ドラゴンショップ
しきみ彰様のドラゴン愛企画に勝手に参加しております。
こんな世界になったら誰が幸せって、作者が幸せ。
「すいませーん、ドラゴン買いたいんですけど」
「はいはい、どんなドラゴンをお探しですか?」
「えっと男の一人暮らしなので、できれば大人しい子がいいかな」
「大人しいタイプ、そうですね~、ワンルームマンションですか?」
「あ、はい、そうです」
「なるほど、それなら空を飛ばない方がいいですね。翼がある種類は活動範囲が広いので散歩が必要ですからね」
「散歩ですか、それはちょっと、、、、土日の休みの日ならなんとかできますけど」
「なるほど、となると四足歩行種より二足歩行種の方がいいですね。いっそのこと足のない胴体歩行種はいかがですか?見た目は蛇に近いですが知能はドラゴンの方が高いですから、呼べば来ますし、慣れれば自分から巻き付いてきますから可愛いですよ」
「胴体歩行種か、、、、いいかもしれないな。見せていただけますか?」
「はい、当店では胴体歩行集は三種扱っております。まずはこちらのツチノコ種ですね」
「あ、結構小さいんですね」
「はい、このツチノコ種はワノクニ科でして、ワノクニ科の特徴が胴体歩行です。ツチノコ種は空も飛べないタイプですし、室内で飼うなら大きさもここからほとんど変わりませんのでおすすめですよ」
「いいですね、なんだか姿を見ているだけで幸運な気がしてきますね」
「そうなんです。ツチノコで一攫千金という迷信が忘れられてないですからね、攫われる危険性がありますので、散歩につれていく際は注意が必要ですね」
「ああ~、それはちょっと大変そうだな。他の種類も見せてください」
「はい、次はこちら、同じワノクニ科のオロチ種です。この子は一つ首ですが、うまく成長させられれば最大で八つ首になりますよ」
「まじすか?!八つ首? かっこいいな~」
「ええ、首は八つでも胴体は一つですからね、食事の量は一つ首の時とさほど変わりませんよ。またこのオロチ種はアルコール耐性がありまして、一緒に晩酌ができるところが男性に人気ですね」
「お、それはいいですね。酒は何でも飲むんですか?」
「ええ、日本酒を特に好むようですが、焼酎やビールを飲ませている飼い主さんもいらっしゃいますね。体が白い子にワインを飲ませたらほんのりピンク色になって綺麗だったと仰る飼い主さんもいますね」
「へー、それはいいな。うん、この子にしようかな、、、、でも念のため最後の子も見せてください」
「はい、それでは胴体歩行種の最後はワノクニ科タツ種ですね」
「ああ、この子はみたまんま龍、ってやつですね」
「はい、そうです。ワノクニ科の代表種ですね。二本の角、たてがみ、緑の鱗、長い胴体。四本の足はありますがあまりに短くほとんど歩くことはないため胴体歩行種とされております。やはりこの見た目からワノクニ科としては一番人気ですが、空を飛ぶタイプのためお客様にはあまりお勧めできないですね」
「そっか~空を飛ぶんですね。でもいかにも龍!っていう見た目に惹かれますね~」
「ええ、分かります。今はまだ数十センチですが、成長すれば数メートルになりますのでとぐろを巻きながら浮かぶ姿に皆様夢中になりますよ」
「うわ~!それめっちゃ写真撮りたいです」
「ええ、タツ種の飼い主様はよくSNSに画像をあげていらっしゃいますね」
「いいな~、ロマンですね!」
「はい。ただタツ種について注意が必要なのは空を飛ぶ上に知能が高く、足があるため簡単な鍵なら開けてしまい、脱走することがあります」
「え!そうなんですか」
「ええ、また気難しい個体が多いので、なかには機嫌をとるために一年かけて七つの玉を探し出して献上し、やっと家に帰ってきてくれた、という飼い主様もおられるほどです」
「うわ~、大変そうだな」
「ええ、それぞれの子に長所短所がございますので、じっくりお選びください。ちなみにご紹介した三種は毒を持ちませんし、うちにいる子はみな人なつこい子ばかりですから」
「ありがとうございます。じゃあもう一度みんな見てみます」
「はい、ごゆっくり」
「すみません」
「はい、おきまりになりましたか?」
「はい、オロチ種に決めました」
「お目が高い!実はお客様には一番のおすすめだったんですよ」
「本当ですか!いやー、この子が一番優しい顔をしてるし、なんだか連れてってって言ってる気がしたんですよね~」
「ふふ、みなさまそう仰いますよ。それではオロチ種のこの子でよろしいですね。ワノクニ科は雑食なので何でも食べます。とはいえ塩分過多や虫歯の危険性もあるので人間と同じものを与えるよりはこちらの総合栄養食を与える方がよいですね。ドライフードとウェットフードがありますが、歯の歯垢除去などもできるドライフードの方がおすすめです」
「あ、じゃあドライフード買います」
「ありがとうございます。お酒は人間と同じものを与えて大丈夫です。飲み過ぎると寝てしまいますので、その場合はそっとしてあげてください。またお酒をあげる時は水も飲めるようにしてあげてください。アルコールの分解を促すこちらのおつまみもお勧めです」
「ふふ、人間と一緒ですね」
「ええ。うまくしつければ一緒に買い物にも行けますからね。楽しいですよ」
「ああ、いいですね。楽しみだな」
「はい。トイレのしつけは済ませていますが、最初のうちは慣れない環境でそそうすることもあるかもしれません。できる限り怒らずに、しそうになったらトイレに連れて行けば覚えます」
「分かりました。じゃあトイレグッズも買います」
「ありがとうございます。予防接種も済ませていますので、今日はまずおうちに連れて行って好きなように過ごさせてあげてください。ご飯の量はフードの袋に書いてあります。はじめてドラゴンを飼われる方用にリーフレットをおつけしますのでお読みください。それとできれば早いうちに竜医で登録してください。予防接種のタイミングなどを教えてくれますから」
「はい、ありがとうございます」
「また何かあればいつでもいらっしゃってください。お電話でもかまいませんので」
「はい、今日はありがとうございました。これ、代金です」
「こちらこそありがとうございます。この子ともども、末永いお付き合いのほどお願いいたします」
「ありがとうございました!よ~し、うちに帰るぞ~これからよろしくな~!」
「ああ、いい方に買っていただけてよかった。あの子も飼い主様のことを気に入られたようだし。さ、次のお客様のためにも頑張りますか。お、さっそくいらっしゃったかな」
「すみませ~ん、ドラゴンを~、買いたいんですけど~」
「はいはい、いらっしゃいませ。どのような子をお探しですか?」
「えっとぉ、うちはお父さんとお母さんと、私と弟の四人家族なの。それで、お父さんがドラゴン飼っていいよって言ってくれたの!」
「なるほど、ご家族様ですね。お嬢さんのおうちはマンションかな?」
「ううん、違うよ!庭付きの一戸建てに引っ越すんだよ~!」
「そうですか、それならお散歩もできるだろうし、翼ありの二足歩行種がいいかな?」
「翼!お空飛べるの?」
「ええ、大きさによってはお嬢さんを乗せて空も飛べるよ」
「すごい!私その子がいい!」
「ふふ、そうだね。でもおうちや庭の広さや、空が飛べるタイプがいいかどうかとか、いろいろご家族で話し合ってからの方がいいと思うから、この冊子をあげるからみんなで相談してからまたおいで。いつでも待ってるよ」
「うん!このご本読んでみんなで決める!」
「ええ、お待ちしております」
「ありがとうございました!また来ます。バイバ~イ」
「さようなら」
「ああ、楽しみですね。翼ありの子がいいか、それとも四足歩行の身軽な子がいいか。想像するだけでもワクワクしますね。さ、次のお客様はどんな方でしょうか」
こちらはドラゴンショップ。あなたの人生のパートナーとして、ドラゴンを飼ってみませんか。数々の種類のドラゴンをそろえ、お客様のご来店をお待ちしております。
お読みいただきありがとうございました。
追記
気づいちゃったので表記ユレ修正。
こんなドラゴンだったらどうなるの?など感想いただければとても嬉しいです。