203/531
人骨
私は考古学の仕事を生業にしていて、5000年程前は日本と言われた国の首都があった場所に住んでいる。
住んでいる場所の近くの水田で、遥か昔の20世紀の後半から21世紀の前半と思われる遺跡が発見され、その遺跡の発掘作業に携わっていた。
遺跡から沢山の子供のものと思われる人骨が発掘されたのだが、私は今首を傾げている。
20世紀の後半から21世紀の前半と言えば飽食の時代と言われ、食に困るような時代では無かった筈。
それなのに、発掘された人骨には人が齧ったと思われる歯形が多数見受けられるからだ。




