表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/66

第七話 第二の点 1




 ジャガーノート。

 幼体のうちは大した力を持っておらず、他の生物の子供に化けて身を守る性質を持つ。



 擬態の他にも、精神に作用する魔法に長け、警戒を解かせたりもする。

 例えば狼に化ける時、親狼に自分の子だと錯覚させるだけでなく、群れの仲間にも違和感を与えずに紛れ込んだりするのだ。



 また、精神構造を理解した相手であれば、その思考を操作する事も可能だった。

 思い通りに操るというよりは、自分を守るように誘導するのだ。

 通常であれば群れないトラが、一匹のジャガーノートを守る為に集団行動を取った例もあった。



 成体は人を食べる事もあるらしいが、集落を襲撃したりはしない。

 臆病な性質なので、危険には近寄らないのだ。



 この魔獣の恐ろしさは成体の持つ毒にあった。



 わずかでも吸い込めば、大型動物でも短時間で死に至らしめる猛毒を、大量に吐き出せる。

 これにより、肉体的にはさほど頑強でもないのに、彼らは外敵に脅かされずに縄張りを維持していた。



「街一つを滅ぼすぐらいは、簡単にやってのける相手です。

 まさに、『逃れ得ぬ運命』(ジャガーノート)といったところですね」


「対処法は?」


「彼らの危機感を煽らない事。

 基本的に、縄張りを荒らさない限りは、その暴威を振るったりはしないそうですから。

 しかし、そういうわけにもいかないんですよね?」


 ピートが確認すると、ニーナが頷いた。



 いつもの角の店に陣取って、アルカ達三人はジャガーノートについて検討し合っていた。

 アルカは濃い目の珈琲を、ピートは麦茶、ニーナは店の独自配合の紅茶を頼んでいる。



 彼らのように、さして金払いの良くない若者で、店は賑わっていた。

 静かな場所なら声も響くが、ここなら何を話していても周囲の会話に紛れてしまうだろう。



「おそらくな。

 二度も見失ったのに探し出せたのは、街から離れなかったからだと父も言っていた。

 知られている習性通りに臆病な性質なら、場所を移していないとおかしいだろう」


「その辺りも、毒の制御を除去したのと同じ理由でしょうね。

 しかし生物兵器ですか。

 誰が、というのは、まあ恐らくツコ・ガバーニでしょう。

 となると目的は破壊工作しか考えられず、やはり倒してしまうしかないですか」


 嫌そうにピートが息を吐いたのは、彼の動物愛護精神に反するからではない。

 かつて帝国の西部に存在した国が、ジャガーノートを下手に刺激したせいで滅びたからだ。



 可能なら穏便に、山にでも帰してやった方が、ジャガーノートも街の人間も損をしないだろう。

 問題は、それで損をするのが、工作を仕掛けた敵国な事だ。

 毒の制御を除去し、なんらかの方法で街から離れないようにまでした以上、丸く収める手段を残しておくとも思えなかった。



「成体になる前に、見つけ出すしかねーって事か」


「魔力光が特徴的な菫色をしているから、魔法使いなら見れば分かる。

 だが、魔法を使わなければ、擬態した生物と区別がつかんからな。

 三年前もそれで苦労した」


「すみません、僕はちょっと」


 申し訳なさそうに言うピートに、元から期待していないと残りの二人が首を振った。

 なんとか単位は取れそうだが、歴代でも上位数名に入る筆記試験の成績が無ければ、彼の進級は難しかったに違いない。



「せめて、例のガキを見つけられれば良いんだが。

 あいつの邪魔が入らないなら、当日探し回るだけで済むだろ?」


「それなんですけど。

 まだ、この辺りにはいないんじゃないですかね」


「来年の春までに、他の街から来た可能性は高いか」


 エメットの街の住人全員を調べるなら大変だが、協会関係者となると数は限られる。

 アルカの見た修道服は、ある一神教の尼僧が着る物で、その教会も街には二つしかない。



 帝国に国教は定められていないが、これも多民族国家だからである。

 宗教は発展に伴い、民衆の倫理観と結びついて浸透する為、多くの人々にとって抗い難いものになっているのだ。

 宗教と倫理が同一視されているので、無宗教、無神論者だなどと言うと、反社会的思想の持ち主だと思われてしまう。



 最大宗派は帝室も崇める多神教だが、他の宗教も布教を許されている。

 ただし、あくまで帝国の保護と監督の下であって、国の権威に挑戦すれば弾圧された。



 皇帝や法律に逆らっても許される宗教的指導者の存在など、為政者にとっては邪魔でしかないからだ。

 なので、どこの宗教でも帝国法の遵守を掲げていた。



「教会といえば、この街には確か、占いで有名な尼僧がいましたよね」


「そうなのか?」


 街の教会には二つとも行ったのだが、アルカは首を傾げるだけだった。

 もう一人、ニーナの方は流石に女子と言うべきか、知ってはいたようだ。



「よく当たると評判らしいな。

 他に手がかりも無いし、試してみるのも悪くないか」


「占いとか、あんま信じられねーけどな」


「ルカ君の話よりは、よっぽど信憑性がありますよ」


 確かに、と胡散臭い経験をしているアルカが、ピートに笑い返した。

 過去に戻って、同じ時間を繰り返しているなどと言うよりは、まだ占い師の方が信じて貰えるだろう。



 各自の日程を突き合わせ、調整してみたところ、三人の都合がつくのは来週になりそうだった。

 アルカとしてはそれでも良かったのだが、ピートは肩を竦めた。



「僕から振っておいてなんですが、お二人で行ってきて下さい。

 そんなに興味があるわけでもありませんから」


「なら、そうするか」


 ニーナが決定事項としてカップを取った時、学院の事務の人がやってきた。

 三人の方には見覚えがあったが、相手にとっては多くの学生の一人なのだろう。

 席の近くまでやってきた彼は、少年二人を見比べた。



「すみません、アルカ・ティフタット君はどちらです?」


「俺ですけど」


「理事長がお呼びです。

 至急、理事長室まで来るようにと。

 場所はお分かりになりますか?」


「ええ、大丈夫です」


 伝えましたからね、と去っていく事務の人を、お疲れ様ですと見送ってから、アルカは残りの珈琲を流し込んだ。



「わざわざ人を寄越したりせずに、自分で来りゃいいものを」


「理事長って、形式にこだわるところがありますよね」


「なんにせよ短気な奴だ。

 あまり待たせると、怒らせるんじゃないか?」


 ニーナの忠告に、それもそうだなとアルカは立ち上がった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ