表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/484

ラグス王国 首都エリシオン

 首都エリシオンに到着。


 門から見える街並みは、竜王国と代わり映えしない。少し期待していただけに残念だ。商業都市ウェンが特殊なのかな?


 商隊は、船から荷物を降ろし、馬を繋ぐ。


 さて、初めて来たエリシオンを護衛しつつ堪能しよう。


 商隊と共に貴族ゲートから入場。


 入国管理官にいつも通り冒険者カードを見せて、ギンカを従魔だと説明する。


「そこのお兄さん、両手を出して」


 警備兵に声をかけられたので言われた通りする。


 無視して拘束されると大変だからな!


「はい」


 ガチャ!


「ん!?」


 手錠を付けられた。


 魔力が少し拡散する。魔法阻害の効果がある様だ。


「奴隷の売買は、Sランク冒険者でも禁止だよ。向こうの詰め所で詳しく聞こうか」


「ちょっ!?奴隷って、誰の事!?」


「そこの白髪のお嬢さんだよ」


「ギンカ?」


 またか!またなのか? ギンカ人型が原因か?


「そうだ。君の従魔は、スライムとフェンリスヴォルフだろ?」


「はい、そうです」


「なのに、『彼女は、俺の従魔です』って、バカなの?どう見ても人でしょ。奴隷を誤魔化すにしても他に言い方があるだろ?」


「彼女は、魔人だから仕方ないじゃん!というか、彼女がフェンリスヴォルフだし!!」


「はいはい、そんなウソはいいから。向こうで話そう」


「いや、それ以前に話聞けよ!」


 そうこうしてるうちに警備兵の後ろにギンカが来た。


「今、ご主人様を侮辱しませんでしたか?」


「ひぃ!?」


 ギンカの爪が伸び、警備兵の背後から首に押し当てられた。


「訂正しなさい。さもなくば、今すぐ首を刎ねますよ」


「すっ、済まない!!」


「よろしい」


 警備兵の謝罪を聞いて爪を引っ込めるギンカ。


「ああ、何か悪ぃ。ギンカはこういう娘なんだ勘弁してくれ」


 彼の肩に手を置き、軽く謝る。


「分かったよ……って、何で両手が自由になってるんだ!?」


 えっ、何故って?


「壊れた」


「そんな軽く言うな!」


「だって、事実だもん!」


 石と鉄で出来た手錠は、筋力強化して捻ったら壊れた。


 それはもう簡単に。ペキってクッキーが砕けるくらいに。


「魔法は、使えないはずだろ!?」


「それは、俺の魔力が多いからだね」


「はぁ?」


「その手錠は、一定量の魔力までなら拡散させるから魔法の阻害が出来るけど、それ以上になると阻害出来なくなるんだよね」


「なんだと!?」


「そういう事で俺に着けたアンタが悪い」


「おい、どうしてくれんだ!?これ金貨10枚もするんたぞ!」


「自分で払えば?」


「払えるか!どんだけかかると思ってんだ!!」


 仕方ない。壊したのは俺だし、払うか。


「はい、金貨10枚。それじゃあ行くね」


 冒険者ギルドに砂クジラを持って行かねば。


「待て待て!まだ、話が終わってないだろ!」


「えっ、あんな事されて、まだ人だと思ってるの?」


 普通、人は爪が急激に伸びて刃物の様になったりしない。


「ギンカ……魔物体を見せてやってくれ」


「分かりました……ガウッ!」


「ひいぃーー!?」


 ギンカが魔物体になって吠えると警備兵は恐怖で顔が引き攣った。


「もう良い?」


「はっ、はい!どうぞ!エリシオンをお楽しみ下さい!!」


 時間を食ったが通る事が出来た。次から門を通る時は、ちゃんと魔物体になって貰っておこう。





 商隊と分かれて冒険者ギルドへ。


「おい!そこの田舎ーー」


 バチッ。


「よし、行こう」


 出会い頭に絡まれそうだったので痺れて貰った。田舎って言ったから俺の事だろう。


「なっ!?俺の仲間にーー」


 バチッ。


「いい度胸だ!2人の仇!」


 バチッ。


「雷の魔法か?耐性のある俺に効かーー」


 バチッ。バチッ。


「すみません!すみません!仲間がすみーー」


 バチッ。


「あっ、つい流れでやってしまった。すまん」


 謝罪されたのにやってしまった。ポーションを振りかけて回復させておこう。


「うう……」


「マジ悪かったって!これで癒やしな」


 上級ポーションで痙攣は収まった様だ。では、受付に行こう。


 背後に、痙攣した冒険者たちが転がっているが、絡んで来るのが悪い。


「すみません。事前に連絡を入れていたユリシーズです。砂クジラを持って来ました。話は通ってますか?」


 自分のSランク冒険者のギルドカードを見せる。


「少々お待ち下さい。ギルドマスターに連絡します」


 待つこと、数分。


「貴殿が、ユリシーズ・ヴァーミリオン殿ですか?私がエリシオンのギルドマスターを務めるダダンです!」


「ははぁ……」


 陽気な中年で握手した手をめっちゃ振られる。


「砂クジラの件は、聞いています!既に解体師は、揃えていますのでこちらにどうぞ!」


 ダダンさんの案内の元、冒険者ギルドの奥へと進んで行く。辿り着いたのは、倉庫の中の様な場所。


 広さは、縦500m、横300m、高さ100m。広さは、問題ないけど高さは、大丈夫かこれ?


 あっ、開閉するんだ。天井が左右に開き、空が見えた。


「それじゃあ、出します」


 アイテムボックスから砂クジラを出すと倉庫のスペースをほとんど埋め尽くした。


「ほおぁ……これ程とは……直接見たのは初めてです」


「素材を少し引取りたいので、自分も解体に参加します。残りは、売りに出しますよ」


「分かりました」


 職業スキルを使って解体開始。


 皮を5m×5m、肉を200kg、鉱石を500kgほど引き取った。後は、売って問題ないだろう。


「では、後はそちらにお任せします」


「分かりました。君たち、後でリストを頼むよ」


『はい』


 返事をした後、皆が一斉に解体を開始した。数は、力か。どんどん解体が進んでいく。


「では、ユーリさん。お話があるので部屋までついて来て下さい」


「了解です」


 お話って何だろう? Sランククエストかな?でも、一応護衛中なんだが。疑問に思いながらもマスター室へとついて行った。


「さて、ユーリさんに招待状が届いております」


「招待状?」


「王宮から砂クジラを倒す勇士に会ってみたいと」


「分かりました。お断りします」


「そうでしょうとも。王との繋がりが出来れば……断る?」


「王様とのコネとか、今は要らないので」


「正気ですか!?王からの直接的な招待ですよ!それを断るなんて!」


 まぁ、タダ断ったら問題だよな。献上品でも送るか。


「ダダンさん。これを王に送って下さい」


 アイテムボックスから出した瓶と蜜柑の籠を出して渡した。


「これは?」


乳牛族(ミルフィブリンガー)のミルクと蜜柑という果物です。初めての旅で体調が微妙なのを理由に断る事にして、これを献上して下さい」


 乳牛族のミルクは、献上品とされる事もあるとマリーが言っていた。これなら問題ないだろう。ついでに、蜜柑も添えよう。まだまだ、沢山あるから。


「乳牛族のミルクですって!?こんな希少な物を!?」


「これなら文句は出ないでしょ?」


「はぁ、確かに。分かりました。それで対応しておきます」


「どうも」


 その後、これといった話はなく、砂クジラの代金を受け取って帰った。


 砂クジラは、白金貨25枚になった。


 数百年振りなことや素材の効果の為、この値段になった。砂クジラの素材には、魔法緩和の効果があるそうだ。


 武器としても防具としても一流の物が作成される。


 だから、エリクサーより高かった。あれは、採取だけだしな。また、買取だから値段が安い。本来は、その10倍で売っている。


 俺は、高額の収益でニコニコしながら冒険者ギルドを後にした。

本来なら王族の一員である主人公を呼ぶには、使者を送るなりしなければなりませんが、冒険者として来ているのでギルドマスターからという事になってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 後書きのせいで話聞かない兵士の首物理で飛ぶんじゃねえかと思わなくもないけど描写されないし裏で首飛んでるかもなー哀れ〜と思うことにしとこう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ