表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

天狗の嫁になるということ

 二重の印、それは婚姻している事を示している。和々が腕を見ている事に気が付いて、勝信がふっと笑った。

「ああ、これか……私にも妻がいるのでね。あれは、和々どのと違って烏間の縁だ。だから、私の子は人の血が混じっているが、ほとんどが天狗の血だ」

「え……」

「私は烏間の次期当主だ。婚姻相手を選べないのだよ」

 そう言って和々に笑顔を向ける。しかし、武家の子は誰であっても、婚姻相手を選べはしない。親が決めた相手と生涯を共にするのだ。


「烏間は婚姻相手を正当な天狗の一族から迎えるのだ。だから、人と結婚した母は異例なのだ。しかも、私を次期当主にせざるを得ない烏間は、かなり不本意であるし不満もあるだろう。血が途絶え、人の血が半分入った私を養子にしたのだから。まあ、跡継ぎがいないのだから仕方がないのだが」

「そうですか……」

 他に言葉が見つからない。

 

 しかし……。彰隆同様、勝信も自分を卑下しているように思われた。自分の置かれている環境、立場、そして自分に流れる血さえも呪っているように感じる。卑下する言葉……態度……それを感じる度に、胸が苦しくなる。和々は眉を寄せて、顔を歪めた。

「だからと言って、妻を愛していない訳ではないのだ。最初の儀式の時に彰隆の気を入れただろう?最初は良いが、天狗は相手を想う気持ちが無くなると、その次に口づけた時には拒否反応が起きる。それは、苦痛を伴うものだ。そうなると別れしかないのだが、そうなると、天狗は一生、婚姻することができない。人のように気持ちがないのに何度も婚姻できるわけではないのだ」

 そんな……。だったら、私の気持ちは……?彰隆どのをどう思っている?

 彰隆を愛するようになるのだろうか。だが、今の和々には分からない。


「すまない、こんな話をして。しかし、和々どのには、早い内に知ってもらいたい事が色々とあるのでね」

 勝信は笑顔のままだったが、表情と言葉が合っていない。

「天狗の一族に嫁ぐという覚悟と、これから背負う物を知って欲しいのです」

「背負う物?」

 聞き返すと、勝信は大きく頷いた。そして、片膝立ちになる。


「これから見せる物は、彰隆には出来ない事です。これを見て覚悟が決まるかどうか…」

 勝信は腕を袖の中で縮めて、襟元から両手を出し、上半身を晒した。

「きゃ!」

 いきなり肌を見せられ、悲鳴を上げた。とっさに両手で顔を隠す。

 勝信は「ははっ」と笑いながら、腰まで着ていた物をはだけさせた。男というのは…いや、この兄弟は、和々の事を女と思っていないのではないか……そう思えてくる。いくら何でも会ったばかりなのに、肌を露出させるなんて。それを目の当たりにする和々の事を考えていないだろう。


「顔を隠しては、何も見えませんよ」

 勝信は平然と言った。恐る恐る手を外す。すると、相変わらず上半身を裸のままでいる勝信がいた。

「目を逸らさず見ていなさい」

 その言葉の後に、ひゅうっと勝信の回りで小さな風が起きた。勝信の足元から流れた風は、和々の身体を通り過ぎて消える。

 勝信は左手首に視線を向けた。そこには、黒い烏間の石。漆黒の黒い石は、烏間の一族の印。それを見据えて、ゆっくりと瞼を閉じた。

「翼を」

 そう言うと、再び風が起きる。

 ひゅうう……

 風の音が聴こえた。すると、一瞬だった。

 ばさっ!


「っ!」

 和々は息をのんだ。声なんかでない。あまりの迫力に驚いて、正座をしていた足が崩れ、両手を畳に着けて身体を支えた。

 その和々の目には、黒い翼が映っていた。

 勝信は顔をゆっくりと上げた。顔色は変わらないが、その瞳は鋭く見える。線が細いと思ったのに、案外鍛えられた筋肉質な身体……男の人の割には色白で、背中の翼の黒が異様に見える。大きくて黒い翼。

「彰隆には無い物、そして天狗の象徴でもある漆黒の翼だ」

 室内とあって、器用に小さく動かすと風が起きる。和々の髪を揺らして、部屋の奥へと消えていく。


「何も言葉はないとは……驚きましたか?大丈夫、何も危害を加えたりしません」

 勝信の声で我に返る。勝信の瞳は鋭いままだったが、和々の驚きように苦笑いをした。少し、悲しみの色が混じったような表情…きっと、和々が驚いた事で、勝信の心が悲しんでいるのだ。勝信も、彰隆と同じで傷つく事が多かったと想像できた。

 しかし、翼を初めて目にして驚かずにはいられない。

「分かっております…」

 うわ言のように呟いた。すごいのだ。目が離せない。勝信が動かす度に、光が当たる角度が変わって、艶やかな翼の色が、翡翠のような色から瑠璃色へ変わって輝きを放つ。きれいだ。


「すごい…」

 見惚れてため息が出た。すると、驚いたのは勝信の方だった。

「すごいとは?」

「美しいです…」

 勝信は、目を細めて微笑んだ。自分で納得したように一つ頷くと、「もう良いか?」と言って翼を仕舞った。すっと音も立てずに、勝信の背の中へ吸い込まれる。そして、脇腹に垂れ下がっていた着物に袖を通し、襟元を整えた。

「そなたのような者だから、術が効かなかったのかもしれない。美しいなど言われた事がなかった……」

 勝信は和々と向かいあって座り直す。

「そんな……艶やかで美しい羽ではございませんか」

「人の前では見せたことはないが、天狗は、このような羽を皆、持っている。当たり前過ぎて、美しいという認識もなかった」

 勝信は話しながらも、指先で先ほどまで乱れていた襟元を何度もなぞった。そして、ある程度、落ち着いたのか姿勢を正し、膝の上で拳を握った。


「和々どののように、美しいと言ってくれる者ばかりではありません。異形と言って(しいた)げたり、中には排除する者も出てくる。我らが人と暮らしていくには、それなりに能力を隠していなければならない。しかし、戦場(いくさば)では羽を出さずとも、動ける速さや強大な力で活躍する。河野にとってはなくてはならない一族なのです……特に、烏間は……」

「はい」

 和々は下を向いてしまった。彰隆や勝信、他の天狗の者たちも少なからず、こんな思いを味わっているのだ。

「そして、天狗の一族の次の長が……私です。人と共存していくため、能力を隠すことや、天狗の中での掟を作って裁くことを決めたのは、烏間だ。その事に反感を持つ者もいる……自分を律して生きていくより、誰だって、ありのままの自分でいたいのは当たり前です。そして、人の血が混じった私が次期当主となれば、更に反感を持つ者が増えるはず」

 彰隆と川原で襲おうとした男たちは、烏間に用があると言っていた。多分、勝信たちに対しての怒りだったのだ。

「和々どのも烏間の石を持つ者だと分かれば、身に危険が及ぶかもしれない。烏間を討とうと集まっている輩もいるようです……気を付けられよ」

 和々は大きく頷いた。すでに危険な目に遭ってます……とは言えなかった。

 彰隆は勝信と違って、それほど詳しくは話さなかった。しかし、天狗の一族、特に烏間と藤堂の事情は、知っておかなければならない事だ。そこに、否応なしに巻き込まれていくのだ。彰隆は、心配させまいとしているのか、明るく振る舞っているが、勝信の話は重く、そして、取り巻く環境が悪い事を感じさせる。和々は不安が顔に出ないように取り繕った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ