明日の為に
人魚の死なない為にの時間
全く予期してなかった作業が....
それと今度は人魚の飼育係りに就任しました。人魚族は水棲だから熱い食事は苦手かと思ってたけど、ルールーもシールーもステーキの熱々を平気で食べてたしなあ。
他の女子達にも一応聞いてみたが、全く無駄な気遣いだった模様です。神経遣うのが馬鹿らしくなったので。死にたく無ければ食え!の軍隊式に変更してやる!
魚と鳥肉と猪肉を適当に鉄板で焼く人。俺..食べる人、ミニラ&人魚全員。汗だく俺1人。
やっぱり食事の記憶にろくな物がないや..
人魚族全員にミニラの事は誰にも言うな!って一応口止めしたら
「「「「「「はい!」」」」」」
って声が揃った真面目な返事が返って来る。人魚は命が軽い分約束が重いらしいです。本当かなあ..
ルールー達全員に確認したら。
人魚族は、ほぼ全員が水魔法使いとの事。天敵はパワー系が多く水流で押し流そうとしても。少しずつ近付いて最終的には殺られるらしい。
活性化系(身体強化)は使う者も使った事も無いとの事。
先ずは、全員に水辺の近くに沿って全力で泳いで貰う。次に俺が全員に活性化を掛けて再度同じ所を全力で泳いで貰った。
泳ぐスピード自体全然違う。全員が驚いた顔してる。
次は全員に魔力の循環の仕方を教える。元々魔法が使えるから、これは簡単にクリア。呪文を教え自身で活性化を仕様して泳いで貰う。
スピードは上昇するが、当然俺が掛けた活性化より上昇率が低いのが不満そうだが。修練するしか無いよ!っと厳し目に伝えると。
「「「「「はい!」」」」」
と何故か素直な返事が返ってきた
水流魔法は全員出来るが攻撃魔法が余り効かないらしい。通常的には水流魔法と水の刃を併用すればそれなりに倒せるらしいが、天敵となるモンスターは表皮が硬く効果が無い。だから仕方ない→諦めるになる。との事..
頑張って足掻けよ!
タメ息が出そうだ....
次に水の圧縮を教える。水を細く硬く固めるイメージを教える。水中でやっても見えないし覚え難いから陸上で、水球を出現させて。それを変形させる事から始めた。
食事の時間には魚の頭蓋骨を見せて、頭頂部の後ろに骨の途切れる部分が有るのを教え。急所の位置を教える。イカーンも狩れたから。本体の部分を切り開き、ここは頭では無く腹で痛覚も無いから効果が出るのが遅いとか。急所の部分を狙えと場所を教える。
イカーンの場合は目の前で一撃で倒したから余計に説得力が有った模様。
ひたすら魔力異動と水球の圧縮の修練を続けて1ヶ月。全員の実力がかなり上がってきた。
次は、フォーメーション。前衛3人、後衛2人の5人1組で常に行動する事を教え込む。全員がどの位置でも出来るように。メンバーが変わっても問題無いように。
全ての人員を入れ替えながら続けた。
途中からは、俺は土木作業ですが。
訓練を始めて2ヶ月が過ぎた。
全員真面目に頑張ってくれてる。ちゃんとご飯も付いてるせいかな。
最後の仕上げに、氷の呪文を教える。
人魚族には氷魔法がほぼ全員使えるのに使う者が居ない。水中での抵抗で威力が半減する為だが。抵抗を抑える為には抵抗を受け難い形にして補助を付ければ良いって事を知らない。
前衛3人で水魔法、敵の突進力を抑え味方の推進力を補助する。圧縮した水魔法、目標地点への道を付ける。最後の氷魔法で、圧縮した水魔法を追尾する形で打ち込めば。水流魔法と圧縮水魔法との推進力が加わり強烈な一撃になる。
氷魔法で圧縮とか形体変化を覚えるのは難しいが、形の変え易い水球で圧縮とか形体変化のイメージを掴んでからなら、氷の圧縮や形体変化も何とかなるのでは?って考えから実行して貰ったが。
全員何とか最初の段階には立てた用だ。
後は後衛の圧縮水魔法と氷魔法の射出タイミングと威力の向上を訓練で養うしかない。




