表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/446

やんごとなきお客様(後)

ルリユール<Langue de chat>は、製本及び痛んだ本の修復を致します。店内には素材の見本の他、製本後の本の見本もございます。本の試し読みも出来ますので、詳しくは店員にお訪ね下さい。

<Langue de chat>の本は、売り物ではございません。

13やんごとなきお客様(後)


 メイドが馬車の窓を閉めるなり、ロジーナは言った。

「<Langueラング de chatシャ>に向かって頂戴」

「奥様、今日は広場で市場マルクトが立っておりますが……」

「もう、片付く頃でしょう」

 ロジーナが譲る気がないと解り、メイドが御者に行き先の変更を告げる。

 馬車は丘を下り、石畳の道に入ると速度を落とした。

 街の住民は、黒い車体に〈鷲と剣〉の紋章を見ると急いで道の端に寄る。これは、リグハーヴス公爵の紋章だからだ。古王家に繋がる王家と四公爵は皆紋章に〈アドラー〉を掲げる。西の湾内にある小島、聖都シルヴィアナも、古王家の血を引く聖女が治めるので、同様に〈鷲〉を掲げている。

 街の中は路地でも馬車が通れるだけの広さを持っている。ロジーナの馬車は、片付けの済んだ広場から一本内側の路地に入り、〈本を読むケットシー〉の青銅の吊り看板がある店の前で止まった。

 御者の隣に座っていた従僕が飛び降り、馬車の扉を開けた。先に降りて来たのは黒いワンピースに白い襟と袖、白いエプロンと言うお仕着せ姿のメイドだった。肩には茶色いケープを着けている。

 そのメイドが手を取り、ロジーナが馬車を降りてくる。明らかに平民とは仕立ての異なるワインレッドのドレスに、白い毛皮のケープを身に着けていた。


 ちりりりん。

「いらっしゃいませ」

 いつものように、ドアベルを合図に挨拶を口にしたイシュカは、メイドと共に入って来た女性を見て、内心顔をしかめた。

 会うのは初めてだが、それがリグハーヴス公爵夫人ロジーナだとすぐに気付いたからだ。

 イシュカはリグハーヴス公爵の招きでこの地に店を構えた経緯がある。その為、街に来た当初商業ギルド長と挨拶に行ったのだが、入れ違いで王都に公爵夫妻が出掛けていて、執事にだけ挨拶をして帰って来たのだった。

 ロジーナは店内に入って来ると、上品な仕草で見回し、棚に並ぶ本に目を向けた。

「やっぱりここの本だったのね」

 ロジーナは薄くなめした革で作られた上等な白い手袋を着けた手で、〈薔薇の輪の下で〉を取り上げた。

 棚に並んでいる本は誰でも開ける様になっている。ロジーナは表紙を捲り、数枚頁を眺めてから本を閉じた。

「こちらの本を一冊ずつ頂けるかしら」

「申し訳ありませんが、そちらは売り物ではございませんので、どなたにもお売り致しておりません」

 イシュカはきっぱりと断った。

店主マイスター、こちらは公爵夫人ロジーナ様ですよ」

 メイドが鋭い口調で囁くが、イシュカは折れる気は無かった。

「<Langue de chat>の本は貸本のみです。一回一冊銅貨三枚。期限は二週間でお借り頂いております。どなたであろうとも、それは変えるつもりはございません」

「そうなの……。ではこちらをお借りするわ」

「では、会員証をお作り致します」

 イシュカは慣れた手付きでロジーナの会員証を作り、貸し出し手続きを行った。

「あちらの場所は何かしら?」

「閲覧場所です。一休みなさる方にはお茶とお菓子をサービス致しております」

「休んで行っても構わなくて?」

「どうぞ、お好きな席にお掛け下さい」

 そしてイシュカはカウンターの奥にいた孝宏たかひろに声を掛けた。

「孝宏、ご休憩のお客様がお二人だ」

「はーい」

 返事が帰って来たのを確認し、イシュカはカウンターに戻った。


 <Langue de chat>で一番大きなソファーは、二人掛けの緑の布張りの物だ。

 そしてこのソファーはエッダの特等席だった。

 <Langue de chat>の常連客の中で最も若くそして最古参の少女は、他の客からもそこに座っていて当然の存在だと認められていた。

 エッダの師匠をしているエンデュミオンとしても、教えやすい席だった。

 今日もお昼御飯を食べ終え、片付けを手伝って来たエッダは、若草色の本を抱えて<Langue de chat>に来ていた。

 昨日家に帰ってから読んで解らなかった単語を、エンデュミオンに教えて貰っていたのだ。

 テーブルに置いて読んでいた本に影が射し、エッダとエンデュミオンは顔を上げた。

「場所を移ってくれるかしらお嬢ちゃん」

 目の前にお仕着せを着た気の強そうなメイドが居た。その後ろには身分が高そうな女性が立っている。ぽかんとするエッダの代わりに、エンデュミオンが口を開いた。

「他にも空いた席があるのだから、そちらに座ると良いだろう。ここはこの子の席だ」

 メイドはエンデュミオンが口を利いたので、ぎょっとした顔になった。

「言っておくがこの店に身分の差は無い。誰もが本を借り、休んで行ける店だ。客ならば、それに習え」

「この方はリグハーヴスの公爵夫人ですよ、それを……」

 続きそうになる言葉をロジーナが遮る。

「およしなさい。どの席でも構わないわ。折角の読書の邪魔をしてごめんなさいね」

「奥様!」

 ロジーナはエッダとエンデュミオンに謝り、壁際の席に座った。そして自分の前の席を軽く叩く。

「あなたもお座りなさいな。他の方が落ち着かなくてよ」

 他の席には家事の合間の休憩に来たヘンリエッテや、研究に行き詰まったクロエも居た。

「お待たせ致しました」

 孝宏が二人分のお茶(シュヴァルツテー)を運んで行くと、メイドは再びぎょっとした顔をした。黒髪黒目の人間は黒森之國くろもりのくにでは珍しいとは聞いていたが、街中の人には無い反応だった。このメイド、良い家の出なのかもしれない。

 お茶とお菓子(プレッツヒェン)をテーブルに置き、おしぼりの説明をしてから、孝宏はエッダとエンデュミオンの頭を撫で、カウンターに行った。そっとイシュカに囁く。

「どなた?」

「ここの領主夫人」

「成程」

 閲覧スペースの空気が微妙な訳だ。

 孝宏とエンデュミオンは商業ギルドに<Langue de chat>の店員として登録してある。ギルド登録すると、所謂市民権が貰える。つまり、納税義務が生じる。

 もしあのメイドが孝宏についてとやかく言ったとしても、納税者ではあるので大丈夫だろうが、余り姿を見せない方が良いだろうと、夕食の仕込みに戻る孝宏だった。


 目の前に置かれた湯気を立てる紅茶と、何か香りのする焼き菓子。

 ロジーナは手袋を取り、手を拭くものだと先程の店員に教えられた、おしぼりで手を拭った。

「奥様、毒味を」

「要らないわ」

 こんな所で毒を盛る馬鹿など居ないだろう。下手に毒味などしたら、あそこにいるケットシーの逆鱗に触れそうな気がした。

 ロジーナは魔法使いだ。さほどの使い手にはなれなかったが、精霊の気配は解る。

 あの妖精猫ケットシーはただの妖精では無い。先程メイドが話し掛けた時、辺りの精霊がざわついた。窓際にいる魔法使いギルド長のクロエが、一瞬宵闇色の本から顔を上げた位だ。

 この店と店員、あの少女はケットシーの保護下にあるのだ。下手な事をしてはならない。

 ロジーナならば、あのケットシーの頭を撫でるなど到底出来はしないだろう。

 ロジーナは紅茶に白い砂糖を一つ入れ、ミルクを注した。木匙でそっとミルクティーを混ぜ、一口飲む。

(美味しいわ)

 領主館で飲んでいる物よりも安い茶葉だろうが、丁寧に淹れてある。ポットもカップもきちんと温めてあるのだろう。抽出時間も計っている様だ。

 小皿に乗っているのは、上流階級では見ない焼き菓子だった。例え出て来たとしても、大きさはもっと小さい物になるだろう。

 独特の香りのする茶色の焼き菓子には、黒っぽい物が混ざっていた。ぱくんぱくんと四つに割り、その一つをロジーナは口に入れた。

(これは……)

 素朴な小麦の味と楓のシロップ、それに何か解らない薫りが鼻に抜ける。

店主マイスター、良いかしら」

「何でしょう」

「このお菓子を作った料理人はどなた?」

「先程お茶を運んだうちの店員です」

「少しお話しをさせて頂いても良いかしら?」

「少々お待ち頂けますか」

 イシュカが孝宏を呼びに行く間、ひしひしとエンデュミオンの視線を感じていたロジーナだったが、どうしても知りたかったのだ。

「孝宏」

 台所から出て来て横を通った孝宏を呼び止め、エンデュミオンは自分を抱き上げさせた。孝宏はエンデュミオンを抱いたまま、ロジーナとメイドの居るテーブルに近付いた。通訳が必要になるかもしれないからだ。

「お呼びですか?俺は孝宏、この子はエンデュミオンです」

大魔法使い(マイスター)エンデュミオンと同じ名前なのね」

「その様です。お話は何ですか?」

 語彙が少ないので、回りくどい話し方は出来ないのだ。

「この焼き菓子には何が入っているのかしら」

「小麦粉と塩と菜種油と楓のシロップとお茶の葉です」

「この香りは何で付けたの?」

「このお茶の葉の香りです。ベルガモットという柑橘類の香油で、香り付けされています。普通に飲用としても飲めますよ。試してみますか?」

「お願いするわ」

 時々エンデュミオンに単語を捕捉されながら説明してから、孝宏は紅茶を淹れに一度台所へ行った。暫くして孝宏は盆にカップを載せて運んで来た。辺りにベルガモットの香りが広がる。

「どうぞ」

 テーブルにカップを置く。

「そのままでも、ミルクを入れても美味しいです」

「頂くわ」

 ロジーナはまずはそのまま飲み、次にミルクを入れて飲んだ。

「良い香りね。美味しいわ。これはどちらで求めたのか教えて貰っても?」

「街の食料品店で買いました。アールグレイと言えば用意してくれます」

「良い事を聞いたわ。有難う」

 ぺこりとお辞儀をしてテーブルを離れた孝宏を、クロエが呼び止めアールグレイを所望する。孝宏は笑ってポットを取りに行った。エンデュミオンは孝宏の足元に居たが、ロジーナの用事が済んだのを確かめ、エッダの元へ戻った。

 それからロジーナは二杯のお茶を綺麗に飲み干し、帰って行った。


 馬車に乗り込むと、ロジーナは領主館への帰宅を命じさせた。最初は領内を馬車で走らせようかと思っていたが、気が変わった。早くこの薔薇色の書を読みたい。

「アールグレイと言う茶葉を手に入れて頂戴、気に入ったわ。旦那様にも飲ませて差し上げたいから」

「はい、奥様」

「それからあの店の事はまだどこにも報告しない様に。もしお父様から問い合わせがあれば、真っ先にあなたを疑うわよ。宜しくて?」

「……承知致しました、奥様」

 ロジーナは背凭れに背を預け、目を閉じた。数か月前に執事が新しいルリユールが挨拶に来たと言っていたのは、あの店の事だったのだろう。

(説話集とは違う物語の本を貸し出すルリユール、ね)

 出来るだけ早く公爵にも話す必要がありそうだ。

(あの人も気に入りそうだけれど)

 くすりと微笑み、ロジーナは膝に乗せた薔薇色の書を撫でたのだった。



やってきました公爵夫人ロジーナ。意外とまともな人かも。

魔法使いなので、研究好き。クロエやフィリーネと地味に同類。

父親は騎士だったので、自分は脳筋にならない様に頑張りました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「お父様の様になってはいけないわ」 って若き日のロジーナちゃん 偉いなぁ(^o^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ