表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

崩壊編 第3話【Day.2】

先生を殴った戸田は、普通なら停学になっているところだが、俺達が中3で受験が近づいていたのと、普段の人望が幸いしたのか、運のいいことに「受験勉強のストレスが出た」の一言で数時間生徒指導室のお世話になっただけだった。

ここで頭のいい戸田が停学になったら、原因の解明がまた一歩遠のく。それはつまり、普通に一歩遠のくということだ。それは、誰よりも俺が困る。

だから、戸田が停学にならなかったのは幸いだ。普通は停学になるはずなのにならないという「普通ではないこと」に喜んだのは、これが初めてだ。

そして、今は帰りのショートホームルームの真っ最中だ。心なしか、先生の口調が早口になっている。

それもそうだ。先生がいる教壇の目の前の席に、戸田が座っているからだ。

殴ったことが影響で、この席に移動したのではない。ちゃんと2週間前、公正にクジ引きで決めたのだ。自分を殴った奴が目の前にいたら、先生だって怖いに決まっているだろう。

そして、肝心の戸田は、机に頬杖をつき、多午の存在が消滅したことに怒っている。戸田は何も言わないが、全身から怒りが滲み出ている。そして先生が高速で学校のプリントを配り、大急ぎで教壇に戻り、

「これで、ショートホームルームを終わります。はい、起立、礼!」

こっちはまだ礼どころか起立もしていないのに、先生はそれだけを超がつく程の早口で言い、そそくさと教室を出て行ってしまった。

そして俺も家に帰ろう――――――――と思ってドアを引くと、


ドアが開かない。


「……?」

ドアの立て付けが、また悪くなったんだろうか。そう思って、もう一度ドアを引く。やはり開かない。

ただ単に立て付けが悪いだけならガタガタ揺れるはずなのだが、ピクリとも動かない。

「何してんだ、萩原?」

園が、俺に言う。

「開かねぇ、ドアがピクリとも動かねぇんだ…」

俺がそう言うと、クラス中に、ざわめきが起こる。

「んなわけねぇだろ、ちょっとどけよ」

戸田の力に俺はあっさりドア前から押しのけられ、戸田が今日の不機嫌の分の力も込めてドアを引くが、動かない。

「おい、じゃぁ……窓はどうなんだ?」

戸田の一声で、堂本が窓の方に向かう。

「だめ……鍵が動かない」

堂本はこっちを向き、申し訳無さそうに首を振った。

「えっ……どう、なってるの?」

藤崎が不安そうな声を出すと、仲のいい女子数人がつられる。

「ドアを壊す!どけ!」

いつのまにか誰かの机を構えた戸田が、思いっきりドアにそれをぶつける。

しかし壊れるどころか、傷一つついていない。

「どうなってんだよ……先生は、普通に開けて出て行ったじゃねぇか……」

「私達……閉じ込められたの?」

堂本がそう言うと、どうしても皆の不安を掻き立てる結果になってしまう。

そして僅かに思い出すのは、昨日の多午の死の話。他人の記憶から消えた多午の死。もしかして、いやまさか、そんなはずは、炎が燃え広がるように、不安の火種は大きくなる。これは昨日の多午と何か関連しているのか。

「おい……誰か、何とかしろよ……なぁ、なぁ!」

突然、井沢が声を上げる。この行動は臆病者の井沢らしいが、機嫌の悪い戸田に間髪入れず「うるさい!」と言われてしまっていた。

それでも井沢は落ち着きを取り戻せず、席について歯ぎしりと貧乏揺すりをしきりに続けていた。

近寄らない方が良さそうだな、と、そう思った時、





教室のスピーカーから、ノイズ音がした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ