表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/44

生きている


 ——あたたかい。

 全身を包む、柔らかであたたかなもの。

 手を伸ばすと、手のひらがふっかふっかしたものに埋もれていく。

 なんだろう? これは。

 まるでもふもふの毛皮に包まれているみたい。

……ん? 毛皮? なにそれ、そう思ったら本当にくさい。

 獣臭?

 おかしい、死後の世界は、完全なる闇であるはず。

 この世界の聖獣は火、水、風、土、そして闇——と、五つに分かれており、死後の世界を司るのが闇聖獣様(やみせいじゅうさま)

 闇聖獣様は死者を一度分解し闇にする。

 そこからマナとして作り替えて世界に還元する役割と力を持つ。

 そう、聖殿で教わった。

 私は死んだはずだから、今分解されている最中、なのかな?

 でも、それなのに獣臭がするのも、顔や手にもふもふとした感触があるのもおかしいような……?


『うむ、目が覚めたか?』

「?」


 頭が痛い。ん? 頭? まだ私に頭があるの?

 それに、今声がした。

 闇聖獣様の声?

 優しい、ダンディな男の人の声なのね。

 声が聞こえるなんて、私の耳はまだ無事ということ?


『いかんな、やはり熱がある。困ったものだ、我には人の子の身を癒す力がない。どうしたものか……』


 瞼が重たくて、目が開けられない。

 それとも、私の目玉はもう分解されてしまったのだろうか?

 わからない。

 とにかく頭がガンガン、全身が熱く、痺れるようなジクジクとした痛みに苛まれている。

 分解中に意識を取り戻してしまった、と言うことなのかもしれない。

 死ぬ時はその人が生涯で犯した罪の分だけ痛むというが、私はこれほどの罪を犯していたのね……。

 仕方ないのかもしれない、だって多くの人を騙していたことになるのだもの。

 知らなかった、なんて言い訳。知ろうとしなかった。

 私は、自分の薬がどうなっていたのか、調べようともしなかったのだ。

 私の罪というのなら、間違いなく私の罪だろう。

 きっと意識が戻ったのはこの痛みを以って、罪を悔い改める時間なのだ。


『大丈夫だ、死なせはしない』


 誰かの声がそう告げる。

 目許をあたたかでざらざらしていて、そしてちょっと臭いなにかが撫でていく。

 私はただ、ひたすらに謝罪を繰り返した。

 悔い改める時間だと思ったから。

 ごめんなさい。ごめんなさい。騙していてごめんなさい。知ろうとしなくてごめんなさい。知らなくてごめんなさい。


「ごめん、なさい……」


 声が出た。

 それに少し驚いて目を開ける。

 開いた。

 茶色い天井? よく見えない。

 ぼんやりとしていて、顔全体が熱い。

 まるで、風邪をこじらせて熱が出た時みたいな——。


「あ、目、開けた」

「!」


 ぴちゃん、と突然額に冷たいものが載せられる。

 びっくりして、人の声がした方を見てみると、白い耳の生えた白と黒の混色の髪の男の子がニヤッと笑っていた。

 十歳くらいだろうか? ベッドに両腕を載せて、私を覗き込む。


「俺はタルト。お前は? 名前言える?」

「え……? な、なん……わたし、生きて、る?」

「生きてるぞ。風聖獣様(かぜせいじゅうさま)がお前を連れてきたんだ。だから生き延びないとダメだぞ」

「……かぜ、せいじゅうさま……?」


 どうしてそんな方が私を?

 私を闇聖獣様のところから、引き戻してくださったのだろうか? なぜ? 連れてきたって、どこに? ここはいったいどこ?

 わからないことばかり。

 私は生きている?


「今薬持ってくるな。飲んだらまた寝ろ」

「…………」


 返事ができなかった。

 口を開けただけ。

 喉が渇いて、つらい。

 男の子はそれを察してか、解熱薬の小瓶をまず私に飲ませてから水も飲ませてくれた。

 効果が薄まるだろうに、私が飲みたかったのを優先させてくれたみたいだ。


「ぷは……」


 水が美味しい。

 そう思ったら涙が出た。

 喉を通り過ぎていく冷たい感覚に、生きているのだと実感した。

 私は生きている。

 なぜかわからないけれど、あの毒は効かなかったらしい。残念だ。


「おみず、おいしい」

「よかったな」


 ……でも、生きていることが嬉しい。

 闇聖獣様は私の罪をお許しになったのかもしれない。

 だから風聖獣様に私を預けられて、世界に戻したのかも。

 それなら、私は生きなければならないだろう。


「…………」


 命を大切に尊ぶこと。

 それもまた、聖殿で教えてもらったことなのだから——。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ