表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

13・九日目

残るは後・・・


 僕はまた、同じ空間にいる・・・。暗闇で、掴まるところが無くて、只するのは、一つの音。


 ジーッ


 そして、一つの影。車の形をしているが・・・、それよりもっと小さい、ミニヨンクが・・・。

 あれ、もう一つ来た・・・。また一つ・・・。

 ・・・!真っ暗な空間の中に、ミニカーが、大量にやってきた。僕は、逃げようと後ろを向き走りだそうとするも、地面をうまく蹴れない。そうこうしている間に、全部が動き出し、僕の所に来る・・・。そして、体中がミニカーとミニヨンクまみれになって・・・。暗闇の部屋の中で倒れていて、傍らには・・・、段ボールの空、箱・・・が・・・。


 「うわーっ!」


 僕は飛び起きた。心臓が張り裂けそうなほど、バクバクいっている・・・。右手を心臓に当て、時計を見ると、まだ、五時だった・・・。体は汗まみれになっているが、暫くの間、両手で体を押さえ・・・、動く事が、出来なかった・・・。

 役目を終えていない目覚ましを解除し、水を飲み、用を足した後、汗臭く、蒸し暑い布団の中で、ガタガタと震える・・・。


 (夢の続きは・・・、きっと・・・、篠瀬さん、みたいに・・・!)


 「ヒッ・・・!」


 頭まで、布団をかぶり、体を・・・、震わせる・・・。

 目覚ましが一秒、一秒・・・、時を刻んでいく・・・。そのコチコチという音だけ、部屋に響く・・・。それは、かえって僕の恐怖を、増幅させていた・・・。

 もう、何時間もその状態でいた時・・・、恐れていた事が起きた・・・。




 ピンポーン




 ドックン!



 (出ない!出ない!もう、自分のせいで、誰がどうなろうと知った事か!)




 ピンポーン、ピンポーン




 暫くして・・・、音が鳴り止む・・・。僕は安堵の溜息を、震えながら、吐いた・・・。

 少しして、僕は、袋の中を見ないように・・・、ゴミ袋を持つ・・・。


 (これを捨てて・・・、後は貰わないようにしたら、もう、ミニカーやミニヨンクを見る事もない・・・。)


 僕は、震える体を押さえながら、立ち上がり、ドアに向かった・・・。そして、木製のドアを、押した・・・。外から光が差し込んでくる。そして、外に出ようとして、足を踏み出した瞬間・・・、


 (ん・・・?)


 足に違和感を覚え、下を向く・・・。


 「アッ・・・、ア、アァッ・・・。」


 ドアの・・・、隙間から・・・、列をなして・・・、ミニ、ヨンクが・・・、部屋に次々と・・・、次、々と・・・!

 僕の頭の中に、今までの事が過ぎる・・・。

  

  

  

  

  

 (なんで・・・、鍵も・・・、きちんと掛けたのに・・・。何でなんだよ・・・。)

 (ミニカーとミニヨンクまみれという、異様な状態で死んでいた。)

 (ミニカーとミニヨンクを現場から発見された段ボール箱に詰めたところ、全ての量が入らない事が判明。)

 (何処から・・・?何処から?何処から!何処から!)

 (体中がミニカーとミニヨンクまみれになって・・・。暗闇の部屋の中で倒れていて、傍らには・・・、段ボールの空、箱・・・が・・・。)

   

  

  

  

  

「う、うわあああああああああああああああああああああああ!」


 手に持っていたゴミ袋を落とし、ドアを勢い良く閉める!何体かのミニカーが、ドアと淵に挟まれ破損する。しかし、もう何体かは部屋に入り込んでしまっている・・・。


 「出てけ!出てけ、出てけー!」


 部屋に戻り、走り回るミニヨンクに、次々と物を投げつける。シーザーの置物、フライパン、とにかく、手に当たった物を・・・。しかし、恐怖から、手が震えているせいか・・・、一つも壊れない・・・。しかも、全てのミニヨンクが、壁にぶつかっていたりしている間に、向きが変わり・・・、ぜ、全部、が・・・、自分の方を、む、向いて・・・。どんどん、どんどん、近づいてきて・・・、いる・・・。


 「ヒッ・・・、ヒィ・・・!」


 僕は、脚に力が入らなくなり、尻餅をついてしまう・・・。


 「や、やめ・・・、ろ・・・。く、来るな・・・。」


 ジーッ


 ミニヨンクは容赦なく・・・、こちらに向かってくる・・・。後ずさりしていた僕の・・・、背中に、壁がついてしまう・・・。


 (だ、誰か・・・、助け・・・、)


 すると、僕の手に、あるものが当たった・・・。

 チャッカマン・・・。僕は、それをすぐさま手に取り、火をつけようと、ノック式のボタンを押す。


 カチッ


 空しい音が、鳴り響くだけだった・・・。


 (オ、オイル・・・、切れ・・・?こんな・・・、時に!)


 僕は何度も、何度もボタンを押す!


 「点け!点け!点け!」


 その願いも空しく、いっこうに火は灯らない。


 「点け!点きやがれ!」


 ミニヨンクは、もう、すぐそばまで・・・、来ていた・・・。


 「点け!頼む!点いてくれ!」


 ボッ!


 (点、点いた・・・。)


 先っぽに火の灯った、チャッカマンを握りしめ、僕は、ミニヨンクにチャッカマンを向ける!


 「も、燃え、ちまえ・・・!」


 そうして、ミニヨンクに、もう少しで、チャッカマンが届く、その時・・・。


 「何してんですか!」


 そう言う声が聞こえた。その声の人物に、両腕を掴まれ、体を起こされ、チャッカマンを使えなくなる。


 「離せ!早くしないと、死んじまうんだよ!離してくれ!」

 「何してんですか!」

 「ミニカーが、ミニヨンクが!アアッ・・・!」


 早くしないと殺される!何か得体のしれないものに殺されてしまう!


 バチン!


 不意に、頬を叩かれた・・・。


 「こんなところで、火をつけたら火事になるでしょう!」


 叩かれた痛みに、ようやく我にかえる・・・。目の前にいたのは・・・、大家さんであった・・・。

 そして、今、僕は、自分のやろうとしていた事に気がつき・・・、一気に罪悪感にかられる・・・。


 「ぼ・・・、僕は・・・、なんて、事、を・・・。」


 そのまま、僕は膝をついた・・・。大家さんは、何が何だか分からないと言った様子で・・・、最後に「今度やったら、出ていってもらうからね!」とだけ、言い残して去っていった。

 僕は、その場で、暫く、立ち尽くしていた・・・。自分のやろうとしていた事の恐ろしさと・・・、自分が自分で無くなっている事への恐怖が・・・、体を駆け巡った・・・。

 僕は、部屋の片づけをした。ミニヨンクや、投げた時に壊れた、物の残骸を次々と袋に入れる。しかし、もう、ゴミ収集車は行ってしまった時刻である・・・。また、後、三日待たなければ捨てる事は出来ない・・・。ゴミを集めていると、一つの物が目に入った・・・。

 それは、昨日拾った、人形・・・。しかし、投げた衝撃で・・・、片脚が取れている・・・。


 「あっ・・・、あっ・・・。」


 僕はそれを手に取り、取れた片脚のパーツを、着く筈もないのに・・・、元の部分に当てる・・・。


 「ごめん・・・、ごめん、よ・・・。」


 僕は、人形を握りしめた・・・。


 「何で・・・、何で、こんな事になっちまったんだよ!何でなんだよ!」


 片づけを終えた、僕は自問自答をした・・・。


 「あの保険会社にさえ、出会わなければ・・・。」


 しかし、もう、あの保険会社のせいではないんじゃないか、というのは、頭の中に浮かんできている・・・。


(もっと別の、何かが・・・、何かが・・・。)


そう考えただけで、体は立てないほどに震えだす・・・。


「くそっ!」


僕は、投げられてはいたものの、まだ壊れて無い携帯電話に、番号をプッシュした。何回かコールの後、低い男の声が聞こえてくる・・・。


「はい、こちら笹原保険会社の・・・、」

「ふざけんなよ!てめえら!この前、忠告したのに無視しやがって!」

「あ、あの・・・、高橋さんですか・・・?」


僕はそれを無視する。


「警察に言ってやるからな!貴様ら、破滅させてやる!」

「あ、あの・・・。」


僕は、反論される前に電話を切った。というより、反論される事が怖かった・・・。もし、反論されると・・・、今まで起こった全ての事に対する恐怖に・・・、押しつぶされる様な気がした・・・。


ところで間違えて同じの二つ投稿した場合って、片方消すのってどうやるんでしょうか?

明日で最終回まで上げます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ