185/531
どちらに行こう?
私は昔子供の頃から大晦日の夜、除夜の鐘を聞きながら神社に初詣に行っている。
ただこの市に引っ越してきて初めての大晦日の今、私は迷っていた。
少し遠くて車で出掛けなければならない、この街の繁華街にある何時行っても参拝客がいる神社に行くか、それとも徒歩で行ける往復1キロ程のところにある、隣村の近隣の部落の人たちが管理している普段はかんこ鳥が鳴いていそうな神社にするか悩んでいる。
振るわっている神社の方が御利益が有りそうなのだが、参道に参拝客がひしめいていて大忙しの神様が、賽銭箱に少額の貨幣しか投入できない私の願いを聞き遂げてくれるか気になる。
それに対して普段はかんこ鳥が鳴いていても、正月だけは賑わう神社は詣でる人が少ないだけに参拝客一人一人の願いを聞き遂げてくれそうで悩んでいるのだ。
 




