表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/41

友人と笑顔


殿下との話し合いから何日か経ち、学園にも普通に通っていたある日、廊下を歩いているわたくしは誰かから声をかけられた。



「あの…」



「…?貴女はたしか…」



アヤリナ・スピネル伯爵令嬢だ。

身長は低めで背中ほどの薄茶色の髪に淡い翠色の瞳をしている。大人しめの印象の令嬢だ。なんの用だろう。



「アヤリナ様、どうかなさいましたか?」



「わたしの名前を…!ありがとうございます!」



「は、はぁ…」



この子大丈夫かしら。少々変わっているようだ。



「えっと…あの…」



「落ち着いてください。わたくしは逃げませんから」



「はい!えっと、クローディア様。その……本日の髪型、とても素敵だと思います!!」



アヤリナは顔を真っ赤にして照れながらそう言う。


!?

髪型…褒めてくれたわ!リリアの言った通りね!



「お褒めいただきありがとうございます。本日の髪はわたくしの大切なメイドが結ってくれたのです。とても嬉しいですわ」



「とても器用で素敵なセンスを持ったメイドなのですね」



なんだかとても誇らしい気分になる。胸が高鳴り頬が自然とほころんだ。


わたくしはきっと、『嬉しい』のね。リリアのことを認めて、褒めてくれる方がいることに。



「はい!リリアは…わたくしにとってとても大切なメイドです」



そう言った瞬間、最後にいつ動いたか分からないほど動いていなかった表情筋が大きく動いた。にこっと、にこっと動いたのだ。



わたくし、今笑った?笑ったかしら!



アヤリナ様は私の顔をぽっと眺めている。



「アヤリナ様、わたくしは今笑っていましたか?」



どうしても気になって少し食い気味に聞く。もし私が笑っていたのなら、前世のように、いや、今世もだが『人形』と呼ばれなくなるかもしれない。自由への第一歩を踏み出せたかもしれない。



じっとアヤリナを見つめる。



そんなわたくしにハッとして、アヤリナは答えた。



「はい…とても、とても素敵に笑っておられました」



やった!やったわ!わたくしは遂に笑えたのね!

「笑う」なんて行為、ほかの人たちにとってはできて当たり前の事だが、クローディアにとっては違う。笑おうと思っても何に対して笑えばいいのか、何処が面白かったのか、笑う、とは何なのか。分からなかったクローディアにとっては、今回少しでも笑えたことは大きな自身であり喜びであった。



「私、クローディア様のことを誤解していました」



「誤解?」



「はい。クローディア様は他の人との交流をあまり好まれない方だと思っていました。話しかけようとしても拒絶されているように感じてしまって…」



やはり。これもリリアの言った通りだ。近寄りずらいのはわざとでは無いが、そういう雰囲気を出しているのは改善点だ。



フッ。

もうわたくしは無敵ですわ!笑えたのよ。わたくしは笑えたのよ!もうこれで友人が居ない寂しい公爵令嬢なんて言われないはずよ!



「ごめんなさいアヤリナ様。意識はしていなかったのですが、やはりそう見えてしまったのですね」



「いえ!今のクローディア様は、なんというか…柔らかくなられました。わたくしは今のクローディア様の方から好きです!」



ドキッとする。

好き、と言われたのは初めてだ。



「それで…その…」



「はい、アヤリナ様」



自信を持ったクローディアはキラキラしたオーラを出しながら返事をする。



「今度、昼食を御一緒させて頂けませんか!?」



来たわ!遂にわたくしに友人と言える方ができたのではないか、と胸が高鳴る。



「是非、御一緒させてください。わたくしアヤリナ様とお話してみたいです」



わたくしの返答にアヤリナ様は花を咲かせたような笑顔を浮かべ、「ありがとうございます!」といった。



この笑顔は私の笑顔のお手本ね。素晴らしい笑顔だわ。



そんなことを考えながら初めてできた友人にこれからやりたいことを想像しながら胸をふくらませるクローディアであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ