表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/161

129.絶望

 静かな怒りを感じた。

 感情を爆発させるでもなく、表情に出すわけでもない。けど、確実に彼は怒りを抱えていた。

 真っ黒な湖と全身真っ黒な出で立ちが相まって、彼の姿は以前よりもずっと冷たく恐ろしいものに見えた。俺は彼の目に威圧され、完全に硬直した。

 竜化を解かれた上、真っ裸で横たわったまま蛇に睨まれた蛙のように動けず、息をすることさえ許されないのではないかという罪悪感に襲われる。

 こういうときに黙っているのはよくない。何かしら話した方が得策。わかっていても、身体が言うことを聞かないのだ。


「君は余程あの金色竜と相性が良いらしい」


 キースは俺の直ぐ真ん前まで迫り、膝を折った。

 フッと小さく笑い、口角を上げてみせる。


「竜と同化するとき、人間の脳は軽い興奮状態となる。度重なる同化は身体に負担をかけるが、その分を差し引いてもかなりの快感を得ていたはずだ。非凡な力を得て、君は“救世主”と呼ばれるまでに至った。ただ私を倒すためだけに、君は二つの世界の犠牲となり、自ら時空の狭間に身を投じた。ここまでは正にシナリオ通り。私を封じたこの男と同じ道程を丁寧に辿ったわけだ」


 キースはそう言って、自らの胸を軽く叩いた。

 テラが言っていた通り、目の前に居る彼はドレグ・ルゴラの力を封じたという伝説の干渉者。力を使い果たし無防備になった彼の身体を、瀕死のドレグ・ルゴラは乗っ取った。人間という存在に固執し、人間と同化することに対して激しい興味を持った結果だった。


「残念ながら、君は私を倒すことはできない」


 彼はそう断言し、不敵な笑みを浮かべる。

 前屈みになり、俺の真上に覆い被さるようにして、キースは耳元でそっと囁いた。


「君の身体が欲しい」


 全身に悪寒が走り、俺は大慌てで身体を起こした。

 サッと後退り、真っ裸だった身体にディアナのデザインしたあの服をイメージして定着させ、両手剣を出現させる。思いのほか瞬時の早変わりに驚いたのか、キースは目元をピクッと動かしていた。


「悪いけど、そういうわけにはいかない」


 剣を構えたが、勝てる相手ではないと頭は悟っていた。身体はガクガクと震えているし、足もガタガタだ。悪趣味な迫られ方に、血の気はすっかり引いてしまっていた。心臓がバクバクする。やたらと息苦しい。


「そうだろう。物事には順番というものがある」


 俺が向けた剣先など、彼の目には入っていないようだ。

 キースはまたニヤリと笑い、瞳を赤く光らせてゆっくりと立ち上がった。


「まずは君の精神を崩壊させなければならない。完全なる受け皿として、真っ白な状態になってもらう必要がある。君は意志が強く、そして酷く頑固だ。私はどうにかしてそれを砕かなければならない。様々な方法を考えた。君は何に対して一番興味を持っているのか。どうすれば壊れるのか。長い間ずっと考え、考えに考えて、私は面白いことを思いついた」


 目を細め、キースはじっと俺を見ている。俺の一挙手一投足をまじまじと観察している。

 だだっ広い空間の中、お前の逃げ道はどこにもないのだと断言されているような感覚に陥る。実際、湖の上に浮くレグルノーラの大地に戻ろうにも、彼の追随から逃れなければならないし、湖の中に潜ろうにもガラス板のような厚手のプレートに阻まれて潜ることすらできない。仕切りのない閉鎖空間に俺は完全に閉じ込められてしまった。

 彼の目はそれを暗に示していた。


「面白いモノを見せてやろう」


 キースは言うなり、俺にスッと人差し指を向けた。ぐるんと手のひらを上に受け、ピッと人差し指を軽く上に動かす。彼の指の動きに合わせ、俺の身体はグンと宙に浮かび上がった。

 突然の浮遊感にしどろもどろしている間に、彼はどんどん俺を上空へと運んだ。そして自らも、竜に変化(へんげ)することなしにゆっくりと上空へ移動していった。

 ある一定の高さに到達すると、ピタッと上昇が止まる。キースも同じ高さで上昇を止め、下を見ろと俺に合図する。


「君が居なくなったあと、彼らがどうしていたか、だ」


 太い鎖で雁字搦めにされているかのように、俺は自由に動くことができなかった。全身に力が上手く入らず、手からポロリと両手剣が滑り落ちた。カツンと、遠く離れてしまった湖面に落ちた剣が力なく転がる音が聞こえる。見えない束縛から逃れられずにいると、彼は無理やり俺の頭を下に向けた。

 黒い湖面に張られた分厚く透明な板の上に、金色竜が横たわっている。その背景がにわかに光り始め、様々な色を浮かび上がらせる。何かの映像だ。見覚えのあるそれは――。


「翠清学園」


 グラウンドにぽっかりと空いた穴、崩れ落ちた校舎、辺りを囲うヒビだらけの結界。

 さっきまで居た高校を俯瞰した映像が湖面に映し出されていた。


「な、何だよコレ」


 俺が困惑していると、キースは楽しそうにフフンと笑う。


「君の仲間が作っている小さな虫を知っているか」


「虫?」


「中に小さな機械が仕込んである。人間は撮影した映像を板状の物に投影するようだが、私は魔法で湖面に映す。人間の技術の進歩は面白い。ついこの間まで非文明的な生き方しかできなかったはずなのに、いつの間にか様々なものを取り込んで応用させ、どんどん便利な世の中に変えていく。変化をいとわない姿勢には好感が持てる」


 虫というのは恐らく、ジークが使っていた虫型カメラのこと。悪魔の原因を突き止めようと、学校周辺に飛ばしていたのを思い出す。ジークは学校内のゲートをつぶさに観察するため、自宅のモニターで監視しているようだった。それをかの竜が応用してたっていうのか。

 画像は次第にズームになる。倒れた校舎の周辺にはなぎ倒された木々、中庭の綺麗な花壇も、無残な姿になっている。画像は更に拡大し、グラウンドの穴の周辺へと近づいていく。

 金色の大きな竜が羽を広げたまま穴の中に消え、その直後に魔法が発動、穴が綺麗に閉じていく様を映し出していた。

 カメラは自在に動き、魔法を発動させた張本人の顔を画面いっぱいに映し出した。

 ディアナだ。

 魔法に気が付いた数名が、ディアナの元に駆け寄り抗議しているのが見える。


『ディアナ様、どうしてリョウを!』


 ノエルがディアナに食ってかかっている。

 画像自体が音を出しているのか、湖面の方向から声が響き渡った。

 ディアナは穴のあった場所に目を落としたまま。


『凌自身が望んだことだ。美桜を止めるために、凌は何もかも捨てて竜になることを選んだ。竜になってしまえば“表”に居続けることはできない。だから穴に飛び込んだのだ』


『だからって穴を閉じてしまえば、リョウはもう戻れない。竜化した身体をまた竜石で押さえ込めば、今まで通り人間の姿で過ごすことだってできたんじゃないのか?』


 ノエルは半泣きだった。

 校舎の陰から走り寄ってきたモニカたちも合流し、戦いの終わった荒れ果てたグラウンドを眺めていた。あちこちに残る骸骨兵たちの骨や防具、レグルノーラから転送されてきた車両の荷台で赤々と光る竜石が夢ではなかったことを示している。


『来澄のことは最初から居なかったと思えと。そういうことなのか……? 無鉄砲で融通の利かない大馬鹿野郎だったかもしれないけど、けど……、それは……!』


 声を殺しながら、芝山が泣き崩れた。地面にへたり込み、両腕で頭を抱えている。

 その横を通り過ぎるようにして、モニカが美桜を抱えた陣の元へと急いでいるのが見えた。

 美桜が裸のまま陣に抱きかかえられているのを見ると、モニカはハッとしたように目を大きくした。二人の元へ到着するなり、モニカは両手をサッと美桜の上にかざす。魔法陣もなしに、彼女は美桜の真上に大きなタオルケットを出現させていた。


『すまない』


 陣が礼を言う。


『それより、ミオ様はどうやって……。竜石?』


『ああ。凌が美桜の力を竜石に吸い取らせた。けど……、半端に竜の部分が残ってしまった。竜石でも吸い取りきれない。当然だ。美桜は』


 そこまで言って、陣が口を噤む。


『ミオ様は?』


 (いぶか)しげに陣の顔を覗き込むモニカ。

 タオルケットの中からそっと手を伸ばし、美桜がモニカの頬を撫でた。


『ごめんなさい』


 美桜は涙を浮かべていた。


『私が全部悪い』


 そう話す口元には、未だ牙が残っている。指先の爪も鋭いまま。背中の羽も、尖った耳も、長く白い尾もそのままだ。

 俺の魔法が不発だったのか、完全なる人間の姿には程遠い。


『凌が犠牲になる必要なんてなかった。本当は、私が穴の中に飛び込むべきだった。この世に存在すべきではなかったのは私。どんな理由があったとしても、ママは私を産むべきじゃなかった。どうしよう……、私、どうして存在してるんだろう。大切なモノはどんどん私から離れていく。私がここにいて、凌が消えるなんてあり得ない。消えるべきは私。この世界に居てはいけないのは凌じゃない。私という存在がなければ、こんなことにはならなかった。私が声をかけなければ、私が見つけなければ、私が産まれなければこんな悲惨なことは起きなかった』


 呪詛を唱えるように、美桜は己を卑下し続ける。


『そんなことはない。真の悪はかの竜で、美桜はちっとも』


『そうですよ、ミオ様には汚点などどこにも』


 陣とモニカが交互に美桜を諭すが、彼女の耳には何も聞こえていないらしい。どこを見ているのか、陣の腕の中で空を見上げたまま、誰とも目を合わそうとしない。

 モニカの頬に触れていた美桜の指が爪を立てた。モニカの柔らかな肌に爪が突き刺さり、つうと血が垂れていく。


『私という存在そのものが悪。私は誰も愛してはいけない。誰からも愛されてはいけない。私に近づけば、みんなどんどん不幸になる。私は人間じゃない。私は白い竜。私は二つの世界を破滅に追いやる悪魔。私の中で誰かが叫ぶ。壊してしまえ、全部全部気に入らない物は壊してしまえ』


『しっかりしろ、美桜! 美桜!』


 陣が身体を揺さぶって必死に訴えかけても、美桜は変わらない。ずっと何かに怯えている。


「――おい、キース」


 俺は映像を見ながら、恐る恐る声をかけた。


「美桜の心に入り込んで、彼女を狂わせていたのか」


 キースはニヤニヤと腕組みして足元の画像に見入っている。


「朝、マンションから出た時点では、彼女は普通だった。部室に入ってみんなで話をしている最中に、彼女の様子が急におかしくなった。ゲートの集中するあの学校に関係者が一堂に集うのを、お前は待ってたんだな。古賀が言っていた『面白いこと』とは、グラウンドの真ん中に普通の干渉者には塞ぎきれないくらい大きな穴を開けることと、美桜を竜化させること。暴走させて取り返しの付かなくなったところで、俺が竜になることも計算済みだった。なにせ、俺は馬鹿正直にお前のその身体の持ち主と同じ道を辿っている。計算しなくったって、俺は多分竜になっただろうし、そういう単純なことしかできない単細胞だってお前は十分わかってた。美桜を狂わせるために、お前はコッソリ美桜の心に入り込み囁いた。彼女が一番苦しむであろう真実を突きつけるだけで、彼女は簡単に狂い始めた。真実は今までの疑問を一度に解決させてしまったからだ。自分の周りに何故ゲートが多く出現するのか、悪魔の力が何故強くなっていったのか、何故自分は孤独なのか。ありとあらゆることに合点がいって、美桜はとうとう自分の心を制御できなくなった。竜化さえ始まってしまえば、あとは勝手に暴走するのを見届けるだけで良い。お前は言葉を投げかけるだけで簡単に美桜を狂わせることに成功した。そしてそれは、俺が美桜の力を竜石に封じてもなお続くほど、強力な呪いとなった」


「わかっているじゃないか」


 その横顔はいたくご機嫌だった。

 キースは滑るように空中を移動し、俺の真横までやって来た。俺の肩に腕を回し、耳元でそっと呟く。


「美桜は順調に“悪魔”を呼び寄せた。彼女の中の私が、“二つの世界”を“ひとつ”にするため、多くの“闇”を引き寄せて形にしていく。どんなに抵抗しようと、運命にはあらがえない」


 見てごらんと、キースはまた映像を指さした。


「竜石では溢れる力を封印することはできても、竜の血を引いた美桜を元に戻すことはできなかった。君は君で最善を尽くしたつもりだろうが、結局何にもならなかった。無駄、なのだ」


 美桜の身体にまた、鱗が戻って来た。

 腕の中の美桜の変化に驚き、手を離す陣。地面に転がる美桜、タオルケットがはらりと落ちて、裸体を晒す。


『ミオ様! 落ち着いて!』


『芳野さん!』


 モニカと須川が美桜を抑えようとするが、女子二人の力じゃどうにもならない。

 ノエルとケイトも加わって、美桜の腕を掴もうと手を伸ばした瞬間、彼女は自身の力を爆発させて仲間を弾き飛ばした。


『触らないで』


 一度消えたはずの白い鱗や背びれがまた浮かび上がり、彼女を別の生命体へと変えていく。

 真っ黒なもやが彼女の身体からにじみ出て、どんどん周囲に広がっていくのが見える。


『私は白い竜。私は悪魔。私が世界を壊していく』


 ディアナが魔法陣を描き始めた。そこに刻まれる文字に驚愕し、陣が止めに入る。


『先生、それはダメだ! それだけは!』


 映像では文字がハッキリ見えない。


『ジーク、いい加減にしろ! 凌が居なくなった今、私にできることはそれしか』


『そんなことをしたら先生が!』


 言い争っている間に、レオたちが美桜に向かって走ってきた。各々に武器を持ち、明らかな敵意を向けている。


『止めろ!』


 芝山が気付き、止めに入ろうとすると、


退()け! 悪いがまた元に戻ってしまえば、我々は勝てない。仕留めるならば今しかない』


 レオが剣を振りかざし、ルークが杖を掲げ、ジョーが銃を構えた。

 眼鏡を外して額の汗と涙を腕で拭い、もう一度かけ直して、芝山は悔しそうに歯をギュッと食いしばった。


『あれは白い竜じゃない。美桜だ。かの竜に呪いをかけられているだけの、普通の女の子なんだよ』


 拳を握り、目を見開くと、彼の容姿は徐々に変わっていった。背を高くし、髪を金髪にし、丈の短いマントをなびかせた美青年へ。“裏”でもないのに、芝山は帆船の(おさ)シバへと姿を変えていた。

 シバは具現化したサーベルの先をスッと三人へ向ける。

 突然の変化(へんげ)に一度は驚いたものの、レオたちは直ぐに平静を取り戻し、


『なるほど、砂漠の帆船の(おさ)というのは貴殿か』


 (おさ)の噂はレグルノーラのあちこちに伝わっているらしい。砂漠の謎を解こうと帆船を操っていた正体不明の男は、かなりの強者だという話。


『穴が塞がれたとはいえ、レグルノーラの影響がコレだけ強ければ、二次干渉者の私にだって力が使える。来澄が消えた今、私が美桜を守らず誰が守るというのだ』


 シバがサーベルを突いた。レオが応じるように一歩踏み込む。ルークが魔法陣を描き、ジョーが一歩下がって隙間を縫い美桜を狙い撃ちしようとする。


『させるかっ!』


 左手を突き出し、ジョーに向かって衝撃波。澄んだ水を纏った波動がジョーに直撃し、引っ繰り返るのを確認して更にレオに向かっていく。

 ルークの魔法陣が光る。動きを弱める魔法、シバの動きが重くなると、隙を突いてレオがシバの剣を払った。


『いくら骸骨兵と戦った後だからって、人間相手ならどうにかなる』


 レオが言うのももっともで、実際シバの勢いは最初だけだった。徐々にペースを乱されていくのが遠目に見ても明らかだった。


「人間とは実に愚かな生き物だとは思わないか」


 キースはまた、俺の耳の真横で囁いた。


「愚かで下らぬ。が、実に興味深い。信念と信念がぶつかり合い、疑い、憎しみ合い、殺し合う。彼らには善も悪もない。誰が勝とうと負けようと、私恨しか残らない。面白いとは思わないか」


 恐る恐る横目で見ると、キースは俺にピッタリと顔を近づけて、赤い目を細めていた。それはまるで、玩具を愛でるようなとても気持ちの悪い目で、途端に背中に虫唾が走った。


「このあと何が起こると思う? その先に、光はあると思うか」


 助けに行けるのであれば……、助けに行きたい。

 俺は逃げ出してしまった。本当は竜になんかならないで、皆と一緒に戦い続けるべきだったはずなのに、俺は目の前のことばかり考えて、その先に何が起こるかなんてことは何一つ考えていなかった。


『ダメです、ミオ様! あなたは言い伝えの中のあの白い竜じゃない。惑わされてはいけません!』


 モニカの必死の訴えが、美桜には届かない。


『先生が死んでしまったら、レグルノーラはどうなります……? 次の塔の魔女だって決まってないのに、何もかも捨てれば良いってもんじゃないでしょう?』


 陣がどんなに叫んでも、ディアナは魔法を止めようとしない。


『何のための竜石だ……。あんなに苦労して採ってきても、白い竜の力を吸い取りきれないなんて。ドレグ・ルゴラを封じるなんて、絵空事なんじゃないのか……?』


 拳を地面に突きつけるノエル。青ざめ、戦意を喪失し、最早立ち上がろうとすらしない。


『邪魔だ! そこを退()くんだ!』


 ルークの炎の魔法を纏ったレオの長剣が間合いに入ると、シバは身体を捻って身軽に避けた。大きく息を吐いて食いしばり、こちらもと飛び上がって水流を纏った剣を浴びせる。回転した水は刃になってレオの懐に入り、肩に食い込んだ。


『まだまだ!』


 着地、同時に左手を掲げ、魔法を放つ。


『巻き上げろ!』


 水の柱が三つ現れ、レオたち三人を呑み込んでいく。

 シバの完全優勢に見えた。が、シバは腕を高く掲げたまま、大粒の涙をボロボロとこぼし始める。


『違う……、違うんだ』


 誇り高き(おさ)の顔が、涙で崩れていく。


『違うんだよ、来澄。そうじゃない。私たちの望んだ未来は、私たちが必死になって戦ってきたのは、仲間同士で殺し合うためじゃない。絶望するためでもなければ、泣くためでもなかったはずだ。どこで何が狂った。何が狂ったんだ……!』


 シバの切ない声が耳に残る。

 彼らの周辺には、いつの間にか黒いもやが濃く立ちこめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏のレグルノーラ~災厄の神の子と復活の破壊竜~
↑もっとレグルノーラの世界に浸りたい方へ↑
「レグルノーラの悪魔」から20年後のお話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ