表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/47

ロボット少女がいる非日常(7)

 日曜日の昼。まさしく外に遊びに出るには最適な時間帯であって、ショッピングセンター内は結構な混雑を見せていた。

 飛鳥は人ごみが苦手だった。人ごみが好きだなんて奇特な人はいないだろうが、輪をかけて飛鳥は苦手だった。それはやはり、休日には基本外に出ない引き籠り体質も起因している。

 センター内の某大手コーヒーショップのチェーン店の空席を辛うじて見つけて、ネネと向かい合って座った飛鳥は、深く深くため息をついた。

「あー、畜生。久々に来ると疲れる……」

 購入したコンピュータ技術書二冊が入った書店の手提げ袋と、若者向けな店で買った男物の服が入った、店のロゴが入ったビニール製のナップザックを投げだし、ハンカチで浮かんだ汗を拭った。

「ほんとすごい人だよね。ネネ、こんなの見たことない」

「世の中にはもっと凄い人ごみなんていくらでもあるけどね。東京の方の通勤電車とか、某漫画市場とか」

 言いながら、買ったアイスコーヒーをストローでズルズル啜る。ネットで東京の画像を見て、絶対に行かないと心に誓っている飛鳥である。

 しかし、飛鳥の体面に座って、フラペチーノのクリームをスプーンで美味しそうに食べているネネは、至って涼しい顔である。ロボットが疲れるのかどうかは飛鳥には判断しかねるが。

「それにしても……よかったのか? 服とか買わなくても」

 先ほど、ついでにネネの服も買おう、と提案したのだが、ネネは普通にそれを拒否した。

 ネネは自分のために動かない。少し前に和飛が言った言葉が、ふと過った。

「うん。別にいいよ。月代さんのお下がりでも、結構気に入ってるし」

 命令すればネネは許諾するのかもしれない。いや、おそらくは従う。ロボット工学三原則で縛られている。しかし、そこまで干渉するのは違うと思った飛鳥は、おとなしく引き下がったわけだ。

「ネネ」

「んー?」

 口に入れたスプーンをくわえたまま、ネネは可愛らしく首を傾げた。

 飛鳥も、一度アイスコーヒーを啜って、テーブルに置き、組んでいた脚を逆に組み直した。

「我がまま、とかさ。別に言ってもいいんだぞ? お金だって、父さんから研究補助金で沢山もらってるしさ。ネネが来てくれたから貰えるんだ。ネネの、お金みたいなもんなんだから」

 おそらく、あの和飛の言葉を否定したかったのかもしれない。こんなにも人間なのに、断片的に見え隠れするロボットらしさが、気持ち悪かった。従順なロボットで、いて欲しくなかった。

「でも、ネネ別に満足してるし……」

 それはきっと、ロボットとしての言葉だ。勿論、ネネはネネという一人の存在として喋っているのかもしれないが、飛鳥には、それが酷く悲しいものに感じられる。

「……そう、か」

 飛鳥は、据わっている椅子の背もたれに体重をかけ、深く腰掛け直した。

 飛鳥の悲哀に、ネネは全く気付かない。また一口クリームを口に運んだスプーンを咥えたまま、不思議そうに飛鳥を見つめて、可愛らしく首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ