表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/57

27.町中を、一人堂々と

「……予想以上に、楽勝だったわ……」


 その少し後、私はぽかんとしながらイグリーズの町を歩いていた。さっき買った飴を、口の中で転がしながら。


 用心には用心を重ね、マリオットの屋敷の正面玄関は使わなかった。通用口から外に出て、ぐるっと大回りしながら町に足を踏み入れたのだ。


 きょろきょろしないように気をつけながら、それでも内心大いに警戒しつつ、町の中心部、人の多いほうに向かってみた。


 今の私は育ちのいい若い女性にしか見えないはずだから、人通りの少ない町外れを歩いているほうが目立ってしまう。


 けれどすれ違う人たちは誰一人として、私が聖女リュシアンだとは気づいていないようだった。


 それに気を良くして、近くのお店をのぞいてみた。可愛い小物や雑貨を扱った、素敵なお店が目についたのだ。


 それでもやはり、気づかれなかった。そちらのスカーフ、今流行ってるんですよと、店員が笑顔でそんなことを教えてくれた。しかも、私に似合うものを一緒に見つくろってくれた。


 結局スカーフを二枚と、それとタンスなんかに入れておく香り袋まで買って、私はその店を後にした。


 そこから調子に乗って、あっちこっちのお店を見て回った。


 今まではずっと男装していたし、セルジュまでついてきていたので、女物を主に取り扱う店には気軽に立ち寄れなかったのだ。


 気がついたら、私は大きな買い物袋を手にしていた。しゃれた花柄の、大人っぽい生地の袋だ。荷物が増えすぎたので、まとめようと思って買ったのだ。


「よ、そこの君。荷物重くない? 持ってやろうか?」


 ついでにちょっと探検してみようかなと、私は今まであまり歩いたことがない区画に足を踏み入れていた。曲がり角の先は、人通りの少ない細い通りになっていた。


 あ、ここは早いとこ通り抜けたほうがいいなと思った矢先、そんな風に声をかけられてしまった。遠くから私をじろじろ見ていた二人の若者が、こちらに歩いてくる。


 身なりといい動きといい、明らかに下町の、それもかなりがらの悪い連中だ。普通の女性なら、もれなく警戒すること間違いなしのうさん臭さ。


 しかし私は、この程度で動じたりはしない。


 バルニエの屋敷にいた頃、私はしょっちゅう屋敷を抜け出して、隣のルスタの町に遊びにいっていた。


 カフェや買い物以外にも、酒場に行ってみたり、好奇心に駆られて裏通りをのぞいてみたり。領主の統治の腕の違いか、ここイグリーズよりもルスタのほうがよっぽど治安が悪かった。


 つまり私は、こういう連中と出くわすのは初めてではない。


 それに彼らは、はっきりいって弱い。一目で分かるくらいに弱い。


 セルジュなら片手で叩きのめせるだろうし、老人だったティグリスおじさんでも易々と倒せる。私だって不意打ちされたりしなければ、同時に二人で襲い掛かってきたとしても問題なくやっつけられる。


 そんなことを考えつつ、あいまいな愛想笑いを浮かべる。そうして、きっぱりと断った。


「大丈夫よ、自分で持てるから」


「気にしなくていいよ、俺たち暇だからさ」


「良かったら、一緒に遊ばねえか?」


 ところが若者たちは、さらに食い下がってきた。眉間にしわを寄せて、困りますという雰囲気をはっきり出しつつ、首を横に振った。


「今日は一人でいたい気分なの。ごめんなさい」


 さらにそう断って、その場を立ち去ろうとする。そうしたら若者たちが通せんぼをしてきた。


 うわ、見た目通りに礼儀のなってない連中だ。これだけ露骨に女の子が嫌がっているのに、まだ食い下がってくるなんて。


「そう言うなよ。なあ、俺たちと来いよ?」


「きっと楽しい時間が過ごせるぜ」


「あの、だから通してってば」


 困った。彼らはどうあっても、私を解放する気はないらしい。というか、明らかにいらだっている。そして、よからぬことを考えている。


 気の弱い女性なら、それだけで泣き出してしまいそうな状況だった。


 さて、どうしたものか。切り抜けるだけならいくらでも手があるけれど、できれば目立ちたくない。


 叫んだら、表の通りから誰かやってくるかな。それとも誰もいない今のうちに、二人とも叩きのめして……。


「おい、何をしている」


 物騒なほうの解決策を選ぼうかなと思ったまさにその時、聞き覚えのある声がした。え、どうしてここに。


 内心思いっきり焦る私。そして、私の行く手をふさいでいる若者たちも急にうろたえだした。


「あ、俺たちは、その……」


「こちらの女性は嫌がっているだろう。さっさと去れ」


「す、すいませんでしたー!!」


 そんな叫び声と共に、若者たちは走り去っていく。全速力で逃げ出したと言ったほうが正しいかな。あ、転んだ。


 そろそろと振り向くと、そこにはセルジュが立っていた。


「あー、その。君……大丈夫か? 怖い思いをしただろう。よければ、大通りまで送るが……」


 なんとセルジュはそんなことを言い出した。それも、やけにためらいがちに。……あれ、もしかして彼、目の前にいるのが私だって気づいてない?


 私と彼とはかなり身長差があるし、太陽は私の背中側にある。そのせいで私の顔が逆光になっていてよく見えないのだろう。


 それに私がこんな姿で出歩いているなんて、セルジュは予想もしていないのだと思う。彼、割と常識人なところがあるしね。


 あともう一つ。彼は女性慣れしていない。そのせいか、さっきから私と目を合わせようとしない。目の前の女性が私だとばれていないのは、たぶんこの要素が一番大きい。


 その時、ふといたずら心がわき起こってきた。うつむきながら、いえ、大丈夫ですと弱々しく答えてみる。


「そうか。それならいいんだが……気をつけて帰るんだぞ」


 元気づけるようにそう声をかけてきてから、セルジュはきびきびと立ち去っていった。ほんの少し、ほっとしたような様子で。やっぱり、私だって気づいてない。


「彼、本当に女性が苦手なのね……」


 セルジュの姿が見えなくなってから、ぼそりとつぶやく。


 さっきのセルジュはとても礼儀正しかった。というより、腰が引けていた。口調もいつもより改まっていたけれど、ちょっぴり棒読みだった。


 こうしてみるとつくづく、青年リュシアンとして彼と知り合えてよかったと思う。


 リュシエンヌとして出会っていたなら、彼との距離が近づくのにもっとずっと時間がかかっただろう。今みたいに仲良くお喋りして笑い合うなんて、夢のまた夢だ。


 そう思った時、またしてもいたずら心がわいてきた。彼、町で何をしてるのかな。帰りが遅くなるってわざわざ言ってたし、何か特別な用でもあるのかな。気になる。


 それにエミールだって、セルジュを見守ってくれって言っていたし。そう、これは単に私の好奇心を満たすためだけのものではなく、心配する父親のためでもあるのだ。


 顔を上げて、軽い足取りで進む。セルジュが去っていった方向へ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ