表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/161

32.息つく間もなく

 魔法陣の真ん中からブワッと光が噴き出し、続いてラグビーボールを平たく潰したような光弾が次々に排出されていく。

 なんだこれ。(やいば)こそほとんどないが、俺が思ったよりもずっと光弾が大きい。

 放たれた光弾がらせん状の軌道を描き、回転しながらどんどんサソリにぶつかっては弾けていく。

 で、できてる。できてるじゃないか。

 俺は(ほう)けたように上空から見ていた。


『集中力を切らすな。相手はまだ生きてる』


 ハッとして、ブルブルッと首を振る。

 そうだった。今は戦闘の真っ最中。

 もう一度手に力を込める。光弾を切れ目なく撃ち込んでいく。

 突き刺さり貫通していく弾もあるが、ぶつかって周囲の岩に飛んでいく弾も結構ある。目標から外れたら、どんな威力の弾だって意味がない。とにかくサソリめがけ、どんどん撃たないと。


『これだけじゃダメだ。イメージ力が弱くて、装甲を削れるほど光弾に威力がない』


「は?」


『仕方ない。一気に距離を縮めて、剣で斬るぞ』


 言ったが早いか動いたが早いか。

 背中の羽の動きが急に変わって、滞空から滑空へ。ギュッと凄まじい速さで山肌に突撃していく。


「え、ちょ、待っ……!」


 気が付くと地面は直ぐそこに迫っていた。着地のタイミングを見誤った。足がもつれ、ぐるんぐるんとすっ転ぶ。


『体勢を立て直せ』


 わかってる。

 受け身をとって丸くなった身体を、屈んだ姿勢にもっていく。

 いつの間にか、魔法陣は消えていた。


『次は剣。ホラ、相手はこっちの動きを見てる』


 顔を上げると、サソリが尾とハサミを振り上げてこちらを睨んでいた。光弾で幾分か傷ついたらしく、黒光りしていた装甲が所々ボロボロとはげ落ち、ハサミは赤黒く変色している。それでもまだまだ体力がありそうだ。あの様子じゃ、もうちょっとどころか結構時間をかけて削らないと……。


『また余計なことを考えてるな。早く剣を出せと言ったのが聞こえなかったか』


 そうだった。

 手の中に剣をイメージする。アレを倒すには、多分ギザギザの(やいば)の付いた太い剣が。

 刃先を想像し、じっと動かないでいると、


『遅い。あっちはもう動いてる』


 ガサガサッと、サソリが距離を縮めてきた。ヒュッとハサミが伸びてきて、俺は思わず後ろにのけ反った。


『避けるんじゃなくて、攻撃しろ。装甲と装甲の間に刃を入れ、一気に断つ。それがコイツらの弱点』


 装甲の間ってことはつまり、身体の裏側から攻撃しろってことか。弱ったのを見計らい懐に入って突けと、そういうことらしい。最後の最後はやっぱり力仕事、か。

 重くなりすぎないような素材でできた剣がいい。でないと、サソリの懐で振り回すのは難しい。思いながら、剣の感覚をイメージする。右手の中に柄の感触。来た。


「てやっ!」


 腰を屈め、サソリの間合いに入っていく。ハサミが右から左から振り下ろされるのを避けるも、ビリッとシャツの袖を千切られる。危な……、これが、身体だったら。

 それより、今は。

 サソリの攻撃をかわし、左へ。狙うのは尾の裏側。


「ここか!」


 ノコギリ刃の剣が刺さる。ザクッと音がする。装甲と装甲の間、外殻のつなぎ目は、少しだけ脆い。ブシュッと体液が噴き出し、思わずサッと避ける。

 確かサソリは甲殻類っぽいけど、クモの仲間。エビやカニよりも外殻は柔らかく、鳥や動物の餌にもなっていたはずだ。どこぞの国じゃ、唐揚げにして食うんだとか。……“あっち”では。目の前のコイツも、同じだといいんだけど。

 突然の攻撃に、サソリはバランスを崩して急旋回した。また正面。高く掲げた尾を振り下ろし、先端の毒針が向かってくる。


『魔法を併用しろ』


 そうだった。確かサンドワームのときも、同じように魔法と剣を。

 右手に力を込め、燃えさかる炎をイメージする。ノコギリ刃に炎の魔法をまとわせて、そのままぶった斬るんだ。


『剣の根元から先に向け、魔法陣を走らせろ。そこにまた一つずつ、文字を刻む』


 また文字か。


――“そこに(たぎ)る炎を宿し、敵をぶった斬れ”


 安直だが、考え込む余裕はない。

 迫る毒針を避けながら、俺は必死に文字を刻んだ。赤く光った魔法陣が根元から刃を撫でるようにスライドし、ついに剣を炎で包むと、竜に変えられたままの右手がにわかに熱くなった。

 よし、このまま。

 助走を付け、岩を踏み台にして、高く飛び上がる。狙うはサソリの真裏、反り返った尾っぽの付け根。そこさえ斬ってしまえば。


『体重をかけ、一気に』


 剣を両手で持ち直し、――振り下ろす。

 肉が裂けるような音と、身体中に響くような、はっきりした手応え。

 右上から左下に振り下ろした剣の動きと一緒に、サソリの尾が体液を飛ばしながらずり落ちた。


「決まった……!」


 歓喜のあまり口に出た言葉を、


『まだハサミがある。油断するな』


 テラはピシャッと遮った。

 よろめきながらもサソリは体勢を立て直し、ぐるんと正面に向き直った。サソリの奥まった口が、カシャカシャカシャと激しく鳴る。鋭いハサミを地面にこするようにしてブルブル震わせ、そのままズザザと寄ってくる。


『飛べ!』


 ハッとして飛び上がる。そのままサソリの背に――、乗れなかった。足を滑らせ転がり落ちる。ヤバイ。受け身をとってクルッと回り、立ち上がろうとしたところに、ハサミがグワッと刃を広げた。

 一瞬だった。

 気が付いたらもう、ギザギザにとがったハサミで鷲掴みにされ、足をぶらんぶらんさせていた。ハサミが腕と胴体に食い込み、血が大量に噴き出してくる。

 右手にあったはずの剣が、ない。

 羽になって背中にくっついていたテラの気配も、ない。

 嘘だ。

 切り落としたはずの尾が再生している。毒針がこっちを向いて光っている。

 ハサミで掴んだ獲物を、今まさに神経毒で動けなくさせようと――。


『正気に戻れ! 幻だ!』


 声が出ず、呆然とする俺を、テラがどこかで怒鳴った。

 ――幻?

 フッと意識が戻る。

 サソリまで距離がある。受け身をとって立ち上がろうとした、その位置だ。

 いつの間に幻覚なんて見せられていた? わからない。とにかく、今攻撃しないと、本当にあの幻通りに。

 手にはちゃんと、柄の感触があった。


『正面にサソリの鋏角(きょうかく)が見えるだろう。その奥を、魔法を込めて目一杯突け』


「きょうかく?」


『口だ、口。そこから内臓に向かって思いっきり剣をぶっ刺してやれ』


「ラジャー」


 幻覚のように、ハサミで捕らえられたらシャレにならない。やられる前に、やるしか。

 地面を蹴り、サソリの懐に入っていく。小石が擦れ、砂煙が舞う。

 右手で強く握った剣に、もう一度魔法を込める。ギュンと刃先が鳴り、炎に包まれる。

 腰を落とせ。重心を左に倒し、勢い付けて右手をぐんと伸ばせ。

 大丈夫、できる。

 イメージを強く持て。

 剣を柄ごと全部、サソリの口の中にぶっ込んで、炎を噴射させてやるんだ。身体の中から焼き尽くし、完全に息の根を、――止める。


「焼けろおおぉぉぉ――――!!」


 ぶっ込んだ後は、更に魔法陣。今度は左手から。

 サソリの顔の真ん前に円陣を描き、文字を書き込んでいく。


――“炎の渦で、敵を焼き尽くせ”


 相手がひるんでいるウチに。

 左手を突く。魔法陣かららせん状に炎が渦巻いて噴き出していく。そう、コレだ。大体イメージ通りの。

 バチバチッと、激しく燃えさかる音。

 そして、爆風。

 ドンと大きく炎が弾け、サソリが粉々に砕け散った。焼け焦げた肉片がヂリッと砂の上に落ち、こんがりと美味そうな匂いが立ちこめる。


 終わった……、何とか、倒した、ぞ。


 そう思った瞬間に、ぐぅとお腹が鳴った。

 そういえば、何も食べてなかった。

 水さえ飲んでなかった。

 美桜のマンションで食べたレアチーズケーキと、氷の入ったアイスティー。あれが、最後だ。

 あれからどれだけ経ったのか。

 頭痛は酷くなる一方で、身体の節々は痛くなるし。

 精神力も使い果たすわ、腹は減るわ、喉は渇くわ。

 どうしたらいいのか俺にはさっぱり。

 止めどなく汗が出て。

 息が荒くて。

 目の前が歪んで見えて。



 あれ、眠気。


 意識が。



――『集中力が途切れて一旦“表”に戻る……なんて、砂漠の中じゃできないからね』



 じゃあ、このまま、どうなって。



――『“二つの世界”で、命は繋がっている』



――『蟲に喰われ、命を落とすなんて無様な最後、迎えたくはないだろう』



 ディアナの声が頭の中に響く。


 クラクラする。

 熱にやられたのか。

 東京の夏より暑くもないのに? 

 動き回ったからったって、あんまりにも体力なさすぎじゃね?


 ぼんやりと遠くを見て、そのままあお向けにドサッと倒れた。


『限界か。まぁ、良くやった方だとは思うが』


 テラの声が、空の方から聞こえてきた。

 ああ、そうか。戦いが終わったから、俺の身体から離れたんだ。

 山肌に寝転がったまま、クイッと首を横にした。

 地平線の先で、何かが動いている。四角いはこをいくつも積み上げたようなもの。それが少しずつ大きくなって、近づいてくるのを、俺はただぼうっと見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏のレグルノーラ~災厄の神の子と復活の破壊竜~
↑もっとレグルノーラの世界に浸りたい方へ↑
「レグルノーラの悪魔」から20年後のお話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ