第5話
初日から半年ほど経った今、身も心も荒んでしまった俺に両親が語り掛ける。
「その、なんだ、サイアスの奴は解雇した方が良いのか?」
「幾ら剣術の鍛錬でも、跡取り息子に怪我をさせるのは論外でしょう」
「いえ、一矢報いるまで引けません、この恨み晴らさでおくべきか…… あと、中途半端に物事を投げ出すとか、もう(前世で)飽きたんですよ」
脳裏に粗暴な我が師を這いつくばらせる妄想など浮かべ、昏い情念の籠った笑いを零していると不穏な空気を察したのか、幼い妹が母の背後に隠れてしまった。
身内を怖がらせるのは本意でないため、瞑目して日々の恨み辛みを飲み込んでいれば、人の神経を逆撫でするような大声が屋敷に響く。
「さぁ、楽しい鍛錬の時間だぞ、ジェオ‼」
もはや領主夫妻がいたところで、微塵も猫を被らなくなったサイアスに誘われるまま中庭へ出て、粛々と木剣を正眼に構えて向かい合う。
直後に捉えるマナの共振、発動速度と隠蔽性を追及した彼の固有魔法 “領域爆破” が左脇腹の付近で炸裂しようとする。
鍛錬故の威力低減により、過度な殺傷能力は無いにしても、何度も、何度も、何度も餌食になってきた経緯から、即座に読み切って斜め前方へ体を躱した。
例え空間座標を指定して発動させる特異な攻撃魔法であっても、高速で移動し続ければ早々に狙いを付ける事などできない。
戦闘に最も必要なものは “知覚” だという持論に基づき、内在するマナの制御で脳と両脚を強化した上、単調とならないよう複雑な軌道を織り交ぜて肉薄する。
その最中に木剣の切っ先を下げて地走らせながら、上半身の捻りも利かせた強烈な切上げを放った。
「せいぁあぁッ‼」
「喚くな、煩い」
迸らせた咆哮ごと上段から切り捨てるが如く、後ろ脚を退くことで深く振り抜かれた師の斬撃が迎え撃ち、こちらの木剣を強引に草地へ押しつける。
すぐに剣柄を手放して背も逸らすと、返し刃の一撃が跳ね、俺の顎を掠めた。
冷や汗を流しつつ、仰け反った体勢から後方へ倒立回転して距離を取り、徒手での格闘戦に移ろうとした瞬間、追ってきたサイアスの薙ぎ払いが腹部に喰い込む。
「かはッ、うぐぅ……」
「ボディがガラ空きだ。実戦なら臓物ぶちまけて死ぬぞ、馬鹿弟子」
後に引く怪我をさせないため、絶妙に調整された鈍痛を与えられ、苦鳴を漏らして前屈みになれば今度は顔面に蹴撃が飛んできた。
僅差で右腕を間に挟んだが、マナ制御で強化された脚の筋力に抗えず、派手に蹴り飛ばされてしまう。
「おいッ、やり過ぎだぞ、貴様‼」
鍛錬の一部始終を縁側から観ていた父のディアスが怒鳴り、青筋を立てて詰め寄ってくるも… 真顔の仮面を被った我が師サイアスは慇懃な態度で諭す。
「領主殿、既に御子息は精鋭を誇る王都の騎士達よりも強い。これぐらいでないと、次の高みには登れないのですよ」
指導方針に理解を頂きたいと諫め、隠し切れない期待を込めて “なにを無様に這いつくばっているんだ”、“そんな程度じゃないだろう、私はお前を信じているぞ” と熱い視線を投げてくる。
まるで恋する乙女のような有様に温度差を感じながら、痛む身体に鞭打って立ち上がれば、小悪党と評されつつも身内には甘々な父が心配そうに口を開いた。