表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/120

第74話 ~とある半人造少女の視点②~

「初めまして、コルテーゼ商会のセルジと申します」

「うげっ、うちの商売(がたき)じゃないか」


「もし海産物を扱っているなら、何処どこかで競合があったのかもしれませんね。困った時は助け合いの精神が肝要、過去の遺恨は忘れて前向きにいきましょう、皆様」


 さらりと棘のある言葉を受け流して、紙幣の現物を見せながら、それをもちいた取引の概要などき始める貿易商の長男、その積極的な姿にわずかな違和感を覚える。


 道すがら地元の製紙工場で金庫番をになう弟につき、所有者オーナーの領主嫡男に心酔しすぎだと愚痴っていたものの… 木乃伊ミイラ取りが何とやら、本人も毒されているようだ。


(さもありなん、活動資金の管理(がら)みで支援団に引っ張られて、頻繁ひんぱんにダーリンと顔を突き合わせた影響かな?)


 険悪な雰囲気も今は昔、お互いの経済観が似通にかよっていたのか、首尾よく懐柔されて手駒に組み込まれているのが地味に恐ろしい。


 まぁ、野暮なことは言わぬが花なので思考を切り替え、私も伝染病で途絶えた交易を再開させるためのり取りに傾注けいちゅうする。


 二十分ほどつと話題は取引の手法に差し掛かり、個々の店舗を直接相手にするのではなく、現地の商会経由で一括的に注文をけると告げられた直後、幾つか反発の声が沸いた。


「今の状況で利鞘りざやかせがれて、高く買わされるのは御免ごめんだ!」

「もう、一杯一杯なんだよ、本当に……」


「生活苦で元銭もとぜにを切り崩した奴もいるんだぞ!!」


 このままでは仕事の存続があやぶまれるという職人らの訴えを受け、やんわりと手で押し留める仕草しぐさを取ったセルジ氏は、安心させるような態度で言葉を添える。


「我々は支える側なので、利幅をもうけることはありません。グラシア王国からの輸入品が高値になる場合、すべての責任はイルファの商人達にあります」


 “貴様ら、伝染病の災禍に乗じてもうけをむさぼるなよ” と言外ににじませて、彼は居並ぶ他都市の同業者らに微笑みかけ、露骨な睨みをかせていく。


 評議会に名をつらねる商業組合(ギルド)おさは当然だとうそぶくが、背後で数名の者達がうつむくなり、視線をらすなりしていた。


(ふふっ、捨て切れない浅ましさとか、人間らしくて良いわね)


 恐らく為政者いせいしゃとして適正な価格を維持させる立場の想い人も、欲望に忠実な “霊長を名乗る猿” のり方を否定はしないだろう。


 たまに幼馴染のフィアが夢想する聖人君主など面白味に欠けるし、無欲な馬鹿に人の心が理解できるとは思えない。


 まかり間違って、そっちにダーリンがかたむきかけたら、この身体で俗物に引き戻してやろうと口端を吊り上げる。


 そんなことを考えている間に通り一遍いっぺんの話は終わったようで、こちらに貿易商の長男が視線を投げてきた。


 呼応する形で矢面やおもてに立ち、主に職人組合(ギルド)の親方達へ向けて語り掛ける。


「交易に関する説明は以上になります、何か質問はありませんか? 特に無ければ、ひとつお願いがあるのですけど……」


 意図的に可愛らしい困り顔など作りつつ、見目麗しい? 少女の外見もかして、私は幅広い伝手つてがありそうな者達に狙いを定めた。

メリークリスマス!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ