2.一風変わった気晴らし
男性に化けた私は、バルニエの屋敷のすぐ隣にあるルスタの町へと向かった。
父と私の仲は冷めきっていて、父はめったなことでは私の部屋を訪ねることはない。それをいいことに、私はこうして、時折こっそりと屋敷を抜け出していた。
ありがたいことに、私は女性にしては背が高いほうだった。もっとも、男性としては小柄できゃしゃなほうだけれど。今のところ、女性だとばれたことはない。
町の中心、軽食の店が多く並ぶ通りに足を運ぶ。と、私の姿を見かけた女性たちが声をかけてきた。
「リュシアンさん、今日はうちに寄っていかない? 新しいコーヒー豆が入ったのよ」
「えーっ、あたしのお店に来てくださいよう。今日のシチューはできがいいって、コックが言ってましたあ」
「あ、リュシアンさんだ! 一時間後に来てくれれば、焼き立てのクッキーがありますよ!」
リュシアンというのは、男の私が名乗っている名前だ。リュシエンヌとリュシアン、ほとんどそのまんまではあるけれど、私が町のすぐ隣の屋敷に住む、この町を治める伯爵の娘だとは誰も気づいていない。
これは、父のおかげだった。複雑な気分ではあるけれど。
父は平民などと関わる必要はないと言って、めったにルスタの町には行かないのだ。当然ながら、娘である私も。だからルスタの人たちは、リュシエンヌの顔を知らないのだ。
女性たちに笑顔で答え、なおも町の中をぶらぶらと歩く。目についたオープンカフェにふらりと入って、外のテーブルでコーヒーを飲んだ。
こうしていると、ほっとする。令嬢として屋敷で上品にふるまっている時よりも、男性のふりをしている時のほうがくつろげるなんてどうかしていると、そう思わなくもないけれど。
でもリュシアンでいる間だけは、自分の心に素直でいられる。好きなところに歩いていけて、好きなものを飲むことができる。気持ちを押し込めて違う表情を作らなくてもいいし、会いたくもない人に愛想笑いをする必要もない。
いつか、バルニエの屋敷からも、そしてこのルスタの町からも出ていって、どこか遠くに行ってしまいたい。そうしてそこで、自由に生きていきたい。今の私は、そんな大それた夢をひっそりと抱いていた。
コーヒーを飲みながら、道行く人をぼんやりと眺める。周囲の人たちのお喋りがさわさわと聞こえてきて心地いい。
「ねえ、聞いた? 王都の話。ちょっと……危ないって」
と、そんな言葉が耳に飛び込んできた。その声は、すぐ隣のテーブルから聞こえてくる。
「うん、私も聞いた。王都で、兵士をたくさん集めてるんだって。王都に住んでる従兄が、田舎に帰ろうかなって言ってるの。このまま王都にいたら、強制的に兵士にされちゃうかもしれないんだって……」
そのテーブルには、若い女性が数名集まっていた。お茶の途中のようだったけれど、みんな深刻な顔でひそひそとささやきあっている。
「兵士を集めるって、どういうことなの?」
「分かんない。でも従兄は、戦いになるんじゃないかって心配してる」
彼女たちの会話に、思い当たる節はあった。
ここレシタル王国は、今大変不安定な状況にある。王はまともに国を統治するつもりがないらしく、日々遊びほうけているのだとか。
そのせいで腹心の貴族たちや官僚たちが、国を好き勝手にしているとの話だった。私腹は肥やす、民は虐げる。王の名を借りて、そんなことばかりしているらしい。
いずれ自滅するか、あるいは周囲の国ともめて戦いになるか。いずれにせよこの国はそう長くもたないだろうなと、みんなそう思っているのだ。
隣のテーブルは、すっかり静まり返っていた。無言で様子をうかがっていると、少しして、また誰かが口を開いた。
「……今のうちに、安全な場所を探しておいたほうがいいのかな? このルスタの町も、たぶん駄目だろうし……」
「だよね。大きな声では言えないけれど、バルニエ様は頼りにならないから」
うん。それは全面的に同意だ。父は鈍いから、この情勢すらろくに読めていない。貴族らしく生きることしか頭にない。
平和な世であればそれでも問題なかったとは思うけれど、乱世になったらただおろおろすることしかできないだろう。そうこうしているうちに戦乱に巻き込まれて終わりだ。ある意味、父らしい最期を迎えることができるんじゃないかなと思う。
私がそんなことを考えている間も、彼女たちは他の領主たちの名前を次々と挙げながら、ここは安全かな、それとも危険かな、どこに逃げ込むのが一番いいのだろう、と吟味している。
「あ、でもマリオット様の領地は危ないかも……反乱を起こすために人を集めてるって、そんな噂を聞いたの」
「あっちもこっちもそんな話ばっかりで、怖い……」
女性たちは、また黙り込んでいる。みんな、とても不安そうだ。なんとかしてあげたいな、という思いがこみ上げてくる。
少しだけ考えて、飲みかけのコーヒーカップを手に立ち上がる。そのまま、彼女たちのところに歩み寄った。
「君たちの話が聞こえたんだけど、ちょっといいかな? 僕はリュシアン、ご一緒しても?」
明るい声で話しかけると、彼女たちは戸惑いつつ私を同席させてくれた。空いた席について、女性たちの顔を順に見渡す。
それからにっこりと笑いかけると、女性たちがじっと私を見つめてきた。困惑と好奇心、それに興味が混ざった表情だ。
「確かに、王都は危険なのかもしれないね。僕もそんな噂は聞いたことがあるから。でもさ、このレスタの町まで影響が出るのはかなり先のことになるよ。ここは王都からも、国境からも遠いからね」
そう語りかけると、女性たちはみんな同時にうんうんとうなずいた。彼女たちを元気づけるように、もう一度笑ってみせる。
「だから、逃げる先を考える時間はたっぷりあるよ。そんなに怖がらないで、落ち着いて考えようよ。みんなで一緒に考えれば、いい案が出るって」
私の言葉を聞いて、彼女たちは戸惑ったように顔を見合わせる。やがて彼女たちの顔に、安堵の色が広がっていった。
「そっか……そうよね」
「ありがとう、リュシアンさん。なんだか落ち着いたわ」
「あなたって、不思議な人ね。話していると怖さが薄れていくの」
「僕はただ、みんなに笑っていてほしいだけなんだ。そう言ってもらえると嬉しいな」
それから、あれこれとお喋りを楽しんだ。行儀作法も駆け引きも必要ないお喋りは、とっても楽しかった。
上機嫌でバルニエの屋敷に戻り、するすると木に登る。外からでも開けられるよう、私の部屋の窓の外には、取っ手代わりのロープが結ばれている。それを引っ張って窓を開け、するりと部屋の中に滑り込んだ。
それから大急ぎで、元のドレスに着替える。一応髪の匂いを確認して、それから丹念にとかす。よし、これで元通り。
前に一度だけ、好奇心に負けて酒場に行ってみたことがある。長居はしなかったのに、煙草の臭いが髪に染みついて大変だった。その時は、父に見つかる前に大急ぎで湯あみを済ませて事なきを得たけれど。
またソファに座って、何食わぬ顔をして本を読む。今日も楽しかったな。怖がっている女性たちを笑顔にできたし、お喋りもできたし。ちょっと不穏な噂を聞いたけれど、それは心の隅に留めておけばいいだろう。
と、かつんかつんという足音が近づいてきた。あの妙に気取った足音は、間違いなく父だ。ああもう、せっかくいい気分だったのに。
廊下に響く足音は、私の部屋の前で止まる。扉がいきなり開き、やけに得意げな顔の父が姿を現した。
父はいつも、ノックもせずに私の部屋に入ってくる。父のほうが私より立場が上だから、私に気を遣う必要はないとそう思っているらしい。そんなところも腹立たしい。
そうして父は、やけに上機嫌な声で言い放った。
「リュシエンヌ! お前の結婚相手が、決まったぞ!!」