表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/161

116.リアレイトの宵の空

 芝山たちが居なくなると、室内は急にしんと静まりかえった。

 大きめのリビングダイニング、カウンターキッチン、大きなソファやテーブル。家族で住むならちょうどいいかもしれないが、美桜はここにたった一人で住んでいる。家政婦の飯田さんが出入りしてくれているから寂しさは紛れるのだろうが、普段はもっと静かに違いない。

 美桜は両手を腰に当て、「さて」と自分に言い聞かせるように呟いた。


「どうにかしなくちゃね。こんなことになるってわかってたら、もっと色々準備したのに」


 長いため息に、良心が痛む。


「ゴメン。こんなことになるなんて思ってなかったし。迷惑なら出てく」


「そういう意味じゃないってば。わかってるくせに」


 美桜は眼鏡の奥で目を伏せた。

 あちこちに置かれたグラスをトレイに回収しながら、モニカはそっと美桜を見る。


「快くというわけではないのでしょうが、受け入れてくださったことには感謝しています。できる限りのことはしますから」


 視線に気付いたのか、美桜はチラリとモニカを見て、ありがとうと返していた。


「それにしても、変なとこだな」


 カーテンを開き、外を眺めながらノエルがぼやいた。


「何が」


 俺が近づいていくと、ノエルは、


「だってさ」


 と外を指さす。


「空に色が付いてる。チラチラ小さな光が浮かんでるし。それに、……高低差? 塔の上でもないのに、あんな風に建物が広がって見えるの、初めてだ」


 レグルノーラは凹凸のない盤面のような世界。高いのは都市の中心部にあるビル群や塔、そして砂漠地帯にある岩山くらいだった。空には常に暗雲が立ち込めていて、日の光を直接浴びることは叶わないし、まして星空なんて見えるわけがない。

 真っ暗で閉ざされた小さな世界で、俺たちは命を懸けて戦っていたわけだ。


「面白い?」


 俺が聞くと、


「初めてだからね。新鮮」


 素直に驚けば良いのに、ノエルはやたらと大人ぶる。けど、瞳は正直だ。キラキラと輝いている。


「それにしても、おかしいよな。干渉者でもないオレやモニカがリョウと一緒にこの世界に来てしまったってことがさ。これって現実? 変な夢の続きでも見させられてるわけじゃなくて?」


 口元を引きつらせるノエルに、モニカが同調する。


「確かに不思議ですね。干渉能力を使って“こちら”に居るならば、本体は“向こう”に置いてけぼりのはず。でも違いますね。“これ”は私たちの本体で、能力によるものじゃない。とすれば、身体が時空を超えて“こちら”に来ていると考えるしかないでしょうね。それこそ、救世主様が“こちら”から姿を消したのと同じ要領で」


 干渉者が異世界に飛ばすのは意識だけ。本体は元の世界に起きっぱなしな上、極限まで高めた集中力を駆使し実に60倍もの速さで異世界を体感する。二つの世界で魂は繋がっていて、傷ついたり物を食ったりってのも全部共有しているのが不思議なところではあるが、要するに異世界に身体全部が来てしまうってことはまずない。

 二つの世界間で物質を移動させるのと同じように身体全体を転送させてしまえばってことで、無茶してやらかした転移魔法でレグルノーラに飛んでしまったのが、リザードマン化した古賀と戦ったとき。あれと同じようなことが、黒い湖を介して行われていたという理解で、どうやら間違いなさそうだ。


「本来ならばあり得ない方法でも移動できてしまったということは、その“黒い湖”って場所にヒントがありそうよね」


 美桜が首を傾げた。


「当然、そうだろうな。実際脱出したのはモニカの魔法のお陰だけど、そのときは別に転移魔法を使っていたわけじゃなかったようだった」


「救世主様のおっしゃる通り、使ったのは“聖なる光”の魔法。移動魔法ではありませんでした」


 モニカは俺と美桜を交互に見ながら、カウンターの上にゆっくりとトレイを置いた。


「あの真っ黒な水には暗黒の魔法が含まれていました。テラ様がおっしゃったところの、『たくさんの暗い感情』が魔力を帯びて、あの湖全体を黒く染めていたわけです。塔の魔女の訓練時に偶々“聖なる光”の魔法と暗黒魔法について学んでいたことで、何とかそこに気付くことができたから良かったものの、何も知らなければ、今頃私たちはかの竜の魔法にかかり狂っていたことでしょう。暗黒は極端な光を嫌います。対抗するにはそれに勝る“聖なる光”の力しかなかったのです」


「“聖なる光”……」


 いいながら美桜は、誰も居なくなったソファにでんと腰を下ろした。


「試してみたけど、かなり難しくて物にできなかった。上手く操れれば、ゲートを閉じるのにも使えそうだけど。教えてもらってもいい? それから、凌にも教えてもらいたいんだけど、前にやってくれた補助魔法。あれを併用したら、今より効率的にゲートを塞げそうな気がするのよね」


「補助魔法? そんないい魔法を救世主様はご存じなのですか?」


 モニカが興味津々に俺を見てくる。


「いや、そんな。大した物じゃ」


 両手のひらをモニカに向けて、必死に首を横に振る。あまり突っ込まれたくはない。できれば、あんなしんどい補助魔法、本当にピンチの時しか使いたくないわけで。


『私も知らないが』


 唐突にテラが頭の中で言う。

 そりゃ、教えてないもん。ていうか、テラが居るところでは使ったこともないし。そういう状況にもなかった。


「多分、魔法力を分けてくれたのよね? 急に力が流れ込んできて、体力が回復したの。それにしてもかなりの魔法量で、あのあと凌はかなりグッタリしてたみたいだけど。あの魔法をみんなが使いこなせるようになったら、誰か一人の力を増強させて一気に片を付けるってことも出来そうじゃない?」


「面白そうですね。私も是非教えていただきたいと思います」


 モニカまで。


「いやぁ、どうだろう。リョウのは全部デタラメ魔法だからな。大体、レグル文字も刻めないんだぜ?」


 ノエルだけは俺のことを露骨に馬鹿にしてくる。しかも、あながち間違ってないじゃないから否定もできない。


「でも、アレは使えると思うわ。コントロールさえできればだけど。何だっけ、竜がどうの血がどうの」


「……“偉大なる竜よ、血を滾らせよ”」


「そう、それ!」


 ポンと手を打ち、美桜が声を高くした。


「どういう意味かわからなかったけど、とにかく凄かったのよ。竜の化身が魔法陣から這い出して私に飛び込んできて。魔法力を相手に分け与える魔法と解釈したのだけど、合ってるわよね?」


「た、多分……」


「多分って何よ」


「俺もあれ一回きりしか使ったことないし、あのときはそれしか方法が思い浮かばなかったからそうしたっていうか」


「でもあの魔法がなかったら、多分このマンション全部が穴だらけになってたわよ。本当に感謝してるんだから!」


 確かにあのときは、ヤバいどころの話じゃなかった。

 美桜がレグルノーラ飛びすぎたせいで“ゲート”になってしまった彼女の部屋に、巨大な穴が空いていた。骸骨兵は次から次へと這い出してくるし、広がりすぎた穴を閉じる魔法をかけつつも、ヤツらと戦わなければならなかった。時空の狭間と繋がったあの大穴を塞ぐために、俺は最後の切り札を使ったつもりだった。効果も知らない、あの魔法。けど、思いのほか有用で、俺たちは何とか穴を塞いだのだ。


「変な魔法だな」


 ノエルが鼻を鳴らして吐き出すように言った。


「普通は大地や光、風や炎に感謝をしつつ力をくれるようお願いするだろ。何で竜? 確かに竜も野生種が居るし、レグルノーラを構成する一要素ではあるけどさ」


「何でって言われても。俺にはさっぱり……」


「ま……、デタラメ魔法でも役に立つときはあると。古代魔法と違って、今は定型文なんてないわけだから、そこはまぁ、上手く発動すればヨシってヤツか」


「まぁ、そういうことで」


「歯切れ悪いな」


 この件に関してはあまり突っ込まれたくはないのだが。なにせ本当に、発動するまでどんな効果があるのかハッキリ知らなかったのだ。力を貸す為の魔法だということ以外は。


『きな臭い』


 テラまで。

 どこがきな臭いんだよ。


『君らしくない魔法だ。君が刻む言葉は直接的で、単純だったはずだが』


 そりゃそうだけど。教えて貰った言葉をそのまま使ってるんだから仕方ない。


『誰に』


 “向こう”の干渉者に。


『干渉者? ジークの他に君が頼れる干渉者でも?』


 それはまぁ、人付き合い悪いからね。

 ――と、あれ。気が付くと、モニカもノエルも制服姿から普段着に替わっていた。どうやら美桜が、見るに見かねて魔法を使ったらしい。


「うん。やっぱりこの方が合ってる」


 丈の長いカーディガンの襟をピンと引っ張りながら、ノエルは安心したように息を吐いた。

 モニカも砂漠向きの衣装に戻り、長い足と引き締まった腹を覗かせている。


「ありがとうございます、美桜様。戦闘用の魔法はなんとかなりそうですが、やはり魔法の効きにくいリアレイトでは、干渉力が強くないとイメージの具現化は難しいですね」


 高校の制服もまぁ似合っていたことは似合っていたのだが、やはりノエルと同じく、自分で選んだ服の方がしっくりくるようだ。


「買い出し行かなくちゃ。何が必要かわからないから、付いて来て欲しいんだけど、大丈夫?」


 美桜の言葉に俺たちは耳を疑い、互いに顔を見合わせた。


「買い物?」


「お店に行くのですか?」


「え? コイツらも連れて?」


 ほぼ同時に声を上げると、美桜が怪訝そうな顔で、


「要るでしょ? 下着とか。洗面具とか。食べ物もそうだし。荷物も持って貰わなくちゃいけないし。全部我慢してお家でお留守番してる? それとも、足りないものは魔力無尽蔵な凌がどんどん魔法で具現化するから良いです~ってヤツかしら? それで間に合うの?」


「間に合いませんね」


 とモニカ。


「特に下着に関しては、救世主様に具現化して貰うって、とても抵抗がありますし。サイズも大切ですからね。暗くなってきましたけど、今からでもお店、大丈夫なのですか?」


「大丈夫よ。ちょっとズルして、魔法で近くまで飛んじゃえば余裕でしょ?」


 美桜はさも当たり前のようにイタズラっぽくウインクした。





□━□━□━□━□━□━□━□





 日常生活で魔法をひょいひょい使うなんて神経を疑う。いくら自分たちが二つの世界の間で様々な困難と闘ってるからって、周囲はいつもと何ら変わらぬ日常を送っているわけなのだから、ある程度配慮と言うべきか、なるべくならそういった力を使わずに生活するよう心がけるべきなのではないかなどと、思いながらも俺は美桜に何も言えなかった。

 バスで10分程度の商店街に向かうだけなのに、彼女は平気で路地裏に魔法で飛んだ。どこで誰が見ているともわからない、それこそ防犯カメラに妙な映り込みをしていないか気になるところなのに、事件にでも巻き込まれない限り関係ないでしょとばかりに、美桜は無警戒な魔法の使い方をする。

 既に日は落ちていた。路地裏から表通りに抜け、屋根のかかった大きなアーケードに出る。外は真っ暗だったが、商店街は昼間と大差ないほどの明るさを保っていた。看板のネオンがあちこちでチラつき、看板からはバチバチと電気の弾けそうな音がする。レグルノーラの商店街も色とりどりの光に包まれているが、ここほど雑多な感じはない。統一された美しさを持った“裏世界”の夜に比べると、“表”の夜は光がうるさいくらいに自己主張していた。

 彼女行きつけの下着ショップには流石には入れなかったので、俺とノエルは古着屋へ。無一文の俺に美桜は一万円札を三枚も渡して、とにかく何か買うように言った。金の出所は伯父なのだろう。愛情の代わりに金を寄越すような人間だということは、彼女に以前聞いていた。そういう状況だ、遠慮など要らないに違いない。せっかくの好意に甘えて、ノエルのと自分のを数点買う。他にも服屋を何軒か周り、とりあえず洗濯で回せばどうにかなるだろう量を確保した。

 合流し、ドラッグストアで日用品を漁り、コンビニで食料を買い込む。

 両手にいっぱいの荷物を抱えて元の路地裏に戻ったときには、既に21時を回っていた。

 大急ぎで移動魔法を発動させ、無事に帰宅。買い込んだ物を整理しつつ、美桜は使用していない部屋を開け放して、押し入れから布団を引っ張り出していた。


「男子はこっちで寝てね。狭いかもしれないけど」


 クローゼット代わりに使っていた四畳間はタンスだらけで、布団を二つ敷くとぎゅうぎゅうだった。それでも寝る場所が確保できただけでありがたい。買った物の中から俺とノエルが使う物を移し、整理していく。

 片付けが終わってやっと落ち着けると思って時計を見ると22時で、腹は空くどころか空きすぎて痛くなってきた頃だった。リビングに集合し、テーブルの上に食べ物を広げながら、俺たちはやっと落ち着いたねと互いに声を掛け合った。


「それにしても、私たちの言葉は通じませんでしたね。同じ言語を話しているつもりだったのに」


 モニカが言うと、ノエルも激しく頷いて、


「向こうが言っている言葉はわかるけど、オレが何を言っても相手は変な顔をして、いちいちリョウに通訳を頼むのが面倒くさかった。あれ、どういうこと?」


「どういうことだったのかしらね」


 美桜も首を傾げている。

 俺たち干渉者と、それ以外の人間では聞こえ方が違う……? 知らないうちに俺たち干渉者には翻訳修正がかかっていて、能力のない一般人には彼らがレグル語を話しているように聞こえるということなのだろうか。


「見た目問題もあるけど、あんなに目立つんじゃ日常生活も難しそうだな。けどまぁ、来日して日の浅い外国人さんだと思ってもらえるなら、その方が楽かもしれないし」


「凌が言うのにも一理あるかもね。しばらく戻れないかもしれないのだし、モニカとノエルには諦めてこちらの生活に慣れてもらうしかないわ」


「そうですね、よろしくお願いします、ミオ様」


「その……、“様”止めない?」


 美桜が言うと、モニカがピタと動きを止めた。


「“様”って付けられちゃうと、なんか変な気持ちになるのよね。モニカは私より年上なんだし、“美桜”で良いわよ。凌のことだって、“救世主様”だなんて可笑しいわ。呼び捨てにすれば良いのに」


「そ……、そういうわけにはいきません! 私は救世主様にお仕えしているのですから、呼び捨てなんてそんな! それに、救世主様を呼び捨てるなんて恐れ多いことです!」


「モニカは堅いから。適当さが足りないんだよ」


 ノエルがパンを口に頬張りながら言う。


「こんなポンコツ救世主、呼び捨てで十分。いや、呼び捨てになっただけマシだろ?」


「そうだな。ノエルはオレのこと、ずっと“悪人面”って呼んでたからな。成長した」


 ブッと、コンビニのパスタを頬張っていた美桜が小さく吹き出した。口元を慌ててウェットティッシュで拭い、


「何それ。あ……、“悪人面”?」


 余程ツボに入ったのか、ゲラゲラと笑い出す。


「わかる、わかるけど。よく我慢したわね」


「正直な分、可愛いもんだと思ってさ。ノエルが」


「ちょ……、ちょっと待てよ! 心の中では馬鹿にしてたのかよ! 最低だな!」


 何故かしらノエルは顔を真っ赤にしている。


「馬鹿にしてはいないけどさ。好きにさせれば良いじゃんって思ってさ。美桜も、いちいち神経尖らせないで、適当にしておいたら良いんだよ。それぞれがそれぞれの気持ちをもって相手を呼ぶんだから」


 言いながら俺は、久々のコンビニおにぎりを手に取った。紀州梅。酸っぱい味はレグルノーラにはなかったから、食べる前から唾が出る。


「何か、大人になったよね、凌」


 美桜が隣でぽつりと言った。


「はぁ?」


「だからね、大人になった。色々と辛いことが沢山あったはずなのに、今の凌はそんなこと微塵も感じさせないような余裕がある。芝山君にしたって、須川さんにしたって、この短い間に急激に強くなった。勿論それは、そうならざるを得なかったからだってわかってるけど。ほんの数ヶ月の間に、人間って変われるのね。そう思うと、なんだか私だけ取り残されてるような気がして」


 長い長いため息。

 カレンダーを見れば、確かにほんの数ヶ月。

 けど、俺にとってはとてもとても長い日々。

 取り残されてる? 美桜が? 違う。美桜がそう思うのは、周囲が必死に追いつこうとしているからだ。早く追いつかなければと走り続けていたからだ。


「それは気のせいですよ、ミオ様」


 缶チューハイを煽りながら、モニカが微笑む。


「歩く速さはみんな違う。速い人、遅い人、いろんな人が居るのです。ただ、一緒に横を歩きたいから無理をしてるだけ。そうやって無理してでも一緒に歩いてくれる人が居るってことは、とても幸せなことだと思いますよ」


 ほんのり桃色に頬を染めたモニカは、俺たちよりずっとずっと大人だ。何の気なしに発した言葉が、時折グッと胸に刺さる。それは彼女自身が年齢以上に苦労を重ねていることを物語っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏のレグルノーラ~災厄の神の子と復活の破壊竜~
↑もっとレグルノーラの世界に浸りたい方へ↑
「レグルノーラの悪魔」から20年後のお話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ