とびら
とびら
「ん……」
物事には、二種類あると思う。
それが内的なものか、外的なものか。
ただ、どちらにも明確に存在するものは「扉」だと、私は考える。
扉が開いていれば外的なもので、閉じていれば内的なものだ。
扉が開いていれば、それは人に見せても良い。
扉が閉まっていれば、それは人に見られたくない。
物事には二種類ある。内的と外的。その二種類は、時と場合に依って変わるものだと私は思う。
自分の中で話を組み立てるまでが内的で、人に話せば外的。
誰かから話を聞いているときは外的で、それを自分の中にそっとしまえばその瞬間からは内的。
今、時刻は朝だ。私は眠っている。というか半分起きていて、起きるのが億劫という感じ。これは内的な部分かな。人には見られたくない、だらけたところだ。
髪の毛に触れられる感覚。
そっと、私の頬が撫でられた。
「んっ……」
「そろそろ朝だよ?」
「……ん」
瞳を開ければ、私と共にある人の顔。
猫のようなふわふわした髪の毛は、寝癖ではなくて癖毛。
瞳は淡いパープルの入った黒。猫の目のようにくりくりで、好奇心旺盛なところをよく現していると思う。
本人は「ふつうだよ」なんて言う目鼻立ちは私から見るととても整っている……ううん。違うか。はっきり言って、「好み」だ。
特にそうやって、私より先に起きていて笑いかけてくる顔が、すごく、すごく愛らしい。
柔らかそうな唇が、ぼうっとしている私の名前を何度も呼ぶ。その度に、気持ちが増していく気がする。離れられなくなって、それが心地好いと感じてしまう。
このまま無視してわざと眠ったら、この人はあと何回私の名前を呼んで、触れてくれるのだろう。きっと起きるまでしてくれる。ああ、良いわね、それ。すごく良い。
「……? どう、したの?」
「なんでもない」
猫の目を不思議そうに丸めてこちらを覗き込んでくる相手に、誤魔化すように返事をした。
我ながら、寝起きだからっていろいろと恥ずかしいことを考えていたと思う。これは内的なことにしよう。私はそっと、心の中の扉を閉めた。
「ねぇ」
「ん?」
「寝顔、すごく可愛かったよ」
「――――」
――参った。
閉じられた扉を、全力でこじ開けられた。
自分に対しての呆れるような気持ちと一緒に閉めた扉が、一気に開いて戻らなくなった。
私の「内的」は一瞬で「外的」に切り替わる。しゅう、と血が沸騰するような音がするんじゃないかというくらいに、全身が熱を持った。
「あ、ぅ」
きっと、私の顔は酔っぱらったように真っ赤になっているのだろう。
口はパクパクと明け締めを繰り返し、言葉じゃないものがほろほろとこぼれるだけ。
ああもう。ほんとうに、何もかもが、外的だ。
この人にかかったら、私の扉の鍵は全部無いも同然だ。
おまけに向こうは扉を全開で開けている。開けられたこちらは異種返しも出来ず、ただされるがまま。
ずるい。ずるい、ずるい。
「ふふ、かわいい」
「う、うるさい!」
もはや誰が見ても虚勢を張っているだけだと解るだろう、私の言葉。
相手の指先が、また私の頬に触れる。それだけじゃない。今度はしっかりと触れて、引いてくる。
……この人相手に、扉は作れないわね。
近付いてくる愛しい人の顔。私は何もかもを諦めて、瞳を閉じる。
きっとこんな小さな抵抗もすぐに抉じ開けられてしまうのだと、そう感じながらも、扉を閉じる。
私のすべてを開く鍵を持っている人に、扉を開いてもらうために。
「愛してる」
やって来た言葉は、私の何もかもを開けられる、たった五文字の魔法の鍵。
その言葉で、私は自分の扉を押さえるのを止めた。
ツイッタの物書きサークル的なところで主催者さんがちょいちょいお題くれるのですが、それで書いたものですね。
お題は「扉」。ただなにもふつうにある扉ではなくて、比喩的なものでも良いのではないかと思い、「心の扉」、「内と外を繋ぐもの」という言葉を思いました。
あとは書きながら考えたので、所要時間は30分。色々手直ししたい部分はありますが、お題で作った品を手直しして公開はちょっとズルだと思うので、そのまま公開。誤字などあればお許しください。
久しぶりにただの恋愛書いた気がします。