表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/120

第93話

 その後も慌ただしい日々が続き、満を持して受けた王立学院の講義にて、円形かつ階段状に並んだ長机の一席に()しながら、基礎的な化学物質の精製法など聞き流して室内を見渡す。


 従来、教養と共に “緩やかな洗脳” も与える教会系の初等学校を除けば、学びの場は教鞭を()る者の私邸くらいだったが……


 市井(しせい)に任せると体系的な知識の継承が難しいため、中央政府による講堂及び施設の提供を()って、教授と学生を一箇所に呼び込んだのが此処(ここ)の原点らしい。


(まぁ、やることは変わらない、今も昔も)


 幾らかの聖書をウェルゼリア領の機械で活版印刷しているとは()え、“普通の書籍” は定量的な(まと)まった需要がないので、依然として 1~2 冊単位の手写しが基本の貴重品であり、媒体となる羊皮紙も同様。


 それに代わって、比較的に安価な麻紙が王都で広まりつつあるものの、大半の学生達は教授が読み聞かせる文言の暗記に(つと)め、先人達の叡智を受け継ごうと必死になっている。


 (かえり)みると魂だけの存在になり、英霊達の生涯を追体験させられる “邯鄲(かんたん)の夢” は、非常に効率的な学習方法と言えた。


 (ゆえ)に講義内容が既知の事柄であろうと不満はなく、快適な秋の気候も影響して矢鱈(やたら)と眠いだけである。


 年季の入った机に片肘を突いた姿勢で、熱心な者達に(まぎ)れて小さなあくびを嚙み殺していると、何やら年齢を感じさせない強壮な体躯(たいく)の老教授と視線が交わった。


「そこの黒髪、先ほど授受した硫酸の用途を答えて(もら)おうか」

「金属の洗浄、有機化合物の脱水、乾燥剤の(たぐい)にも使えたはず」


「ふむ… 聞いていた、()しくは知っていたか。皆も意識に留めておきなさい、錬金術の基礎となる薬物の一つだから、何かと役に立つ」


 刈り込んだ白髪に浅黒い肌の御仁が多少の手振りを添えて(のたま)えば、高価な羊皮紙を持っていた数名が羽ペンを(せわ)しなく走らせる。


 自身も小さな紙面に文字を隙間なく書き綴った経験がある手前、グラシア紙幣の導入という政治的要因が(から)んでいても、製紙工場の誘致に応えたのは正しい判断だと、そう思えてしまった。


(単純な話でもないんだが、自国の発展には繋がりそうだな)


 筋道が曖昧(あいまい)なまま漠然とした展望を考えている内に講義は進み、硝石と硫酸の混合物を蒸留して得る硝酸や、繊維への染料定着や下剤の効果がある硫酸塩にも内容が(およ)んだところで、鳴り響いた鐘が講義の終わりを告げる。


「もう、こんな時間か… 今日はここまでだ」

「では、片づけを致しますね、アンダルス教授」


 抑揚なく呟かれた言葉を拾って、(そば)に控えていた十代前半と思しき助手兼メイドの少女が臙脂(えんじ)色の髪を揺らせて動き、楚々と黒板などの始末を済ませていく。


 長身で屈強な御老体との対比もあり、その華奢な容貌は強調されて印象に残った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ