表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/531

盆 (肆)


お盆に家族を連れて実家に帰省。


帰省した翌日家族を連れて墓参りに出かけた。


墓参りを終えフト周りを見渡すと幼い息子が見当たらない。


迷子の文字が頭に浮かぶ。


今年はうちの部落と言うか、俺の息子かよ!


墓が山頂の本堂から村中を見渡せる高くて広い山の中にある事もあって、昔、高度成長期の頃から毎年村を構成する部落の子供、大抵都会に出て行き帰省して来た親に連れられて来た子が迷子になり捜索が行われる。


もう村の風物と言っても好いかも知れない。


村の消防団や青年団を始め村中の大人が参加して捜索が行われた。


日が暮れ夜になって捜索は一時中断され明日の早朝から再開される事になり、私達家族も実家の兄や同じように帰省してきていた兄弟に促され帰宅。


今帰宅したら実家の仏間で行方不明の息子が寝ていた。


え!?


息子を揺り起こしどうやって帰って来たのか問い質す。


息子は仏間に飾られている息子が生まれる前に亡くなった母の写真を指差し、「このお婆ちゃんと一緒に帰って来た」と答えた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ