて禿げますよ、俺。ふざけんなってやつですよおっさん"……だもんなぁ?」

「アハハ!!俺そんなこと言いましたっけ?」

「言ってたよ!!バッチリな!!」

「やだなぁオッサン、俺が片桐せんせにおっさんとか言うわけないじゃないですかー末恐ろしいなぁ、ねぇ、おっさん。それにいいじゃないですかー、一般入試で隣のクラスの縁と並んで1位で合格したんですから!」

「今2回言ったよな?!まぁ、合格したからいいが……」


千里がこうしてケラケラと笑いながら話す相手は数少ない。そもそもの話、クラスメイトの名前すらまだ憶えていないし、憶えるつもりもない。教師だってちゃんと話すのはクラス担任の悠太、それからいま目の前にいる片桐だけだ。ほかの教師に話しかけられようとなんだろうとあまり話さない。しかし、成績がいいので下手に逆らえない教師だ。なのできちんと千里に物申すのは片桐と後は担任の遊原ぐらいだろう。

「やだなぁ聞き間違いですよ、ねぇ、蒼」

「そうですよ、片桐せんせ。千里ちゃんがおっさんなんて言うわけないじゃない」

「おまっ……いつから……っはぁ……お前らに突っ込んでたらこっちの体力がなくなるだけだな……、怒る気力も無くなったわ……。はぁ疲れた……」

「僕ですか?!そうですね、推薦の話ぐらいからだと思いますよ!それなら良かったです!次の授業のお迎えに来たんですが、疲れたならどうぞ職員室で休んでてください!そのまま一生休んでてもいいんですよ!」

「ふざけるな!」

途中から蒼が入ってきたことに気が付いた千里はいきなり蒼に話を振った。片桐はいつの間にか蒼まで話しに入ってきたことに、疲れてしまい、深いため息を吐いてから、職員室に戻ろうとした片桐の背中に蒼が声をかけると、ふざけるな、と言う返事が来た。蒼は「酷いなぁ、体をいたわってあげてるのにー」と言いながらむくれる。本当に小さい頃からこのふたりは変わらなかった。


ずっとこのまま毎日が平穏だったらいいのに────。そう思いながら、千里はその様子を眺める。


この平穏が長くは続かないことを彼女はまだ、知らない。



この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ