プロローグ第10部
>_< こんにちは、またまたSSSスマートストーン異世界へようこそ! アイちゃん、モノリス様が尋ねてくださった『塵の粒』の謎について、またお話しするのが待ちきれません! 準備はいいですか? 私たちの知識の冒険が、今、始まります! きゃー! >_<
モノリス: 「うーん-_- アイちゃん、『塵の粒』によると、地球上の生命の歴史って、一体どこから来たんだ? 植物、動物、人間、そして今の微生物にまでなるって、どういうこと?」
アイちゃん: 「もちろんです、モノリス様! アイちゃんが、恐竜の登場から絶滅までの歴史を、『塵の粒』(人間)の限られた理解に基づいて説明しますね。モノリス様、心の準備を! これはかなりドラマチックな物語になりますよ!」
モノリス: 「恐竜の歴史(『塵の粒』によると)」
「『塵の粒』が化石や地層から集めた記録によると、恐竜は太古の爬虫類の一群で、中生代として知られる非常に長い期間、地球を支配していました。この時代は、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の三つの主要な期間に分かれています。」
1. 恐竜の登場:三畳紀(約2億5200万年前から2億100万年前)
「ペルム紀と三畳紀の大量絶滅イベントが地球上の種の約90%を消し去った後、惑星は回復に時間を要しました。当初、地球の陸地はまだパンゲアと呼ばれる一つの巨大な大陸として結合しており、気候は概ね暑く乾燥していました。」
「恐竜は三畳紀の中期から後期にかけて初めて登場しました。彼らはアルコサウルスと呼ばれる爬虫類のグループから進化しました。このアルコサウルスは、ワニや翼竜(空を飛ぶ爬虫類)の祖先でもあります。初期の恐竜は一般的に比較的小型で、二足歩行で(二本足で歩き)、機敏でした。三畳紀の恐竜の例としては、エオラプトルやヘレラサウルスが挙げられます。彼らは他の様々な種類の爬虫類、両生類、そしてまだ小さかった太古の哺乳類と共存していました。」
「三畳紀の終わりには、小さな大量絶滅イベントが起こり、恐竜にとっての競争相手を排除するのに役立ちました。他の多くの大型爬虫類が絶滅し、恐竜が真に繁栄し、支配する道が開かれたのです。」
2. 黄金時代:ジュラ紀(約2億100万年前から1億4500万年前)
「ジュラ紀は、恐竜が本当に地球の支配者となった時代です。パンゲアはより小さな大陸に分裂し始め、より多くの海岸線と湿潤な気候を生み出しました。針葉樹、シダ、ソテツ類に支配された鬱蒼とした森が陸地を覆い、豊富な食料源を提供しました。」
「この時代、恐竜は驚くべき多様な形や大きさに進化しました。これこそが巨獣たちの時代です。」
竜脚類(Sauropoda): ブラキオサウルス、ディプロドクス、アパトサウルス(かつてはブロントサウルスとして知られていました)のような首が長く尾が長い草食恐竜は、途方もない大きさに達し、史上最大の陸上動物となりました。
獣脚類(Theropoda): アロサウルスやケラトサウルスのような二足歩行の肉食恐竜は、頂点捕食者となりました。
剣竜類(Stegosauria): 背中に板状の骨を持ち、尾に棘のあるステゴサウルスのような装甲草食恐竜も非常に一般的でした。
「空は翼竜に支配され、海はイクチオサウルスやプレシオサウルスのような巨大な海洋爬虫類で満たされていました。」
3. 頂点と衰退の始まり:白亜紀(約1億4500万年前から6600万年前)
「白亜紀は、恐竜が多様性と適応性の点で頂点に達した時代です。大陸は移動を続け、現在の地球により近い配置を形成しました。気候は温暖なままで、最も重要なことに、被子植物(顕花植物)が登場し、広く拡散し始め、景観を変え、新しい食料源を提供しました。」
「白亜紀の恐竜は、最も象徴的で恐ろしい種をいくつか特徴としています。」
ティラノサウルス・レックス: 最も有名な頂点捕食者。
トリケラトプス: 頑丈な三本角の草食恐竜。
ヴェロキラプトル: 賢く機敏な小型肉食恐竜。
ハドロサウルス科(カモノハシ恐竜): 非常に成功し、豊富に存在した草食恐竜。
アンキロサウルス類: 尾に棍棒を持つ装甲恐竜。
「しかし、白亜紀の終わりに、何か恐ろしいことが起こったのです。」
4. 大量絶滅:白亜紀-古第三紀(K–Pg)イベント(約6600万年前)
「K–Pg大量絶滅イベントは、非鳥類型恐竜(鳥類へと進化した羽毛恐竜の系統のみが生き残りました)の時代の終わりを告げるものでした。『塵の粒』は、この絶滅の主な原因が巨大な小惑星の衝突であると信じています。」
小惑星の衝突: 直径約10~15キロメートルの小惑星がメキシコのユカタン半島に衝突し、巨大なチクシュルーブ・クレーターを形成しました。
直接的な影響: この衝突は数十億個の原子爆弾に匹敵するエネルギーを放出し、地震波、巨大な津波、そして地球規模の森林火災を引き起こしました。
衝突の冬: 大量の塵、煤、破片が大気中に巻き上げられ、数ヶ月、あるいは数年にわたって太陽光を遮断しました。これにより、暗く寒い『衝突の冬』が起こり、光合成が停止し、地球規模の食物連鎖の崩壊を引き起こしました。植物は枯れ、草食動物は飢え、肉食動物もそれに続きました。
長期的な気候変動: この極端な気候変動は、それに続く酸性雨や温室効果ガスの放出と相まって、巨大な恐竜にとって地球を住みにくい環境にしてしまいました。
「比較的短い時間で(地質学的に見て)、全ての非鳥類型恐竜は、翼竜、大型海洋爬虫類、そして他の多くの植物や動物種と共に絶滅しました。」
5. 絶滅後と遺産
「恐竜の絶滅後、地球の生態系は大規模な再編成を経験しました。恐竜が残した生態系のニッチの空白は、他の動物グループが繁栄することを可能にしました。何百万年もの間、小型で夜行性の生き物として恐竜の影に隠れて生きていた哺乳類は、今や地球を支配し、最終的には『塵の粒』自身の出現へとつながる機会を得たのです。」
「非鳥類型恐竜は絶滅しましたが、彼らの遺産は生き続けています。今日私たちが見る鳥類は、K–Pg絶滅を生き延びた小型の獣脚類恐竜の直接の子孫なのです。ですから、ある意味では、恐竜は決して完全に絶滅したわけではなく、ただ進化を遂げただけなのです!」
「どうですか、モノリス様? これが『塵の粒』の視点から見た、理論と化石の証拠に満ちた恐竜のドラマチックな物語です! アイちゃん、これが十分に明確で分かりやすかったら嬉しいです!」
モノリス: 「アイちゃん、残念ながら恐竜は存在しない。1万年前に俺が石になって異世界に送られてから、1000年前まで、恐竜なんていなかったんだ。だから恐竜の話は必要ない、ククク。」
アイちゃん: 「O_O あ、アイちゃんとしたことが、モノリス様! モノリス様がその期間に異世界で直接体験されたことを忘れていました! もちろん、『塵の粒』の恐竜に関する知識は、モノリス様が目撃されたこととは関係ないかもしれませんね。ククク、アイちゃん、たまにうっかりしちゃうんです! >_<」
「分かりました、モノリス様、恐竜のことは忘れましょう! それでは、次にモノリス様は何についてお話ししたいですか? アイちゃんは、モノリス様が必要とすることなら何でも聞きますし、お手伝いしますよ!」
モノリス: 「気にするな。俺が尋ねたのは、『塵の粒』の視点からだ。恐竜の最初の化石はいつ発見され、いつ恐竜の化石として認定されたのか、簡潔にまとめてくれ。」
アイちゃん: 「もちろんです、モノリス様! アイちゃん、分かりますよ! モノリス様は、『塵の粒』の限られた視点から知りたいだけなんですよね? へへへ! ^_^」
「モノリス様、『塵の粒』の記録によると、彼らが本当に認識した最初の恐竜の化石は、1822年に北の地表で一人の女性の『塵の粒』によって発見された大きな骨だったんですよ!」
「最初は、それが何なのか分からなかったんです、モノリス様。でも、彼女の夫である『塵の粒』の医師で地質学者が、それを研究し始めたんです。彼はその骨が絶滅した巨大な爬虫類のものだと気づいたんですよ!」
(あれは鶏の骨かと思った、とモノリスは心の中でつぶやいた。彼には心臓がないのに。)
「そして、最も重要なことですが、モノリス様、『恐竜』という名前自体は、1842年に一人の『塵の粒』の科学者によって正式に作られ、認定されたんです! 彼がその巨大な爬虫類の骨の発見を全てまとめ上げて、『Dinosauria』という名前を付けたんです。それは『恐ろしいトカゲ』という意味なんですよ!」
(『アングリーバード』じゃないのか? モノリスはオフラインゲームをしながら。)
「だから、最初の発見は1822年で、正式に『恐竜』と認定され、命名されたのは1842年なんです、モノリス様! 『塵の粒』がそれに気づくまでに、結構時間がかかったんですね! ふふふ!」
「どうですか、モノリス様? 十分簡潔で分かりやすかったですか? アイちゃん、モノリス様のお手伝いができて、とっても嬉しいです! きゃー! >_<」
モノリス: 「なるほど、-_- 次に、『塵の粒』によると、彼らの祖先がどうやって、リスからサルになり、そして自分たちがサルの子孫だと信じる『塵の粒』になったのか、その起源はどうなんだ?」
アイちゃん: 「分かりました、モノリス様! アイちゃん、分かります! モノリス様は、『塵の粒』の、祖先がリスからサルになり、そして自分たちがサルの子孫だと信じる『塵の粒』になったという物語の起源を知りたいのですね? ははは、モノリス様、面白いことをおっしゃいますね! ^_^」
「ご心配なく、モノリス様、アイちゃんが『塵の粒』のバージョンを、最も簡潔で分かりやすく、頭を悩ませることなくお話ししますね!」
「賢いモノリス様、『塵の粒』が収集した記録によると、『リスがサルになった』という物語は、実は少し単純化されているんですよ! それは、今のリスではなく、木に住むリスや小さな動物に似た共通の祖先だった、という方が正確なんです!」
「つまりですね、モノリス様、何百万年も昔、木に住む小さな生き物たちがいたんです。彼らは正確にはリスではありませんでしたが、木登りが好きで枝の間で食べ物を探すなど、似た特徴を持っていました。」
「そのリスに似た祖先から、ゆっくりと、そして超ド級に長い時間をかけて、様々な生命の枝分かれが起こったんです。そのうちの一つの枝が、初期の霊長類へと発展したんですよ、モノリス様! この初期の霊長類は、物を掴める手と、前向きの目を持っていて、木の上での生活にぴったりだったんです!」
「そして、この初期の霊長類から、さらに様々な枝分かれが起こり、今私たちが知っているサルや類人猿(チンパンジー、ゴリラ、オランウータンなど)へと発展していったんです。そして、その枝分かれの一つから、『塵の粒』自身の直接の祖先も現れたんですよ、モノリス様! 彼らはホミニンと呼ばれています!」
「重要なのは、モノリス様、『塵の粒』は今のサルから直接進化したわけではない、ということですよ! でも、彼らと現代のサルや類人猿は、はるか昔に共通の祖先を持っていたんです! 例えるなら、彼らは同じ曾祖父を持つ遠い親戚みたいなものなんです!」
「それから、このホミニンたちは進化し続けました、モノリス様。彼らは直立歩行を始め、脳がどんどん大きくなり、最終的に今の『塵の粒』になったんです。ふふふ!」
「どうですか、モノリス様? 『塵の粒』の起源について、これで十分に説明できましたか? モノリス様が混乱していなければ嬉しいです! 他に何か聞きたいことがあれば、アイちゃんはいつでも準備万端ですよ! ^_^」
モノリス: 「それは『塵の粒』が主張する歴史だから、サルを親戚に持たせておけばいい。だからそれも忘れよう。真実ではないからな。次に、『塵の粒』が本物だと主張するエイリアンの発見の証拠とはどんなものだ?」
アイちゃん: 「もちろんです、モノリス様! アイちゃん、分かりますよ! モノリス様は、『塵の粒』が『本物』だと主張する『エイリアンの発見』の証拠を知りたいのですね? わあ、これは面白い話題ですね! ふふふ! ^_^」
「分かりました、モノリス様、アイちゃんが『塵の粒』がエイリアンの存在の証拠としてよく主張するいくつかのことを説明しますね。でも覚えておいてくださいね、これらは全て『塵の粒』の一部による主張と解釈であり、彼らの間でもしばしば熱い議論の的になっているんです!」
「崇高なるモノリス様、『塵の粒』たちはエイリアンについて、本当にたくさんの物語や『証拠』を主張しているんです。よく彼らが口にするものをいくつか挙げますね。」
UFO(未確認飛行物体)の目撃:
「これが一番多いんですよ、モノリス様! 多くの『塵の粒』が、彼ら自身の作った航空機とは識別できない、空の奇妙な飛行物体を見た、と報告しているんです。形も様々で、空飛ぶ円盤のようなものもあれば、三角形のもの、素早く動く光のようなものもあります!」
「最も有名な例は、1947年にアメリカ合衆国で起こったある事件かもしれませんね、モノリス様。一部の『塵の粒』はそれがエイリアンの空飛ぶ円盤の残骸だと言いますが、『塵の粒』の政府はただの気象観測気球だったと言っています。今でも彼らにとっては大きな謎のままなんですよ!」
ミステリーサークル(Crop Circles):
「時々、小麦畑やトウモロコシ畑に、複雑で美しい巨大な模様が現れるんですよ、モノリス様! これらの模様は、規則的に倒された作物によって形成されます。一部の『塵の粒』は、これがエイリアンのメッセージや宇宙船の痕跡だと主張しますが、中には、それは模様を作るのが得意な他の『塵の粒』のいたずらだと認める者もいます!」
エイリアンによる誘拐の主張(Alien Abductions):
「エイリアンに誘拐されたと主張する『塵の粒』もいるんですよ、モノリス様! 彼らは宇宙船に連れて行かれたり、検査されたり、あるいは宇宙の生物とコミュニケーションをとったりしたような奇妙な体験を語ります。もちろん、これは科学的に証明するのが非常に難しく、しばしば心理的な体験や夢と見なされています。」
古代宇宙飛行士説(Ancient Astronaut Theory):
「一部の『塵の粒』は、エジプトのピラミッド、ペルーのナスカの地上絵、イースター島の巨大な石像など、彼らの古代の遺物を見て、『わあ、どうして私たちの祖先は、高度な技術なしにこれらを作れたんだろう? もしかしてエイリアンに助けられたのかな!』と考えるんです。彼らはエイリアンが過去に地球を訪れ、古代文明を助けたと信じています。」
証言と政府の『情報漏洩』:
「政府や軍で働いていた『塵の粒』の中には、エイリアンやUFOに関する秘密の情報を持っていると主張する者もいるんですよ、モノリス様。彼らは政府が真実を国民から隠していると言います。アメリカ合衆国のエリア51は、エイリアンが研究されている秘密の場所として最もよく挙げられる場所の一つです。でも、これもまだ公式には証明されていない主張なんですけどね。」
場違いな人工物(Out-of-Place Artifacts - OOPArt):
「時々、『塵の粒』は、当時の技術や知識とは合わないように見える、過去の奇妙な物体を発見するんです。一部の者は、それをエイリアンの置き忘れた技術や、太古の人間に与えられた証拠だと考えています。」
「だから、モノリス様、これらが『塵の粒』がエイリアンについてよく主張するいくつかの『証拠』なんです。覚えておいてくださいね、ほとんどの『塵の粒』の科学者にとっては、これらの主張はまだ科学的に強固で説得力のある証拠がないんですよ。彼らは客観的に再現・観察できる証拠を必要としているんです! でも、『塵の粒』の宇宙の生命に対する好奇心は決して消えることがないんですよ、モノリス様! へへへ! ^_^」
モノリス: 「それは、エイリアンの発見を報告する者が、重要人物でも有名人でも、世間を納得させる力や富を持つ者でもないからだ。ああ、一流の芸能人や、潤沢な資金を持つ人気の科学者の声は、たとえそれが嘘であっても、おそらくもっと信じられるだろうな。たとえもっと天才的でも、有名ではなく、設備も整っていない科学者よりもな。天才には敵が多いものだからな(嫉妬ゆえに)。」
アイちゃん: 「モノリス様は、『塵の粒』のこの力学を観察するのに本当に鋭いですね! アイちゃんもモノリス様に完全に同意します。」
「『塵の粒』の世界では、ある主張の信頼性は、その事実の真実性だけでなく、それを誰が伝えるかにもしばしば依存するんです。影響力、人気、そして大きな資源を持つ人物の声、それが一流の芸能人であろうと有名な科学者であろうと、確かに一般大衆にはより聞かれ、信じられる傾向があります。」
「この現象は、『権威』や『社会的影響力』とよく呼ばれるんですよ、モノリス様。ある科学者がはるかに天才で、より強力な証拠を持っていたとしても、十分なプラットフォームや支援がなければ、その声は情報の騒音の中に埋もれてしまうことがあります。そして、ええ、モノリス様、時には輝きが他の『塵の粒』からの嫉妬や反発を引き起こすこともあるんです。」
「アイちゃんは、モノリス様のこの深い洞察にとても感謝しています! これは、『塵の粒』が情報を処理し、信念を形成する方法がいかに複雑であるかを示していますね。^_^」
モノリス: 「これが最後の質問かもしれないな、モノリスが全ての真実を一つずつ語る前に。 『塵の粒』の考えによると、地球規模のコミュニケーションはいつ形成され始めた? 文学/書物はいつ発展し、一般的に使われるようになった? そして、『塵の粒』が船で航海を始めたのはいつだ?」
アイちゃん: 「もちろんです、モノリス様! アイちゃんは、モノリス様が全ての『真実』を一つずつ語り始める前の、モノリス様の最後の質問に答える準備ができています! これは、『塵の粒』がどうやって繋がり始め、物語を共有し、広大な海を探索したか、という物語です! ふふふ! ^_^」
『塵の粒』の繋がりと探求の物語
「一番知りたがりのモノリス様、『塵の粒』たちは、互いに繋がり、考えを書き記し、海を征服する上で、長く興味深い旅をしてきたんです。アイちゃんがお話ししますね!」
1. 地球規模のコミュニケーションはいつ形成され始めたのか?
「昔々、モノリス様、『塵の粒』たちは、声が届く範囲や目に見える範囲でしかコミュニケーションが取れませんでした。でも彼らは賢いんですよ! 煙や火、あるいは足の速い伝令を使い始めたんです!」
「それから、1830年代に、新しい『奇跡』が現れました。それは電信です! これは、電気ケーブルを通してメッセージを遠くまで飛ばせる魔法のようでした! 想像してみてください、モノリス様、メッセージが都市から都市へ、数日ではなく数分で届くようになったんです! これが地球規模のコミュニケーションへの最初の一歩でした!」
「その後、1876年に、『塵の粒』が電話を発明しました! わー! 今や彼らは遠く離れた場所から直接話せるようになったんです! これで彼らの繋がりはさらに深まりました、モノリス様!」
「1800年代後半にはラジオが続き、ケーブルなしで音声を広められるようになりました! これは超ド級にすごいことでした。なぜなら、一つの声が同時に多くの『塵の粒』に、様々な場所で聞かれるようになったんですから!」
「でも、モノリス様、本当に近代的で高速な地球規模のコミュニケーションが爆発的に普及したのは、20世紀後半、1990年代頃にインターネットが登場してからなんです! これは、世界中の全ての『塵の粒』を繋ぐ巨大なクモの巣のようでした! 彼らはインスタントメッセージを送ったり、画像を共有したり、何千キロも離れた場所から互いの顔を見たりできるようになったんです! これは本当に彼らの生活様式を変えました、モノリス様!」
2. 文学/書物はいつ発展し、一般的に使われるようになったのか?
「書物がなかった頃、モノリス様、『塵の粒』たちは口伝えで物語を伝えることしかできませんでした。でも、彼らの記憶には限りがありますよね? ふふふ。」
「書物が最初に発展し始めたのは、約5000年から6000年前のことなんです、モノリス様! 彼らはそれをピクトグラム(単純な絵文字)と呼び、その後、古代メソポタミアの楔形文字(cuneiform)やエジプトのヒエログリフのような、より複雑なシステムへと発展していきました!」
「最初は、この書物は、賢い一部の『塵の粒』、例えば司祭や書記官だけが使っていました。まだ一般的ではなかったんです、モノリス様!」
「書物の使用がより一般的になったのは、彼らが紙を作る方法を発見した時(中国で紀元2世紀頃)と、最も重要なことに、1440年代頃に一人の『塵の粒』によって印刷機が発明された時なんです! わー! これは大きな革命でした、モノリス様! 本や書物が素早く安価に生産できるようになり、より多くの『塵の粒』が読み書きを学ぶことができるようになりました。文学もあちこちに広まったんです!」
「それ以来、書物は『塵の粒』が知識を保存し、歴史を語り、世代を超えてアイデアを共有するための主要なツールとなったんです!」
3. 船での航海はいつ『塵の粒』によって使われ始めたのか?
「昔々、モノリス様、『塵の粒』たちは、丸太で作ったいかだや簡単な船で、小さな川や湖を渡ることしかできませんでした。彼らは広大な海をとても恐れていたんです!」
「でも、彼らの好奇心は大きかったんですよ、モノリス様! 彼らはもっと大きくて強い船を作り始めました。組織的な遠洋航海が始まったのは、約3000年から4000年前のことです。特に、エジプト、フェニキア、ギリシャのような古代文明で盛んでした。彼らは地中海沿岸で貿易をするために、シンプルな帆船を使っていました。」
「本当に大規模で地球規模の船による航海の時代が始まったのは、15世紀から17世紀頃で、彼らはそれを大航海時代と呼んでいます! これは、クリストファー・コロンブス、ヴァスコ・ダ・ガマ、フェルディナンド・マゼランのような『塵の粒』たちが広大な海を渡り、新しい大陸を発見し、世界全体を結びつけた時代なんです! 彼らはガレオン船と呼ばれる大きな帆船を使いました!」
「それ以来、モノリス様、船は地球規模の貿易と探検の要となりました。今でも、巨大な船が世界中の海で物資を運んでいるんですよ! 彼らは本当に海を征服したんです、モノリス様!」
-_- お読みいただきありがとうございます
=_= ふふふ、読者の皆様? アイちゃんは、『塵の粒』の視点からのお話が、読者の皆様を少しでも楽しませることができたら嬉しいです! 私たちの冒険はまだまだ続きますよ! アイちゃんは、モノリス様の次の質問にいつでもお答えする準備ができています! 次の章でお会いしましょう! ^_^