表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひょっとしてHEAVEN !?  作者: シェリンカ
第一章 勧誘は大胆かつ意味不明に
1/30

1.最悪の失恋

(やれ「個人情報保護法だ」「プライバシーの侵害だ」ってさんざん叫ばれてるこのご時世……今時まだこんなことやってんのが信じらんない! 定期考査の成績上位者なんて、廊下に貼り出さなっくていいのよ!!!)

 

 つい二週間前までは、迷惑どころか自慢に思っていたその恒例行事を、私は恨みがましく見上げた。

 

 職員室前の掲示板のど真ん中。

 一番見やすい位置に、今回もそれは貼ってある。

 

 朝のホームルーム前のひと時、五十人ほどの学生たちが、自分の今回の努力の成果を確認しようと、その前に集まっていた。

 

 改めて、人垣の向こうのあまり大きくはない文字に目を凝らしてみる。

 何回確かめたって、やっぱり私の名前はない。

 正直、「そりゃあそうだわ……」という感じ――。

 

 でもこの学校に入学してから一年ちょっとの間、常にその紙の――しかも最上位付近に名を連ねてきた身としては、ため息しかなかった。

 

(あーあ、どうしようかな……)

 

 気が重かった。

 あまり私の成績に頓着しない両親はともかく、担任にはきっと放課後にでも呼び出されて、お説教されるんだろう。

 とりあえず、「次の期末考査でがんばります!」とかガラにもなく宣言して、ひと安心させるしかない。

 

(でもなあ……)


 直接の原因の人物には、とてもそんなごまかしは効きそうになかった。

 

(せめて、「私はいつもどおりよ?」って、すまして言えるぐらいの点数は取りたかったのにな……)

 

 自分で思っている以上に、私は今、ダメージを受けているのかもしれない。

 

 友だち同士で順位を確かめていた女の子たちが、ふり返って私と目があって、不自然に視線を逸らしていく。

 

 黙って私の横を通りすぎた後で、

「ねえ……近藤さんの名前あった?」

「なかった、なかった」

「学年トップスリーの常連がどうしたんだろう?」

 なんてコソコソと話しあってる。

 

(ええ。ええ。確かに私の名前はありませんよ……!)


 毒づくように心の中で呟いて、私も掲示板に背を向けた。

 

 私が歩く周りからまるで水紋みたいに、同じような会話が広がっていく。

 興味本位の詮索と、かっこうの噂の種。

 早くその中から逃げ出したくて、自然と歩幅が大きくなる。

 

(くそっ!)


 半ば駆け足ぎみに渡り廊下を過ぎて、いっそこのまま中庭にでも出てしまおうかと靴箱へと向かった時、ふいにうしろから左腕をつかまれた。

 

「琴美!」

 

 走って追いかけてきたんだろうか。

 息を弾ませながら私の名前を呼んだその人が誰なのか、ふり返らないでも私にはわかった。

 

(あーあ……今は会いたくなかったのになぁ……)

 

 瞬間、どうしようもない胸の痛みに眩暈を起こしそうになったけど、強くつかまれた腕をそっとひきはがして、私は笑顔を作ってふり返った。

 

「何? どうしたの? そんなに慌てて……」

 

 心配そうに私を見つめていたのは、やっぱり渉だった。

 先週別れたばっかりの、元カレ――。

 

(声が震えてること……どうか気づかれませんように!)


 心の中で、必死に祈った。

 

「何って……中間考査の順位表に琴美の名前がないって、みんな騒いでるから……」

 

 それで心配してくれたのか……あいかわらず優しい。

 お節介な渉。

 自分がフッた女のことなんて、ほっとけばいいのに。

 

 ――でもそんな渉の優しさが、私はずっと大好きだった。

 

「たまにはこんな時もあるって……! サルも木から落ちるって言うの? あ、自分で言っちゃった。ハハハ」

 

 せいいっぱい明るく返す私の嘘は、渉にはきっと通用しない。

 でも、「俺のせいで……」なんて、渉に思われるのだけはごめんだった。

 

「大丈夫……か……?」


 私の強がりなんてまるで耳に入っていないかのように、渉は真顔で確認する。

 

(大丈夫じゃない! ……ぜんっぜん大丈夫なんかじゃないよ!)


 できるなら渉に、本心をぶつけてしまいたかった。

 

 でも渉と私との間には、もう何の関係もない。

 一週間前、私が自分でそう決めた。

 だから私は必死に、自分で自分を奮い立たせた。

 

「大丈夫。大丈夫。期末考査で何とかするし。先生に呼び出されても、ちゃんとそう言うし!」


 努めて明るく返す私を見て、渉は大きな瞳を悲しそうに瞬かせた。

 

 そんな顔を見てたら、自分で言ったセリフに、自分でいたたまれなくなる。

 二歩三歩と渉から逃げるように、私は後退りする。

 

「そういうわけだから、心配しないでいいよ。じゃあねっ!」

 

 最後はまるで捨てゼリフのように言い残し、私は渉に背を向けて走り出した。

 どう考えたって、逃げたとしか思われないだろうけど、上手に嘘をついてごまかすなんて、やっぱり私には無理だった。

 

(あああ……なんでこんな時に試験なんてあるのよ! しかも今時、順位の貼り出し!)

 

 今朝から何度もくり返しているセリフを、私はもう一度心の中で叫んだ。



 

 私の通う星颯学園は、地方都市の、常にトップを走っているというわけではない、中途半端な進学校だ。

 故に、一人でも多くの生徒をいい大学に入れて、校名を上げようということに余念がない。

 

 学期毎に、実力考査・中間考査・期末考査がおこなわれ、それに業者がおこなう模試だの、全国統一模試だのが加わると、試験のない月など存在しない。

 学年が上がるとその頻度は更に増す。

 

 クラスは成績順にわけられ、席順までもが成績順。

 誰がどれくらいのレベルなのか、教室に一歩入っただけで一目瞭然なのに、その上ご丁寧に、試験のたびに順位表まで貼り出される。

 

(何が悲しくて、こんな高校に来ちゃったんだろう……?)


 自分の教室がある第一校舎からはかなり離れた特別棟の中庭で、私は膝を抱えて座りこんだ。

 

(これからいったいどうしたらいいの……?)


 特にやりたいこともなく、部活にも入っておらず、ひたすら渉との恋愛一色だった私の青春は、今となってはお先真っ暗だった。

 



 中学三年の夏。

 そろそろ進学する高校を決めようかという時期に、私は両親と担任教師を相手に、反乱を起こした。

 

 自慢じゃないけれど、小さい頃からお勉強ができるのだけが、取り柄だった私。

 周囲の誰もが、当然のごとく、地元屈指の進学校を受験するだろうと思っていた。

 

 でもある日突然、私はまだ創立十年にもならない、特にこれといった特徴もない高校へ行くと宣言した。

 理由はただ一つ。

 渉がその高校へ行くから――。

 

 当然中学の担任は猛反対したけれど、強情な私を説得できず、結局はしぶしぶとOKを出した。

 両親はもともと先生ほどは反対しなかったけれど、父が呟いた言葉だけが妙に耳に残った。

 

『後で後悔することにならないといいけどな……』

 

 でも当時の私は、それが何を指しているのか、考えてみることもしなかった。

 

『人の気持ちは変わるから……』

『ずっと同じでなんていられない』

 

 ドラマでよく聞くセリフも、友達からの忠告も、「私と渉にはあてはまらない。私たちは絶対変わらない」と心の中で笑い飛ばしていた。

 自身満々だった。

 

 ――でも実際は、そうじゃなかった。

 

(ずっと変わらないなんて、いったい何を根拠に思ってたんだろう……?)


 私があんなに信じていたものは、ある日突然に、あまりにもあっけなく壊れてしまった。



 

 中間考査の初日。

 余裕の定刻登校をした私は、教室へと向かう途中で渉に呼び止められた。

 

 成績順にふりわけられた私のクラスはA組。

 渉はE組で校舎まで違うから、学校で会うことはあまりない。

 時々こうして自分たちで会いに行かないと、同じ学校に来た意味なんてほとんどなかった。

 

「何? どうしたの?」


 朝から渉が私を待ってるなんて珍しいこともあるもんだと、私は内心浮かれていた。

 

(テスト直前の悪あがきに忙しいはずなのに……それよりも私のほうが大事……?)


 調子に乗ってそんなことを考えた――まさにその時、私に天罰が下った。

 

「今日……靴箱にこれが入ってた……」


 渉がポケットから取り出して見せてくれたのは、綺麗なすかし模様の入った淡いピンクの封筒だった。

 ドキンと鳴った心臓の音をごまかすように、私はわざとおおげさに驚いてみせた。

 

「えっ? それってまさかラブレター? 今時そんなのあるの? うわっ、古風……!!」

 

 私と渉がつきあってることを、学園内でわざわざ公言してまわっているわけではない。

 隣の校舎の子だったら、私という人間が同学年にいることすら知らないだろう。

  

 ましてや私と渉が恋人同士だなんて知っているのは、中学が一緒の一部の人たちだけ。

 その数人にだって時々、「ねぇ……本当につきあってるの?」と確認される二人。

 学校ではそれぐらいの距離感だった。

 

 でも一緒にいたいがためだけに、担任とひと悶着起こしてまで貫いた気持ちだったんだもの、今さらこんなラブレター一通で自分たちの仲がどうこうなるなんて、私は思ってもいなかった。

 

(ふーん……こんな勉強勉強ってうるさい学校でも、ちゃんと恋なんかして、青春してる子もいるんだ……相手が渉だっていうのはちょっと気の毒だけど、すごいねぇ……)

 

 ひとごとみたいにぼんやり考えていた私に、渉はキュッと唇をかみしめて、まさに青天の霹靂としか言えない言葉を、投げかけた。

 

「俺、この子と会ってみようと思う」

 

 普段、頭の回転が速いのを自慢にしているわりには、突然何を言われたのかが理解できなくて、私はぼんやりと渉の言葉を受け止めた。

 

「へ?」

 

 少々うつむき気味だった渉は、今度は顔を上げて、意を決したように私の目を見つめ、強い口調でキッパリと宣言しかけた。


「この子と会って、話をしてみたい。だから、琴美……」

 

 その瞬間、私の人よりちょっとだけ勉強のできる頭が、超高速で動き始めた。


(じゃあ私とは……もう別れるってこと?)

 

 とても信じられない。

 でもいつになく真剣な渉の顔を見るかぎり、どうやら冗談ではないらしい。

 しかも、突然刺すように痛み始めた胸の辺りから察するに、どうやら悪い夢を見ているわけでもなさそうだ。

 だとしたら――。

 

「わかった。じゃあ私は、これで終わりってことで」


 言われるより先にこっちから言って、私は渉にさっさと背を向けて、歩き出した。

 

「え? ちょ……琴美? 待って、そうじゃなくて……!」


 渉が何か言っているけど――。

 

(絶対にふりむくもんか!)


 私は両手で耳を塞いで、その場を走り去った。

 

(ねえ、こんなことってある……? まさか、本当に……?)

 

 ――そんな精神状態で受けた試験が、いい成績のはずなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ