ダリアと夕食
残念ながら公務が入ってしまったアルバートと別れ、昼食も挟みつつ、私は試行錯誤を重ね続けた。
ねっとりしたカカオニブの状態に水を混ぜてみると、水っぽくなる。お湯を混ぜると、油分がさらに溶け出してまとまりやすい。温めた山羊乳を加えれば、まろやかになり後味が良くなる。
加える水分は、山羊乳が一番良さそうだ。ただ、温度と水分量を間違えると、すぐに分離してしまう。この辺りは、溶かして固める手作りチョコレートと同じ感覚だ。
人肌程度に温めた山羊乳を少しずつ加えて分離をふせぐ。
さらに、香りと深みを出すために、煮沸したワインも加えてみた。
良い具合に溶け出したものから、私は2種類のお菓子を作った。
1つは、ドライフルーツのチョコレートがけ。苦味が強いので、一部分だけにかけたのだが、ちょこんとチョコレートをまとった姿が可愛らしい。レーズンは小さすぎたから、オレンジ、いちじく、りんごの全3種類だ。
2つめは、細かく切ったドライフルーツを溶けたチョコレートに混ぜ込んだもの。大きな四角いお皿に入れた。
さらに、対アルバート用の秘策を加え、この2種類をさらにバージョンアップさせた品も作成する。
「ふっふっふ」
怪しい笑みを浮かべつつ、お菓子を作成する様は、我ながらまるで魔女のようである。
そんなこんなで作り上げた2種類をお皿に並べて、冷蔵庫へと収める頃には、すっかり日も暮れかけて、夕飯時になってしまった。
チョコレートひとつ作るのに、朝から1日がかりの大仕事になったわけだが、後悔はまるでない。
溢れんばかりの達成感だけがある。……いや本当は、立ちっぱなしに伴う腰と足裏の痛みと、腕の筋肉痛もあるけれど。
今日の夕飯に集まったのは、私とダリアだけだった。昨日アルバートが座っていた席に私が座り、すぐ斜め向いにダリアがいる。
「アルバートがいなくて緊張するだろうけれど、楽にしてくれていいわよ。わたくし、あなたと水入らずで話してみたかったのよ」
「こ、こ、こ、光栄です……」
ニコニコと微笑むダリアの前にパンが供給される。続いて私の分のパンがきた。
昨日よりはいくらか質素な食事(それでも十分に豪華だけれど!)をしつつ、ダリアと他愛のない会話をする。緊張しっぱなしの私は、食事マナーを常に気にかけていることもあり、うまく応答できた気がしない。
「そういえば、今日は朝からアルバートと一緒だったみたいだけれど、一体何をしていたのかしら?」
そんな話題が出たのは、食事も終盤のことだった。
「! キッチンをお借りして、チョコレートを作っておりました! ぜひ、ダリアさんにも食べていただきたいです!」
もともと、彼女にもぜひチョコレートを味わってもらいたかったから、この話題は渡りに船だ。
「あらまあ。貴方、本当にキッチンを借りたのね。『ちょこれーと』って何かしら?」
「ダリア様に分けていただいたカカオ豆を原料にした、ほろ苦くて美味しいお菓子ですわ!」
「カカオ豆から……」
唇を尖らせ、苦い顔をするダリア。薬用に仕入れたけれど、とても苦くて食べられないと言っていたから、かつての経験を思い出したのだろう。
「だ、騙されたと思って、ほんの少しでも召し上がってみてください……! 私、取って来ますね!」
ちょうど食事も終わっていた。
ぴょんと椅子から跳ねるように降りた後、キッチンに駆け足で向かう。近場の使用人さんに声をかけてから、邪魔にならないようにそっと冷蔵庫に向かう。
開き、わくわくどきどきした気持ちで、そーっとお皿を取り出す。
「わぁ!」
目に飛び込んできたのは、つるんと固まった光沢感のあるチョコレート。
鮮やかな色合いのドライフルーツの一部に、ちょこんと王冠のようにチョコレートが固まっているその様は、見た目だけなら、完全に売り物だ。
今すぐ口に放り込みたい気持ちを抑えて、小さな小皿に移し、ダリアが待つ晩餐室へと急ぐ。
「お待たせしました、ダリア様」
「おかえりなさい。お茶を用意してもらったわよ」
「わぁ、ありがとうございます!」
チョコレートの乗った小皿をダリアと自分の中央に置く。ドライフルーツがけのチョコレートを1種類につき2つずつだ。
「……見た目は可愛いわね」
「味も美味しい……はずです!」
味見をしながら作っているので間違いないとは思うが、完成系を食べるのは初なので、そんな言い方になってしまった。ダリアは不安そうな目を私に向けた。
「……では、いただくわね?」
どこか緊張した表情のダリアと共に、乾燥したオレンジのチョコレートがけ——オランジェットを手に取る。
口に入れた瞬間。
「…………!」
冷えて固まったチョコレートの、パキッという食感と共に、皮付きのまま輪切りにされたオレンジの、甘酸っぱい味が広がる。どうしても苦味が先行しているので、オレンジ部分をさらにかじる。
甘味と苦味、そしてほど良い酸味が交わった複雑な味わいと、シトラスの香りとチョコレートの香りが混じった芳醇な匂い。
チョコレートに多少のざりざり感はあるが、大成功の部類だろう。
「美味しいわね……とっても」
ダリアの手が伸びて、いちじくのチョコレートがけをつまんだ。
「気に入っていただけて良かったです!」
同じくいちじくのチョコレートがけに手を伸ばす。ハーブティーと共にチョコレートを楽しめる時間が、あっという間に過ぎていく。気がついた時には、小皿は空になってしまっていた。
ダリアは満足そうに、ナプキンで口元をぬぐうと、にっこりと微笑んだ。
「あなた、とってもすごい技術をお持ちなのね! 持て余していたカカオ豆が、こんなに美味しい甘味になるなんて、天才よ!」
「え?」
確かに、カカオ豆は苦く使えないという常識があれば難しいが、私には、カカオ豆からは美味しいチョコレートができるという知識がある。
ゴールが見えているから、あの美味しい甘味を食べるために、いくらだって手間暇をかけられるのである。
大袈裟なダリアの言葉に、思わずきょとんとしていると、ダリアはくすりと微笑んだ。
「なんだか、アルバートが貴方を選んだ理由、ちょっと分かった気がするわ」
「それってどういう意味ですか?」
唐突に放たれたダリアの言葉に、思わず身を乗り出してしまう。
ダリアは再び、口元に手を当ててくすくすと微笑んだ。
「メイドに聞いたわ。あなた、朝から晩までずっとこの甘味を作っていたんでしょう? 失敗してもめげずに……。お菓子作りが、よっぽど好きじゃないと出来ないことだわ」
ダリアの言葉の意味を考えてみるものも、いまいちぴんと来なかった。そのことがどうして、アルバートが私を選んでくれた理由になるのだろう……。
そんな私の疑問をよそに、ダリアは一人納得したような顔をして、私の目をまっすぐに見つめた。
「改めて、ようこそセレスティアさん。モンフォール家へ」
この時。私は初めて、ダリアに受け入れられたのだと思った。




