表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2025年1月16日4巻発売】ちっちゃい使徒とでっかい犬はのんびり異世界を旅します  作者: えぞぎんぎつね
二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/137

62 呪神の使徒の気配

「……直接お言葉をくださるとは……卑小なる身に余る光栄」

 ヘクトルはその場で跪く。


 一方、アニエスがコリンを優しく見つめならが言った。


「コリン。少しお話を聞かせて貰っても良いかしら」

「もちろんです」


 サラキアの書によってわかったことは沢山ある。

 特に最後にサラキアが書いてくれたことは非常に重要だ。


 コリンが勇者で在ることを伝えた人と、瘴気を撒いた者が同一人物かもしれない。

 そうサラキアは考えたらしい。


「その勇者だと伝えた人はどんな人でしたか?」

「えっと、ローブを深く被っていて、よくわからないですけど、多分人族? だったと思うです」

「その人には怪しい素振はありましたか?」

「わかんないです……」

「ふむ~」「わふ~」


 ミナトとタロが考え込むと、アニエスが言う。


「もし、その人と瘴気を撒いたのが同一だとすると……」

「余程高位の呪神の神官かもしれませんね」


 マルセルの言葉にアニエスは首をゆっくりと振った。


「高位というより……むしろ……使徒クラスと考えた方が良いでしょうね」


 アニエスの言葉に、ヘクトル、サーニャに緊張が走った。


「呪神の使徒かもしれないの?」「わふ」

「ええ、導師クラスでも、勇者かどうか見分けることは難しいですし。覚醒前ならなおさらです」

「ふむむ~」「わふぅ~」


 ミナトとタロは真面目な顔をして考えこむ。


 そんなミナトにヘクトルが尋ねる。


「遠くからコリンの気配に気づいたとき、ミナトは仲間だといいましたな?」

「うん。いった」

「ミナトは気づいていたのですかな? あのときに既にコリンを勇者だと」


 ミナトは少し考えてから、答える。


「勇者かどうかはわからなかったけど、不思議な感じがした。仲間だとは思った」

「わふわふ」


 タロも「そうそう」と言っている。


「そういえば、ミナトが倒れているコリンに近づくとき、タロ様は警戒してなかったよね」


 いつもなら、未知の者に近づくときタロはミナトの側を離れない。

 だが、あのときはミナトに「少し待ってて」と言われたタロは素直だった。


「わふわふ~」

「タロが「仲間だもん」だって」

「つまりミナトとタロ様は気づいたわけですね。私は気づきませんでしたが」


 アニエスが言いたいことは、聖女では気付けず、使徒と神獣は気付いたということ。


「勇者だと気付いたのは使徒クラスの者だとしても、実際に訪れたのがその者だとは限りません」


 マルセルが念のためにといった感じで釘を刺す。


「ふむ~。たしかに」「わふ~」

「マルセル。使徒の目的は何だと思いますか?」


 アニエスはパーティの知恵袋であるマルセルの意見を求めた。


「……わかりません。いまわかっていることを整理してみましょう」

「おねがい」「わふ」

「呪神の手の者は瘴気を撒いて病気を流行らせ、コリンに勇者だと告げ村を救うように言った」


 マルセルの言葉を聞いてみな黙って考える。


「意味がわからないわ」


 最初に口を開いたのはサーニャだ。


「ぴぃ~?」「ぴぎっ」


 ピッピとフルフルが鋭い声で鳴いて、皆の注目が集まる。


「あ、そっか」

「ミナト、ピッピとフルフルは何て言ってるの?」

「えっとね。支配しようとしたんじゃないかって」

「支配? リチャード王やピッピのお父さん、パッパみたいに?」

「そう。そしてこの子みたいに」


 ミナトはサラキアの服の内側で眠る幼竜を皆に見せる。


「確かに呪神の信徒は支配にこだわっているように見えますね。マルセルはどう思いますか?」


 アニエスに尋ねられて、マルセルは少し考えた。


「コリンは勇者なので、余程強力な呪者を用意しないと支配するのは難しいでしょう」

「むむう。そうかも」「わふわふ」


 聖獣であるピッピの父、パッパを支配するよりも大変かもしれない。


「支配するのが難しい場合、呪神の信徒たちは痛めつけて体力と精神力を削ります」


 ミナトは無言で幼竜を抱きしめる。

 幼竜は徹底的に痛めつけられて支配されていたのだ。


「支配しやすくするために、コリンの心を折りにいったのでは?」

「…………」


 アニエスは黙って、コリンを見る。

 コリンでは熊には勝てない。熊に挑むことすらできないだろう。


 だから、コリンは自分を責める。 

 そんなコリンが代わりにと必死に集めた薬草は、役に立たない。


 コリンがミナトに会わずに村に帰ったら、薬草で村人を治療しようとしたはずだ。

 そして、その村人は治らずにどんどん死んでいく。


 コリンはさらに自分を責め続けるだろう。

 コリンの心が折れたところを、支配しようとしたのかもしれない。


「うーん」


 だが、ミナトが首をかしげる。


「どうしました?」

「あのね? マルセル。コボルトさんたちは聖獣でしょ?」

「半人半聖獣ですけど、まあ聖獣といっていいですね」

「僕、呪われて呪者になりかけた聖獣さんにあったことあるよ?」


 ミナトとタロがこの世界に来てまだ間もない頃のことだ。

 呪われた聖獣たちが助けを求めてミナトの元にやってきた。


「呪いが進行したら、死んじゃうんじゃなくて、別のものになる気がする」


 そういって、ミナトはサラキアの書を取り出した。

 サラキアは疲れているのでお手紙は書けないが、本来の使い方はできる。


 本来の使い方とは、わからない事を調べることだ。


 ----------


【呪いの進行した精霊・聖獣】

 呪いをかけられた精霊と聖獣は、徐々に蝕まれていき、最終的に呪われし者になる。

 ミナトに助けられる前の湖の精霊メルデの状態が呪われし者。

 呪われし者と呪者は違うので注意。


 ----------


「やっぱり」

「ですが、コボルトたちは呪われてはいなかったんですよね」

「そうだけど……」「わふふ……」


 ミナトとタロが考えていると、サーニャが言う。


「体を弱めてから呪う予定だったとかじゃないの?」

「……そうかも?」「……わふ」


 コボルトたちは半分聖獣なだけあって、呪いへの耐性は非常に高いのだ。

 使徒クラスでなければ、容易に呪うことはできないだろう。 


「つまり、この集落に来たのは使徒本人ではないのかも?」

「それならば、使徒はなにをしているんでしょうね?」


 マルセルはそういって真剣な表情で考える。


「判断材料が少なすぎますね。考えても仕方ないかも」


 アニエスがそういうと、マルセルは頷いた。

 しばらく考えていたサーニャが「あっ」と呟いて、マルセルを見る。


「マルセルの心を折る作戦説だけど、コリンは死んでいたかもしれないじゃない?」


 サーニャの疑問はもっともだ。

 ミナトに会わなければ、そもそもコリンは死んでいた可能性も高い。


 しかも、コリンを追い詰めたのは呪者である。

 コリンは呪者と戦ったせいで、倒れて死にかけたのだ。


「死んでもそれはそれで構わないと思ったのでは?」


 そのぐらいで死ぬならば、死ねばいい。生き残ったら見込みがあるから支配する。

 そのぐらいの発想をしてもおかしくはない。


「もっとも、全部私の推測ですけどね」


 マルセルはそう言って、アニエスを見た。

【読者の皆様へ 作者からのお願い!】



この作品を読んで、少しでも


「面白そう」

「続きが気になる」

など思っていただけましたら、

ブックマーク、並びに、

ページ下部↓の【☆☆☆☆☆】から評価して頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ