5月
何月何日、センターにて「発表会」がありました。那賀支部からは『スコップ三味線』が参加! 他支部からも『』や『』等の発表があり、大変盛り上がりました。
今年度も「つながり畑」編集部の担当が変わりました。読んでいただく皆さんが楽しくなる、為になる新聞を目指して頑張ります! 今年度も、よろしくお願いします。
苗の引渡し
何月何日。毎年恒例、苗の一斉購入と引渡しがありました。今年も「」や「」等、
この時期だからこそ、気を付けて! 熱中症
熱中症は夏に起こるものと思っている方も多いのではないでしょうか。実は熱中症は梅雨入り前の5月頃から発生します。とくに5月はまだ汗をかくことに慣れていないため、急に気温が高くなると発汗がスムーズにいかず、熱中症のリスクが高まるそうです。
対策としては、
①こまめな水分補給 ②十分な睡眠 ③暑い日は頑張りすぎない
が挙げられます。
少しでも手足の痺れやめまい、気分の不快を感じた際は休憩しましょう!
5月、6月の旬
果物 梅、ビワ、キウイフルーツ、桃
野菜 さやえんどう、新ショウガ
魚 カツオ、あまご、鮎、ハモ
おすすめレシピ
『夏バテ予防に! 簡単梅ジュース』
材料:青梅 1キロ、氷砂糖 1キロ、容器
①梅を良く洗ってヘタを取り、水気を切ってから凍らせる。
②煮沸消毒や消毒した容器に梅、氷砂糖と交互に入れ、暗所で保存
③1週間から10日程で飲めるように
④氷砂糖が溶けきったら、梅を取りだし冷暗所か冷蔵庫にて保存
⚠冷暗所の場合は、1ヶ月から2ヶ月以内に飲みきってください!
『グリーンチャーハン』
材料:ご飯300g(お茶碗2杯分ほど)、焼豚2枚、さやえんどう30g、レタス3枚、パセリ5g、青ねぎ15g
サラダ油大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩少々、こしょう少々
①さやえんどうを茹で、小口切りにする
②焼豚は5センチ角、レタスはせん切り、青ねぎは小口切り、パセリはみじん切りにする
③フライパンに油をひき、ご飯と焼豚を炒める
④醤油、塩、コショウで味付けし、野菜類を加えて炒め合わせる
焼豚を豚肉やベーコン等にしたり、パセリやネギを加工済のものにしたり、調味料を「チャーハンの素」等にして簡単アレンジもしてみてください!