表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/120

第80話 ~とある専属司祭の視点④~

 都市郊外にグラシア王国の支援団が本営を構えてから三ヶ月、若き碩学せきがくの主導による疫病対策の効果があらわれてきた昨今、そこかしこで日常の光景は戻りつつある。


 目に見えて感染者や死者の数が減るのにともない、閑古鳥の泣いていた夕刻前の市場には活気が戻り、食材を買い求める人々の表情にも笑顔が垣間かいま見えていた。


「やはりジェオ君は英雄、若しくは賢者の部類ぶるいですね」

「素直に惚れてると言いなさい、結構面倒な性格だよね、フィアってさ」


 胡乱うろんな琥珀色の瞳を向けてくる幼馴染にひるまず、自身が寄り添う君主の器量をたたえるも、やや倒錯とうさく的に見えるのか、護衛の冒険者らに苦笑されてしまう。


「まぁ、なんだ、教会から専属の司祭が派遣されるのは名誉なことだが」

「重いっすよ、そこまで懸想けそうされていたら」


 勝手知ったる港湾都市ハザルの組合ギルドに属する者達のため、私の胸中など見抜いていると言わんばかりの露骨な態度、これは頂けませんので悔い改めさせねば。


 少しだけいきどおりながらも赤く染まった顔を背け、軽く咳払いをひとつ。


「んぅ… 市場の視察は程々にして、商業組合(ギルド)うかがいましょう」

「ふふっ、仕入れの要望を聞いて上げないと、お店屋さんが困るよね~」


 軽妙な仕草しぐさでおどけるリィナはさておき、経済の正常化を阻害しねない市井しせいへの無償支援はひかえる段階に来ており、受注品を原価で売りさばくという慈善事業の時期も過ぎたように思える。


 まだ諸国の封鎖が解除されてない以上、外交を肩代わりする支援団に主権がある現状など踏まえて、適切な利益を卸値おろしねに乗せると伝えたら……


 老獪な商人らの猛反発にい、 延々と揉めているうちに日が暮れた。


「なんで貿易商うちのセルジさんが居ない時にお金の話するかなぁ、もう!」

「うぐっ、面目ありません、判断を誤りました」


「まぁ、進展はあったし、酒とさかなでも買って帰りましょうや」

「良い気晴らしになりますよ、お二人とも」


 不機嫌なリィナを気遣きづかい、先日飲んだ美味い銘柄を勧める冒険者の一人に酒蔵までの案内を任せて、数分ほど入り組んだ路地を進む。


 徐々に人の気配が無くなってきたことで、幾ばくかの疑念が生じた刹那、振り向きざまの斬撃が私の喉元に迫った。


 それを無刃むじんの聖槍で弾き、鋭くすがめた視線を投げる。


「…… なんの真似でしょう?」

「やっぱ無理か、凄げぇな、二つ名持ちは」


 こちらに答えることなく、連続的なバックステップで間者かんじゃと思しき相手が飛び退すさり、ぐにゃりと折れ曲がった長剣を忌々《いまいま》しげに捨てれば、狭所きょうしょの前後をふさぐように十名ほどの無頼漢が現れる始末。


「っ、少々厳しいようだな」

不甲斐ふがいなくてすみませんが、頼らせて貰います」


 数的不利の状況におちいった護衛役の三人が緊張感をただよわせる中、隣のリイナを一瞥いちべつすると気負わず、自然体のままきびすを返して無造作に動き出す。


 瞬時に視界からき消えた幼馴染に遅れて、自身も最初の一歩をめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ