第19話
正門を潜って敷地に入った後、夕焼けに映える尖塔を持つ白亜の礼拝堂や、敷地内にある女子修道院には向かわず、その合間に造られた中庭の薬草園へ直行する。
片隅に収穫物を扱う小屋も建っているのだが… 臙脂色のブラウスに白いサイドプリーツスカートを組み合わせて、同じく白のケープを肩に羽織った侍祭の娘が軒先へ出ており、既に店仕舞いを始めていた。
ここで傷薬を買い損ねては徒労になるため、足早に歩み寄って声を掛ける。
「すまない、打撲に効く傷薬を幾つかもらいたい」
「えぇ、構いませんよ… って、ジェオ君?」
「あぁ、そう言えばフィアは教会の所属だったか」
「ふふっ、冒険者でもありますけどね」
朗らかに宣言した彼女に違和感を抱く者も多いだろうが、魔物討伐や紛争で従軍を求められる侍祭や、司祭達は修行の一環として様々な活動が認められており、荒事稼業に勤しむ者も少なくない。
貴重な癒し手を教会が独占している手前、各組合からの協力要請を断り難い事情も、現状の枠組みを助長させているのだろう。
「色々と、ご苦労なことだな」
「これも日々のお仕事ですから」
薬草売りのお勤めに関するものと受け止め、明るい声で応えてくれたフィアに大銅貨二枚を手渡し、小さな木箱に収められた軟膏を三個ほど購入する。
無為に長居しても迷惑かと判断して、簡素な会釈だけ済ませて帰ろうとするも、妙な服の突っ張りを感じて立ち止まった。
「…… 何故、俺の服裾を摘まむ?」
「よく考えたら、傷薬いらないです」
そう言いながら身を寄せた彼女は頬の腫れに右手を当て、掌に生じさせた暖かな魔力光で打撲を癒していく。
尋ねられるがままに打ち身の箇所を伝えると、ぺたぺたと遠慮なく身体を触って、初級の聖魔法 “ヒーリングライト” で治療してくれた。
「低年齢から魔法的な回復手段に依存すると免疫系が発達せず、虚弱な体質に育つことも貴族の子弟にはありがちだが… ここは素直に感謝しておこう」
「うぐぅ、ちっとも素直じゃないし、年下っぽくもないと思う」
やや不満げな様子で細めたジト目を向けられても、輪廻の狭間で様々な者達の魂と出会い、その人生を疑似的に体験した今となっては子供らしい反応など、もはや不可能に近い。
(生まれ変わりの折、幾らかの記憶が欠落しているとはいえ、体感的な主観時間で百年以上の時を重ねているはず)
外見と中身に齟齬がでるのは已むを得まいと開き直り、術式治療に対して地母神派教会の相場に基づいた寄進をすべく、硬貨用に設えた小さな革袋の紐を緩める。
こちらを見つめていたフィアは不服そうな表情で薄い桜唇を開き、呆れ混じりの吐息を漏らした。
「森で助けて頂きましたので、お気遣いは不要です。あと、余談ですけど……」
幼馴染の二人、斥候のリィナと槍術士のクレアが余暇の鍛錬法について、サイアスの意見を聞きたいらしく、迷惑でなければ伝えて欲しいと頼まれてしまう。
老若男女問わず容赦しない、稀有な性格の持ち主なのでお勧めできないものの、それは胸裏に留めて頷き返して、夕暮れ時の教会から立ち去った。
※ 少しでも面白そうと思って頂けたら
広告下の評価欄で★を付けて、応援してやってください (人ω<`;)
他にもXのボタンから呟いて頂けると、創作活動の励みになります!!