表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

婚約破棄

 降り続いた雨により土砂が崩れ、馬よりも大きな石が二つ落ちて来た。

 巻き込まれた馬車は全壊し、乗っていた者たちも巻き込まれた。

 乗っていたのは子爵家の夫婦と幼い娘。


 少女の母は、自らの命と引き換えるかのように、少女を励ます歌を唄う。

 それは祈り。



 泣かないで……。

 悲しまないで……。

 あなたは、あなたは……。


 幸せになって……。




 徐々に声がかすれゆく母は、ハミングで子守歌を贈る。


「お母さん! お母さん!」


 母の声が途切れても、少女は叫び続けた。



「たすけて! だれか! たすけて!!」


 やがて声は枯れ、少女の口元から血が零れた。


 雨は少女の頬を濡らして落ちた。





 ◇◇星しらべの祭り




 モースキー王国の夏至の夜には、王宮にて楽曲の祭りが催行される。

「星しらべの祭り」という。

 種々の楽器の演奏披露や、歌による美声を競う催しもあり、身分階級を問わず、王国民が楽しみにしている催事である。


 特に歌の審査には、宮廷楽団の指揮者はもとより、王族が多数居並ぶため、普段は謁見を許されていない下位貴族の子女たちも、こぞって参加する。


 それは密やかな憧れ。

 美声が認められたら……。

 ひょっとしたら、王族への縁が、結ばれるのではないか。


 そのために、練習に次ぐ練習を重ねるのだ。



 オルランス子爵家においても、また然り。祭りへ参加する予定のアニーカが、歌の練習に励んでいた。

 従妹のシフォンヌが伴奏している。

 一見音楽を愛する一家の、なんということはない風景だ。


 しかし、アニーカは気短で、いささか飽きっぽい性格をしている。


「また間違ってる!」


 伴走者のシフォンヌの顔に、濡れた雑巾がぶつけられた。

 アニーカが投げつけたのだ。

 艶やかなブロンドヘアや紺碧色の瞳を持つ、まごうことなき美少女のアニーカは、見た目からは想像できない苛烈な性格をしている。


「すみません……」

「ああ、もういい! あんたは喋らないで! (ババア)のような声なんて聞きたくないわ!」


 ぷいっと横を向き、アニーカは侍女と共に、練習部屋を出て行く。

 残されたシフォンヌは、小さく息を吐き、雑巾を片付けた。


 共に十四歳で、貴族が通う学校へ通っている。

 アニーカは学校では、オルランス子爵令嬢と名乗り、シフォンヌは引き取られた親戚の子どもと言っているそうだ。


 事実は逆であるのだが。


 シフォンヌが、雑巾を絞ったついでに、室内の吹き掃除を始めると、侍女のマリベルが慌ててやって来た。

「お嬢様。それは、わたしが代わりにいたします」

「いいのよ、ベル。ついでだし」


 マリベルは元々シフォンヌの乳母である。

 彼女がいなかったら、シフォンヌはもっとひどい生活をしていた。

 邸も領地も、安寧な日々も、叔父たちに取られたのだから。


「夕食は、いつものようにお部屋に運びますね」


 シフォンヌはにっこり笑って、伴奏用の竪琴を持つ。

 オルランス子爵家は、音楽の才能により、何代か前に爵位を賜った。

 祖父は宮廷楽士。

 母は、王国一の美声の持ち主と言われたほどだった。


 シフォンヌも母に似た美声と、優れた音感を持っていた。

 残念ながら、七年前の事故により、声帯を傷めてしまったが、音感と楽器の扱いの才は秀でている。


 更に言えば、事故で失われたのは、シフォンヌの父と母の命もだ。

 現在、子爵家は母の弟の叔父が継いでいるらしい。

 アニーカは叔父の娘である。



「ふうっ……」


 自室に戻ったシフォンヌは、竪琴の手入れ(メンテ)を始めた。

 此処は屋根裏。

 空が近い。

 空が近いということは、父と母にも近いということ。



 叔父一家の生活領域から離れているので、多少の独り言や鼻歌(ハミング)も許される。

 シフォンヌの竪琴は自作である。

 母が使っていた高価な竪琴は、いつの間にかアニーカの物になっていた。

 抗議しようと口を開いたら、いきなり叔母から平手打ちされ、口を切った。



 王都には、母が懇意にしていた、楽器の製作を請け負う店がある。

 シフォンヌは、領地の管理人から使わなくなった弓を譲り受け、楽器店から弦だけを購入し、十本の弦を持つ竪琴を作った。


 シフォンヌは、美声を失ったが、音感は維持しているので、自分で調律することが出来るのである。


「あら……」


 シフォンヌは、弦が一本細くなっていることに気付いた。

 放置すれば、早晩切れてしまうだろう。

 アニーカの伴奏中に、切れたりしたら大変だ。

 明日あたり、お店に行ってみよう。



 翌日、シフォンヌは楽器店を訪れた。

 顔なじみの店主は、いつもの廉価な弦を渡す。

 店の奥から、笛の音がする。


 何だろう。

 縦笛だろうか。

 澄んだ音色。


 でも、どこか哀しい音だ。

 笛の音が止むと、奥から男性が現れた。

 男性はシフォンヌと目が合うと、切れ長の蒼い瞳が一瞬開いた。


「ああ、紹介しようか。こちらは、ロアード……君。最年少の宮廷楽士だ」


 銀色の髪を尻尾のように縛っているロアードは、確かにシフォンヌとほぼ同世代の若さを持つ。

 襟元のピンバッジは、宮廷楽士の証だ。


「はじめまして」


 すっと手を出すロアードは、どこかの貴族の令息だろうか。

 流麗な所作である。


「シフォンヌです」


 シフォンヌは店主の紹介に続いて挨拶した。

 なるべく、しゃがれた声を小さくして。


「あなたも、星調べに参加するのですか?」

「え、ああ、伴奏するかもしれません」


「伴奏だけでは、勿体ないですね」

「いえ、こんな声ですから」


 ロアードは首を少し傾げ、シフォンヌに言う。


「歌声と話声は、違いますよ」


 ドクン!


 シフォンヌの胸がざわめく。

 今まで、そんなことを言ってくれる人はいなかった。

 学校でも音楽の授業はあるが、教師はシフォンヌに、「無理に唄わなくて良い」と言っていた。


「僕でよければ、発声の練習、少しやってみませんか? あなたの声には、不思議な色がある」


 私の声に、色?

 それはシフォンヌにとって、目の前が明るくなるような一言であった。



 浮き立ったシフォンヌの心は、子爵邸に帰った時に重くなる。

 シフォンヌの婚約者、サイネスが来ていた。

 来る予定の日ではない。


 しかも客間からは、サイネスとアニーカの笑い声が響いている。


 サイネスはパウガー伯爵家の次男で、シフォンヌが五歳の時に婚約した。

 現当主のパウガー伯爵、たっての希望で結ばれた婚約だったはずだが……。


 ノックして部屋に入ると、隣同士でソファに座っているサイネスとアニーカが、じろっとシフォンヌを見た。


「婆さんのお帰りか。遅かったな」


 サイネスはシフォンヌのことを『婆さん』呼びするのだ。


「はい……」


「ああ、もう喋らないで」


 眉を吊り上げるアニーカをなだめながら、サイネスはシフォンヌに告げる。

 口調は憎々しさにあふれている。


「シフォンヌ。お前との婚約、破棄することにした」

お読みくださいまして、ありがとうございます!!

皆様の応援、心より感謝です!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シフォンヌ負けないで……!(ブワッ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ